最新更新日:2025/01/15
本日:count up176
昨日:235
総数:870650
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月16日(火) 力いっぱい 5年生

 体力テストの様子です。今日は体育館での種目を行いました。力いっぱい頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) サツマイモ植え 2年生 5

5月16日(火) サツマイモ植え 2年生 5
画像1 画像1
画像2 画像2

5月16日(火) 国際交流 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は国際交流があり、ニュージーランドのことについて学びました。
ニュージーランドの国のことや小学生の1日の流れを勉強しました。

5月16日(火) 国際交流 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クイズをしています。けっこう正解してましたね。

5月16日(火) 算数でこまづくり 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
円の勉強が始まります。
その前に、「まるい形」に親しむため、工作用紙でこまづくりをしました。
楽しく工作できましたね。

5月16日(火) 仲間を信じて 5年生

 陸上部の練習の様子です。リレーのバトンの練習をしました。仲間を信じて、振り返らずに走ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火) まるい形を調べていこう  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の学習で「円と球」の学習に入りました。
今日は、いろいろな形のこまを作って、こまにかいた点が、どのような軌跡をえがくか調べていきました。

5月20日(土)子どもの心を育てる黒板24

 教室後方の黒板(「背面黒板」と呼んでいます)には、担任の先生から学級の子どもたちに向けてメッセージが書かれています。担任の先生の思いや願いが込められた文章です。
 来週も登校したらまず読んでみましょう!
その思いや願いをくみ取れる子どもたちであってほしいですね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)子どもの心を育てる黒板20

 今週の高学年の学級の背面黒板には、「テストの取組」について多く書かれていました。
 子どもたちは、黒板に記入されたメッセージ(思い)をキャッチして、それに応えてくれています。その嬉しさを再び子どもたちに返していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)サツマイモ、たくさんできるといいね

2年生がサツマイモの苗植えをしました。野菜の先生「永井先生」から、植え方を教わりました。穴を縦長に掘ること、葉を南に向けて植えること、水やりをしっかりすること、など、など・・・・。秋の収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)めがでたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あさがおの芽が出た!」
今朝、子どもたちは嬉しそうに報告に来ました。
いつ気づくかなぁと思っていましたが、朝の準備をしている時に既に気づいていた子がいました。

楽しそうに水やりをする様子です。
これから、「あさがおさん」のお顔を見るのが楽しみになりますね。(^^♪

5月15日(月)代表委員会 4年生

 今年度から始まった代表委員会です。
サマーフェスティバルに向けてゲームを調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)子どもの心を育てる黒板19

 今週も学級の背面黒板には担任の先生からのメッセージが書き換えられていました。
 
 一人ひとりの子どもを大切にし、クラスみんなのよいところを伸ばしていこうとする先生の気持ちが現れています。これからも子どもと先生で協力して、すばらしい学級を作っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)交通安全教室 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は運動場で、1年生・3年生を対象とした交通安全教室がありました。
1年生は歩行時、3年生は自転車に乗っている時の交通安全について学びました。

歩いている時に注意する方法を、詳しく教えていただきました。
子どもたちは、普段見ているつもり。そう、「つもり」になっていることがよくあります。

右・左・右を自分の目で確かめて、道路を横断することをいつもできるようになることが大切ですね。

教室では、これからも引き続き、何度も繰り返し子どもたちに伝えていきたいと思います。

5月15日(月) 第1回大和東小学校学校運営協議会の報告と第2回案内について

【第1回学校運営協議会の報告】
1 開催日時 平成29年5月15日(月曜日)
2 場所 14:00〜 本校校長室
3 公開
4 出席者12名 ※委員は全員参加
5 校内巡回及び授業参観 ※5時間目の授業を参観
6 協議事項
○平成29年度学校運営協議会の組織について
 校長が説明をし、承認を受けた。
○平成29年度学校教育目標、教育活動について
 校長が説明をし、承認を受けた。
○平成29年度の学校支援ボランティアについて
 教頭が説明をし、了解を得る。
○教育目標に関する具体的な取り組みについて
 校長が説明をし、承認を受けた。 
○その他 意見・要望
・若い先生方が多いと感じたが、落ち着いた雰囲気でよかった。
・背面黒板にメッセージが記入されていたが、個性的でよかった。
・上履きがサンダルの先生が多かったが、緊急時は危険である。
・登下校時の保護者の付き添いの現状について教えてほしい。
・教室の天窓が空いていない学級があった、熱中症に気をつけてほしい。 
・子どもたちが積極的に活動するような授業を工夫してほしい。など

【第2回学校運営協議会の案内】
1 開催日時 平成29年7月3日(月)
2 場所 14:00〜 校長室
3 公開(個人情報がある議題については非公開とします)
4 傍聴人定員5名
 ・傍聴を希望する場合は、6月26日(月)17時までに学校にて事前受付をお願いします。
 ・受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。
 ・定員を超えた場合は、6月27日(火)17時に抽選を行います。
5 議題
 ○1学期活動報告
 ・大和三校合同学校運営協議会報告
 ・学校支援ボランティア活動報告
 ・学年からの報告(1年生・5年生)
 ○協議事項
 ・1学期の活動について
 ・不審者対策について
 ・学習面、生活面について
 ○その他
6 問い合わせ先 本校教頭(28−8717)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 発芽するかな 5年生

理科の様子です。発芽に必要な条件を調べるため、実験しています。
どの条件を整えれば発芽するのだろう。結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) ものが燃えるときの空気の変化 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
石灰水や気体検知管を使って、ものが燃えた後に空気が変化するかどうかを調べました。
違いがはっきり出て、変化を確かめることができました。

5月15日(月) 学校のために 5年生

 今日は今年度2回目の委員会活動の時間でした。それぞれの委員会に分かれ、学校のみんなのために頑張りました。
 写真は発表練習をする、体育委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) あさがおの・・・ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芽がついに出ました!!
朝からみんな大喜び♪

葉の大きさや形、くきの色、
手触りなど、しっかり観察することができました。

これからもっと暑くなるから
水やりさぼらず頑張ろうね。

5月15日(月)たんぽぽの知恵や秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間ぶりに朝礼を行いました。この2週間でずいぶんと気候が変わり、急に暑くなりました。体調管理や熱中症の予防に留意したいと思います。ご家庭でも声掛けをお願いします。
 今日は写真を交え、「たんぽぽ」についての話をしました。
<概 略>
この写真は、朝礼があった2週間前に撮ったたんぽぽの写真です。今は綿毛になり、それも終わろうとしています。
 2年生の皆さんは、国語の授業で「たんぽぽのちえ」というお話を勉強していますね。3年生以上の皆さんは、どんなお話しだったか覚えていますか。丁度この写真のたんぽぽのように綿毛を飛ばす工夫でした。
 実は、たんぽぽにはまだまだすごい知恵や秘密があるのです。さっきの写真は、グランドの南側を撮りました。そこは、一段高くなっているけれど、皆中に入って歩いたり走ったりしていますね。
 もちろんやってはいけませんが、花壇の中に入って、歩いたり走ったりすると、花は踏まれ茎が折れて枯れてしまします。また、芽が出る前だと土が固くなると芽が出なくなってしまします。
 でも、たんぽぽは、皆が歩いたり走ったりするような固い土からも芽を出すし、ちょっと踏まえたくらいでは、枯れることはありません。どうしてだと思いますか。これがその秘密です。たんぽぽの根は、50cmから100cmもあります。
 この根に養分を蓄えて、固い土からも芽を出し、たとえ踏まれてつぶさせても、次から次に葉を出し、花を咲かせるのです。根はふつう見えませんね。そういう見えないところでもたんぽぽは、一生懸命がんばっているのです。校長先生は、そんなたんぽぽはすごいなと感心します。
 人間も同じだと思います。勉強や運動などどんなことでも、たんぽぽと同じように、見えないところでもコツコツと努力しがんばっていると、しっかりと根をはり、どんな苦しいことがあってもそれを乗り越え、やがて芽を出し、花を咲かせることができるでしょう。また、くじけそうになったり困ったりしたら、たんぽぽを思い出すとよいかもしれません。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/11 全校朝礼、引落日、中学校区学校運営協議会(大和東小)、発育測定6年
9/12 安全を確認する日、発育測定ひまわり、食育
9/13 読み聞かせ
9/14 ガーデニング
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801