最新更新日:2024/11/16
本日:count up26
昨日:67
総数:781193
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

4月14日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  さくらのすましじる
てりどり  おいわいデザート

 てりどりは、鶏肉を焼く前に、しょうゆ、酒、しょうがで下味をつけます。そして、しょうゆ、みりん、さとうで、たれを作り、焼きあがった鶏肉にかけます。この下味とタレがおいしさの秘密です。給食で人気のメニュー、「てりどり」を味わって食べてください。( 献立あれこれより )

4月14日 楽しい給食の時間(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楽しい給食の時間です。1年生にとっては、準備・片づけと少々時間はかかりますが、みんなで協力し、がんばっています。
 お祝いデザートがついて、子どもたちはニコニコでした。

4月13日 退任式(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は退任式がありました。北方小学校を退任された先生方が見え、最後のお話を聞きました。
 3月までお世話になった校長先生や、3年生が1年生の時の担任の先生、2年生の時に音楽を教えてくださった先生、通学団でお世話になった先生とのお別れは寂しいですね。
 先生方のお話を聞いて、思わず涙する子もいました。

4月13日 クラブ決め(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の2時間目に学年でクラブを決めました。希望通りになった子、希望通りにならなかった子、と様々ですが、さっそく来週20日(木)からクラブ活動が始まります。1年間、クラブの時間を楽しく活動していけるようにしたいと思います。

4月13日 学校をきれいにしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 清掃の時間の様子です。
 廊下や階段の床をていねいに水拭きをしています。
 トイレの便器、床もたわしでごしごし、ピカピカになるよう磨いています。

4月13日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  けんちんじる

さけのあまだれがけ  のりふりかけ

 さけは、とても栄養価の高い魚で、丈夫な骨を作るために必要なビタミンDをたくさん含んでいます。骨の材料となるカルシウムと一緒に摂ることで、よりよい効果が得られます。給食で毎日出る牛乳にはカルシウムが豊富に含まれているので、しっかり飲んで丈夫な骨を作りましょう。( 献立あれこれより )

4月13日 退任式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度まで北方っ子のために力を注いでくださった先生方に、児童の代表がそれぞれの先生方との思い出や感謝の気持ちを述べ、花束を贈呈しました。残念ながら赴任先の学校事情などにより欠席された先生もみえましたが、温かな雰囲気の中、本校での思い出を胸にされた先生方を子どもたちは拍手で送りました。
 これまで北方っ子のために、ありがとうございました。新天地でのご活躍を期待しています。

4月12日 1・2年生下校

 今年度初めての1、2年生の下校でした。2年生はお兄さんお姉さんとなり、1年生が安全に帰れるように気をつけて下校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月12日 クラブ決め(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6時間目に5年生全体で今年度のクラブを決めました。今年度最初のクラブは4月20日です。クラブの始まりが楽しみですね。

4月12日 今日の給食

画像1 画像1
むぎごはん ぎゅうにゅう ぎゅうどん ポテトコロッケ 

なのはなあえ

 牛肉が食べられるようになったのは、外国から牛が持ち込まれた縄文時代だと言われています。しかし、「肉食禁止令」が出された飛鳥時代以降、牛肉をはじめとする肉食は禁じられ、牛は農耕や運搬のみに使われるようになりました。江戸時代に入ると、外国の影響を受けるとともに、健康のための薬として、再び牛肉が食べられるようになりました。今では、私たちにとって欠かせない食材となっています。  ( 献立あれこれより ) 
 

4月11日 校歌の練習!(1年生)

 今日は、1年生全体で音楽の授業を行いました。北方小学校の校歌を初めて歌うとは思えないほど元気よく歌うことができました。その後のじゃんけん列車もとても盛り上がりました。
 また、初めての給食も、楽しくモリモリおかわりする子どもたちの姿が見られました。明日も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 身体測定(4年生)

 身体測定がありました。児童からは「伸びたー!」「思ったより大きくなってたよ。」といった自分の成長を素直に喜ぶ姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の献立(4/11)

画像1 画像1
今日の献立は、こめこパン、牛乳、ハヤシシチュー、あいちのみかんゼリーあえです。
愛知のみかんゼリーは、愛知県蒲郡市でとれたみかんの果汁を使用しています。蒲郡市は温暖な気候と三河湾と山に囲まれた水はけのよい地形なので、甘いミカンが育ちます。蒲郡市のミカン栽培は古く、江戸時代から栽培されていたようです。今日は愛知のみかんゼリーとナタデココを一緒に和えました。

4月10日 チューリップの花言葉のように。

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が4か月ほど前に植えたチューリップの花が、きれいに咲き始めました。
 チューリップの花言葉は「おもいやり」。
 2年生のあるクラスが話し合って決めた学級目標も「おもいやり」。
 おもいやりの気持ちをいつも胸に、クラスの友達と力を合わせて頑張っていってほしいと思います。

4月10日 サクラに見守られ。

画像1 画像1
画像2 画像2
 北方小学校のサクラは満開です。
 その下で記念撮影をするクラスもありました。

4月10日 いろんなものが新しく。

画像1 画像1
画像2 画像2
 各教室まで教科書を運びました。ぴっかぴかの新しい教科書です。
 1年生の教室では、担任の先生が絵本を使ってトイレの正しい使い方を説明していました。
 いろんなものが新しくなる1学期です。

4月10日 爽やかな あいさつ響く 北方に

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝、地域の見守り隊の方が「子どもたちの元気な挨拶のおかげで、元気になるわ。」と言ってくださいました。
 子どもたちの爽やかな挨拶が、ますます北方町に響き渡るように声をかけていきたいと思います。

4月7日 通学団会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 通学団会では、「1年生の交通ワッペンにシール貼り」「通学班名簿の作成」「通学路地図の作成」「登下校指導」などを行いました。
 通学班も、「家族」のように、みんなで命を守りながら登下校できるようにしたいです。

4月7日 始業式(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は始業式でした。4年生の元気なみなさんの姿を見ることができました。高学年としてのやる気を感じました。

4月7日 学級開きを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館から教室に戻り、保健関係などの書類を渡しました。学校への提出物が多く、その説明を子どもたちは必死に聞いていました。
 そんな中、担任の先生は少しでも子どもたちをリラックスさせようと、面白いことを言ったり、握手をしたりしていました。

★新しいトップページは
こちらから
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
10/11 集金日
10/12 委員会
10/13 わくわくタイム
10/14 ミニバスサッカー選手権
10/15 サッカー選手権
10/16 全校朝礼

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552