最新更新日:2024/11/09 | |
本日:1
昨日:79 総数:571948 |
今日の給食
9月22日(金)、今日の給食です。
献立は「クロスロールパン・かれいのフライ・イタリアンサラダ・エッグスープ・牛乳」でした。 おいしそうな表情、「おいしい」の声がいっぱいでした。 授業風景
9月22日(金)、3時間目の授業風景です。
2年生の図工では、「見て見て おはなし」「おもちゃづくり」が進んでいます。 「見て見て おはなし」では、アイディアスケッチを基にして、おはなしの絵の制作です。 「おもちゃづくり」では、牛乳パックやカップ麺の容器などを利用して、動きのあるおもちゃを工夫しています。 6年生の家庭科では、ミシンを使いながら、ナップザック制作が進んでいます。 授業風景1 1年生
9月21日(木)、秋らしいさわやかな朝になりました。
3・4時間目の授業風景です。 算数の「ながさくらべ」の学習では、いろいろなものの縦と横の長さの比較です。折れるものは、折って確かめられますが、折れないものはどうしたらよいでしょうか。 国語では、「うみの かくれんぼ」という説明的な文章を読んでいます。漢字が初めてでてきました。 授業風景 2
9月21日(木)、3・4時間目授業風景の続きです。
3年生の算数では、「あまりのあるわり算」の学習です。整数で割り切れるときはいいのですが、割り切れないときはどうすればよいでしょうか。具体物でも考えてみます。 4年生の理科では、「すずしくなると」の学習です。植物や動物の様子は、暑い時期からどのように変わってきたでしょうか。 廊下・理科室
9月21日(木)、廊下、特別教室、外壁の工事が進んでいます。
廊下・特別教室の工事は、順次進行中です。 工事の終わった廊下は明るい雰囲気になっています。理科室の改装も進んでいます。 カレーライス
9月21日(木)、今日の給食は、人気のカレーライスでした。
食缶がきれいに空になっていきます。おいしそうな表情がいっぱいでした。 委員会活動 運動会に向けて
9月20日(水)、6時間目、委員会活動の様子です。
運動場では、運動会に向けて、器具準備の段取りや放送の段取りについて、準備と練習にがんばっています。また、草取りや石拾いなど、環境整備にもがんばっています。 授業風景4 6年生 墨絵の世界
9月20日(水)、4時間目授業風景の続きです。
6年生は、伝統文化の学習が大きなテーマの一つです。図工、「墨で表す」の単元で、墨の特色や効果を生かして墨絵の制作です。 濃淡、ぼかしなど、工夫した作品がいっぱいです。 授業風景3 5年生国語
9月20日(水)、4時間目授業風景の続きです。
5年生の国語では、「日常を十七音で」の単元で、俳句づくりです。短い詩型の中に思いを込めます。 また、「言葉のたから箱」では、人物などを描写する際の言葉を集め、調べています。表現に役立つ語彙を増やしていくための大切な学習です。 授業風景2 5年生理科
9月20日(水)、4時間目授業風景の続きです。
5年生の理科では、植物の発芽と成長にかかわって、花粉のプレパラートの観察です。いろいろな形の花粉が見えます。 また、台風の動きの記録や記事を基にして、台風のしくみや防災についても学習を進めています。 授業風景1
9月20日(水)、4時間目の授業風景です。
2年生の算数では、三つの数の足し算練習です。筆算での計算を練習しています。 4年生の国語では、図書資料を活用して、福祉に関わるスピーチメモ・スピーチ原稿を作成しています。必要な情報を取捨選択してまとめていくことは、大切な力です。 運動会リハーサル
9月20日(水)、曇り空の過ごしやすい日になりました。
運動会まで数日、今日は全体では最後の練習、リハーサルを行いました。 みんなががんばり、充実した練習ができたので、予定より短時間で終わることができました。 食育の日(9月)
9月19日(火)、毎月19日は、食育の日として清須市産の野菜を使ってメニューが工夫されています。
今日の献立は、「さけそぼろ丼・ごまあえ・とうがん汁・牛乳」でした。 清須市産のとうがんをたくさん使った「とうがん汁」をおいしくいただきました。 秋晴れの空の下
9月19日(火)、台風が過ぎ、秋晴れの空が広がる朝になりました。
運動会当日に向けて、残り少ない日々となりましたが、全校での練習、学年での練習にがんばっています。 応援合戦の練習も、初めて全校で一斉に行いました。 気持ちのこもった声が、運動場に響いています。 「清須市 まちの歴史学」出前授業 1 6年生
9月15日(金)、社会科、総合的な学習の一環として、「清須市 まちの歴史学」出前授業を6年生が受けました。
織田信長の人物像やその後の町づくりについて知るとともに、郷土の歴史を学び、自分たちの住む町についての理解を深めることが大きな目標です。 出前授業は清洲城で行われました。まず、おもてなし城代の方が出迎えてくださいました。 「清須市 まちの歴史学」出前授業 2 6年生 「清洲越しと現代のわが町」
9月15日(金)、「清須市 まちの歴史学」出前授業の続きです。
歴史学のガイドさんから、豊富で分かりやすいプレゼン資料を基にして、信長の時代からその後までにわたる清須の歴史、清洲越しの経緯、今に名残を伝えるものなどを教えていただきました。 興味深い歴史物語が繰り広げられました。 「清須市 まちの歴史学」出前授業 3 6年生 「信長公物語」
9月15日(金)、「清須市 まちの歴史学」出前授業の続きです。
柴田勝家に扮するおもてなし城代の方から、「信長公物語」と題した紙芝居を基に、織田信長の業績や人柄について、詳しく教えていただきました。 たくさんのエピソード、ユーモアを交えた解説により、織田信長が身近に感じられる人も多かったことでしょう。 「清須市 まちの歴史学」出前授業 4 6年生 城内見学と解説
9月15日(金)、「清須市 まちの歴史学」出前授業の続きです。
城内の見学では、ガイドの方々が数々の展示物についての説明を丁寧に進めてくださいました。 ふだんは見られないものまで見せていただき、体験的な活動も行うことができました。 秋のひととき、天守からの眺めも最高でした。 教科書に書かれた歴史と郷土に、今まで以上に親しみをもてるよい機会となりました。 全校除草・石拾い
9月14日(木)、好天の朝、運動会練習の前に全校で力を合わせて、除草と石拾いの作業を行いました。
短い時間でしたが、子どもたちがとても集中してがんばり、たくさんの草と小石が集まりました。 運動会に向けて、校地がすっきりとしました。 授業風景 1
9月13日(水)、秋らしい好天の一日、5時間目の授業風景です。
2年生の国語では、「大すきなもの」を伝える学習が進んでいます。 4年生の社会では、「水のじゅんかん」の中の「ダムの働き」の学習です。ダムの仕組みが分かりやすく図示されます。 5年生の家庭科では「小物入れづくり」が進んでいます。手縫いでがんばっています。 |
清須市立清洲小学校
〒452-0942 住所:愛知県清須市清洲1013 TEL:052-400-3651 FAX:052-400-8431 |