最新更新日:2024/06/21
本日:count up174
昨日:120
総数:273802
深良小の合言葉は「『たから』いっぱい 深良小!」です。失敗を恐れず、何事にも挑戦できる子どもたちを育てていきたいです。

運動会係打ち合わせ

 続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打ち合わせ

 まだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打ち合わせ

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会係打ち合わせ

9/11(月)
 運動会当日に向けて、5・6年生が係の打ち合わせを行いました。
 様々な係がありますが、どの子も真剣に自分の役割を理解しようとしていました。
 中には、早速練習をしているところ見られました。
 当日は、子どもたちの競技や演技も見所ですが、その合間に一生懸命自分の仕事を頑張る5・6年生の子どもたちにも注目してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

 朝の応援練習の続きです。

 写真は、白組。今日は、少しだけ白組の声の方が優勢でしたが、本番は分かりませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全校練習

9/11(月)
 いよいよ運動会本番までの最後の週となりました。
 今日の朝の全校練習は、応援合戦です。
 今までは、教室でクラスごと練習したり、赤と白別々の場所で練習したりしていましたが、今日は、お互いの練習の成果を見せ合う場となりました。
 
 写真は、赤組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/8

今日は、1年2組の教室におじゃましました。
配膳して、いただきますをする時にはどのおかずも残っていましたが、おかわりする人がたくさんいて、いつのまにか食缶が空っぽになっていました!
中にはごはんを7回も8回もおかわりする子もいました。

今日で、栄養士実習生の実習が終了します。
2年1組の子どもたちが代表となって、実習生の先生にお礼の言葉と、メッセージカードを贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会開会式練習

9/7(木)
 今日の朝の運動会練習は、開会式の練習でした。
 最初に、「気をつけ」の姿勢を、応援団長の6年生の児童を手本にして確認しました。
 運動会の歌の声の出し方も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/7

今日は久々の麺、ミートソースでした。
麺が好きな子どもが多く、喜んで食べていました。

2枚目の写真は、実習生(左側)が揚がったさつまいもコロッケを食缶に入れる作業を体験しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会応援練習 白組

 白組の応援練習の様子です。
 白組は、グラウンドでの練習でしたが、大きな声が響いていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会応援練習 赤組

9/6(水)
 運動会の応援練習にも熱が入ってきました。
 今日は、昼休みを使って、赤組も白組も応援の練習です。
 応援団を中心に、大きな声を出して頑張りました。
 練習が進むにつれて、全体の息が合ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9/4

栄養士の勉強をするために今週から実習生が来ています。
今日は、3年2組の教室に入れてもらい、配膳指導をしたり、子どもたちと一緒に給食を味わったりしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全校練習1

9/5(火)
 いよいよ今日から、朝の15分間を使って、全校での運動会練習が始まりました。
 まずは、入場行進の歩き方と体操の隊形への開き方を練習しました。
 どの子もキビキビとした動きで、運動会への気持ちの表れが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深良地区幼保小中合同引き渡し訓練

9/4(月)
 東海地震注意情報が発表されたという想定で、児童の引き渡し訓練を行いました。
 深良地区の幼保小中合同で行われました。
 午後2時に引き取りのお願いメールを発信し、引き渡し訓練を開始しました。
 保護者の皆様の迅速な対応、御協力により、ほぼ1時間後の午後3時には、全児童を引き渡すことができました。
 今回は、訓練ですが、これが本当の状況でも成果を出すことを願います。(もちろん災害が起こらないことを一番に願いますが。)

 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実習生の紹介

 栄養士になるための勉強をするために、深良小に実習生が来ました。
 約一週間、給食室で調理の様子を見たり、教室で給食の配膳指導をしたりします。
 
 ちなみに、深良小学校の卒業生だそうです。
画像1 画像1

表彰

 歯のポスター、標語のコンクールで入賞した児童を表彰しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級委員任命式

9/4(月)
 2学期の学級委員の任命式を行いました。
 どのクラスの学級委員も、やる気に満ちた顔をしていました。
 名前を呼ばれたときの返事の声の大きさに、そのやる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子奉仕作業

 1時間あまりの時間で、保護者の皆さんはもちろん、5・6年生の子どもたちも一生懸命作業に取り組んでくれて、無事に奉仕作業が終了しました。
 子どもたちの学習環境を整えるという意味でとても有意義な活動となりました。
 たくさんの御協力、ありがとうございました。
画像1 画像1

PTA親子奉仕作業 その4

 外の草刈りもたくさんのお父さんたちが、草刈り機を駆使して、きれいに刈ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子奉仕作業 その3

 体育館や窓ガラスもきれいにしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/25 放課後補充学習15:00〜16:00
9/26 3年校外学習 交通安全キャンペーン放送日
9/27 委員会活動(前期最終)
9/28 朝のぽんたろうタイム(中学年) ALT来校
9/29 変則日課6時間 演劇鑑賞会(5・6校時) 弁当持参
9/30 家庭体重測定
裾野市立深良小学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良655
TEL:055-992-0242
FAX:055-992-2433