最新更新日:2024/11/08 | |
本日:2
昨日:130 総数:838418 |
カズン 学校コンサートの申し込み
9月4日のカズン 学校コンサートへのお申込みありがとうございました。
7月6日12時現在22名の申し込みがありました。 先着30名で申し込みを打ち切らせていただきますのでご了承ください。 鑑賞決定の方には後日鑑賞券をお届けいたします。 今日の給食図書館にヒマワリが咲いたよアジサイからヒマワリ、アサガオへ… 夏本番が近付いてきましたね。 夏休みの本の貸出も始まります。 この夏、あなたはどんな本を読みますか。何冊読めるかな。 PTA委員総会・学校保健委員会まず、養護教諭の梶田先生から、本年度の西っ子の健康診断結果についてお話がありました。西っ子は全体的に全国平均より身長が少し高め、体重は平均より少し軽め。全体的にスリムな印象とのことです。学年によって多少の違いはありますが、5年の男子が平均よりも大きいとのことです。各種健康診断の結果についても、ご家庭でしっかり病院を受診していただいているので大きな問題はないとのことです。 その後、学校医の先生よりお話を伺いました。四肢の状態など成長期はよく観察していくことが大切です。学習するときの姿勢などにも気を付け、毎日健康で勉強や運動に励むことができるよう、見守っていきたいと思います。 6年生 家庭科「いためる調理をしよう」7月5日(水) 給食費等の口座振替のお知らせ集金額は、 1年生 6,000円 2年生 5,200円 3年生 5,500円 4年生 5,500円 5年生 8,000円 6年生 5,000円 となっています。 前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。 引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。 児童集会保健委員会からは、熱中症にならないためにどうしたらよいか、もし熱中症になってしまったらどうしたらよいかなどを、劇を交えて分かりやすく教えてもらいました。 図書委員会からは、6月に行われた「あじさい図書館まつり」で、読書量の目標を達成した児童が多かった学級に、表彰がありました。 いろいろな委員会が、西小学校のためにがんばっています! 4年生 消防署見学まず、庁舎や車両の見学、放水体験をさせていただきました。普段見ることができない部屋ばかりで、たくさん質問をしながら見学することができました。また、救急車にも乗せていただき、中に100種類もの器具が乗っていることに驚きました。 そのあと、救助の訓練を見ました。声をかけあって救助をする姿に、みんな目を離せませんでした。 最後、消防署の方の「将来消防士になりたい人はいますか?」という質問にはたくさんの手が挙がり、将来が楽しみになりました。 教育実習生 最後の挨拶授業研究(4−1算数)授業後は、他校からの数名の先生を交えた研究協議を行うとともに、教科指導員の先生から授業について学びました。今後も、子どもたちの深い学びにつながる授業づくりを目指していきます。 福祉実践教室全体会では視覚障害者の方のお話を聞きました。「視覚障害者は不便ではあるが、決して不幸ではない」という言葉が印象的でした。 全体会後は手話、高齢者擬似体験、ガイドヘルプ、点字の教室に分かれ、さまざまなことを学びました。 今後学級で交流し、福祉についての学習を深めていきます。 6年生 外国語活動防犯教室調理実習(6−1)6年生 学級討論会をしよう児童集会また、飼育委員会の発表がありました。学校で飼育しているうさぎや、飼育委員会の活動内容について、三択クイズを交えた劇の発表でした。クイズに盛り上がりながら、飼育委員会についてよくわかる発表でした。 4年生 ソーラン節練習開始!!第1回の今日は、笑゛から先生に来ていただきました。 先生との約束は、 ・一生懸命踊ること ・手をしっかり伸ばすこと ・声を出すこと でした。 その3つを守って2時間、たくさん声を出して、たくさん動いて頑張りました。 第3回クラブ活動家庭科室からは、餃子の皮を使った簡単ピザのおいしそうなにおいが校舎に漂っていました。音楽室からは、いろいろな楽器を使った「モアナと伝説の海」の主題歌「どこまでも」の演奏が聞こえてきました。 クラブボランティアの皆様、本日もありがとうございました。 西小学校を支える会4時間目の授業参観、給食の試食会の後、懇談を行いました。西っ子たちの学習の様子や登下校の様子について、ご意見やご助言をいただきました。 西っ子がますます成長することができるよう、さらに努力していきたいと思います。 授業研究(5−2社会・2−2道徳)5−2社会科では、子どもたちが持ち寄ったスーパーのチラシで、班ごとに産地マップを作りました。そこから、産地の特色に気付き、これから各自が調べていきたい課題を見つけました。 2−2道徳では、生き物を大切にする気持ちを高められるよう、「花だんとうばん」を題材に授業を行いました。最後は自分の生活に立ち返り、育てているミニトマトや野菜、チョウなどの生き物をこれからも大事にしていく気持ちへつなげました。 どちらの授業も、子どもたちは意欲的に生き生きと活動していました。これらの授業について、明日の協議会で話し合い、よりよい授業づくりを目指していきます。 |
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059 住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地 TEL:0568-62-8280 FAX:0568-63-0288 |