令和6年度も「笑顔」「元気」「心をこめて」を合言葉に丹陽小の子どもたちは、ますます頑張ります。保護者の皆様、地域の皆様、ご支援・ご協力の程、これからもよろしくお願いいたします。

9.4 日常が始まりました(3年生)

 2学期2日目。今日から時間割通りの生活が始まりました。
 日常生活のリズムを取り戻せるよう、子どもたちも頑張っています。
 国語の授業では「わたしと小鳥とすずと」を大きな声で音読することができました。
 給食の時間には、配膳を円滑に進めることができ、会食の時間を多くとることができました。子どもたちが協力して作業を進める姿が見られ、たいへん素晴らしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9.2 丹陽中学校区運営協議会

画像1 画像1
 第2回 一宮市立丹陽中学校区学校運営協議会役員会がありました。各領域部会からの報告、各学校の運営協議会の報告に対して、質問や今後の方向性について協議しました。今後も、地域・家庭・学校の信頼関係を深め、教育力を相互に高め、丹陽町の子どもたちの豊かな学びと育ちの創造をめざしていきたいものです。

9.1 2学期が始まりました(3年生)

秋を感じる涼しさの中、子どもたちが元気に登校してきました。
体育館の工事をしているので、始業式は放送によって行われました。
校長先生の話を聞く姿や、校歌を一生懸命に歌う姿に、新学期へのやる気を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/06/28
本日:count up5
昨日:62
総数:560788
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/21 計算チャレンジ2回目
9/22 校外学習
9/23 秋分の日
9/25 礼 学習マナー強化週間
9/26 福祉実践教室5年
9/27 ALT
一宮市立丹陽小学校
校長 室町 臣彦
児童数 315名 (R6.3.1)
  〒491-0827
愛知県一宮市三ツ井5丁目22番1号
TEL:0586-28-8711
FAX:0586-77-0302
tanyou-e@city.ichinomiya.aichi.jp