4月12日 図工の授業 4年生
今日は図工の授業のスタートとして、絵の具の使い方を確認しました。筆遣いや混ぜ方などを聞いたあと、自由にものを描きました。集中しながら、筆を動かす姿が印象的でした。
4月11日 身体測定
みんな大きくなりました。
今年はどれくらい大きくなれるか楽しみです。 4月10日 6年生学級写真・学年写真
校庭の桜の木の下で、6年生が交流学級の児童と学級写真や学年写真を撮りました。談笑したり肩を組んだりして楽しそうでした♡
4月12日 今日の給食麦ごはん、牛乳、肉じゃが、あじの南蛮だれ、のりふりかけ ≪献立一口メモ≫ じゃがいもを調理するときには、必ず芽をとらなければいけません。それは、じゃがいもの芽には、”ソラニン”という、体に良くない成分が含まれているからです。食べると腹痛やめまいが起きてしまうので、給食ではひとつひとつ調理員さんが手作業で取り除いてくれています。給食は見えないところでも手間がかかっています。 4月12日 通学路の変更 加茂 PTA
通学路の安全を考えて、本年度から南加茂地区において通学路の変更をさせていただきました。
今日も、通学路には、たくさんの見守り隊の方が子どもたちに声をかけてくださっていました。 いつも本当にありがとうございます。 4月11日 身体測定をしました! 3年4月11日 身体測定がありました。2年生
身体測定がありました。1年生のときより、みんな大きくなりました。
4月11日 身体測定 5年生
今日は、5年生合同で身体測定がありました。
学年全体での行動でしたが、お互いに声を掛け合って、静かに行動しようと努力している様子が見られました。 まだまだ練習が必要なところもありますが、常に前向きにがんばっています。 保健の先生から、体をしっかり成長させるために、1、よく食べること2、しっかり運動すること3、早寝早起きをすること が大切であることのお話をしていただきました。 4月11日 国語の授業 4年生
今日は詩の授業を行いました。場面の様子や登場人物の気持ちを考え、前で発表をしました。良い国語の授業のスタートをきることができました。
4月11日 今日から給食が始まります。米粉パン、牛乳、ハヤシシチュー、愛知のみかんゼリー和え ≪献立一口メモ≫ 愛知のみかんゼリーは、愛知県蒲郡市でとれたみかんの果汁を使用しています。蒲郡市は温暖な気候と、三河湾と山に囲まれた水はけのよい地形なので、甘いみかんが育ちます。蒲郡市のみかん栽培の歴史は古く、江戸時代から栽培されていたようです。今日は愛知のみかんゼリーを、ナタデココとフルーツで一緒に和えました。 4月10日 プリントの説明 4年生先生からプリントがどんな内容なのかをしっかりと聞いて、お家の方に説明できるといいですね。 4月10日学級活動 3年生今日は、自己紹介カードを書いたり、クラスでの役割を決めたりしました。 4月10日 避難訓練 6年生6年生になり、教室の場所が変わったため、まずは全員でしっかりと避難経路を確認しました。 そして、「お・は・し・も」の4つの合言葉を守り、静かに素早く避難することができました。 今後もさらに防災の意識を高め、6年生が下級生のお手本となる行動を示してくれることを期待しています。 進級おめでとう
今日から本格的に活動が始まりました。
毎年恒例の学級写真と個人写真撮影をしました。 どの子もいい顔をしています。 4月10日 避難訓練から 5年生
今日は、第1回の避難訓練がありました。
新しい教室からの避難経路を確認しました。 5年生は、とても静かに、そして真剣に訓練を受けることができていました。 そのあと、学年全員で、写真を撮りました。 きれいに咲いた桜の下で、子どもたちの笑顔もきれいに咲きました。 4月9日 学年はじめ 5年生
今日から5年生が始まりました。
学年主任から学年の目標について話を聞いた後、学年で「ひとつ」になる練習をしました。 今日のひとつ作りは、「円」。なんと20秒で完成! 子どもたちの前向きな姿勢にうれしく思いました。 いいスタートが切れました。 これから1年間、がんばれそうです。 4月10日 避難訓練 2年生4月10日 花見をしたよ!
わずかな時間を利用して校庭の桜を見に行きました。週末の雨にもかかわらず、きれいに咲いていました。子どもたちは、「桜が咲いていてよかったね!」と話していました。
4月10日 避難訓練
避難訓練を行いました。火事のときや地震のときの避難方法を確認し、避難経路に沿って避難しました。「おはしも」の約束を守って避難することができました。
4月10日 避難経路を確認しました地震や火災が起きたとき、どの経路で、どのように避難したらよいのかを確認しました。 |
本日:22 昨日:21 総数:630046 ★新しいトップページは こちらから
|