5月10日 体育・走り高跳び 6年生それぞれの身長や50m走のタイムを利用した計算式に基づき、目標のバーの高さがわかるようになっています。 子どもたちはそれぞれの目標に近づけるよう、助走の向きや距離、踏み切り方などに気をつけ、お互いに励まし合いながら楽しく練習に取り組んでいます。 5月10日 家庭科にて 5年生
今日は、ガスコンロの使い方について学習しました。
慣れない手つきではありましたが、順序を守って扱うことができました。 5月10日(水)朝顔の種まきをしたよ 1年生5月10日 英語を勉強したよ 1年生
ミラ先生に英語を教えていただきました。先生の出身スリランカについて教えていただいたり、英語の歌を歌ったりして、楽しく英語に親しみました。
5月10日 今日の給食ソフト麺、牛乳、きざみきつねうどん、いかのねぎ揚げ、ほうれん草のごま和え ≪献立一口メモ≫ 日本は、他の国よりもいかを多く食べる「いか好き」な国です。世界中でとれるいかのほぼ2分の1を食べているといわれています。いかは、魚や貝とは全く違う見た目をしていますが、いかの祖先は、化石で有名なアンモナイトという貝です。海で自由に泳ぐためにカラを脱ぎ捨て、マントのようなヒレをつけて進化してきました。 5月10日 各クラス様子 4年生
1組では、英語の授業を行っています。自分の今の気分を英語で言いました。その後、ゲームをしながら言い方に慣れることができました。
2組では、写生大会の絵の色塗りをしています。自分が見たものの色を、たくさんの色を混ぜながら、上手に塗ることができました。 5月10日 「長さ」の学習がはじまったよ。 2年生
算数の時間に、長さの学習が始まりました。魚の長さを、ウサギさんの手とリスさんのてのいくつ分ではかりました。「あれ?違うよ!手の大きさが違うからだ!」みんなで考えて、数図ブロックではかってみました。その後、クリップのいくつ分を考えてえんぴつや消しゴムの長さをはかってみました。おもしろいね。
5月10日 食事の話
もしも、食事をとらなかったらどうなりますか?
そんなところから食事のことについて学びました。一日3回食べる、いろいろな種類の食べ物を食べることが大切だということがわかりました。 5月9日 最近の 5年生
学校では、写生会が始まっています。
どの学年も思い思いの場所で絵を描く姿が見られるようになりました。 児童会では、緑の羽根共同を行いました。 5年生の代表委員会のメンバーも、張り切って仕事をしています。 そして今日は、避難訓練がありました。 正しい避難の仕方について、学習しました。 5月9日 避難訓練 1年生
授業中に緊急地震速報が流れ、机の下に避難をする練習をしました。落ち着いて静かに机の下に隠れることができました。もしもの時に自分の身を守れるよう、今後も訓練を行います。
5月9日(火)さつまいもの苗をうえたよ 1年生
今日はさつまいもの苗植えをしました。みんな1本1本丁寧に植えました。秋にいっぱいおいもができるといいですね。
5月9日 野菜を植えたよ 2年生
学年園いいろいろな野菜を植えました。野菜の種類によって苗の様子もさまざまです。同じように育っていくのでしょうか。野菜ができることを楽しみにしながら、世話や観察をしていこうと思います。
5月9日 ミニトマトの苗を植えたよ。2年生
生活科の時間に、ミニトマトの苗を植えました。1年生でアサガオを育てた鉢に土を入れ、苗を真ん中に入れて、ふんわり土をかぶせました。肥料や水をやりました。「はやくトマトがなるといいね。」「甘くなってね。」と話しながら、植えました。「見つけたよカード」によく見て描きました。
5月9日 2回目の避難訓練 6年生授業中に大地震が発生し、机の下に速やかに、かつ確実に身を隠すスキルを身に付けるというめあてのもとで行われました。 緊急地震速報が放送で流れると素早く、安全に身を隠すことができました。 地震はいつ、どこで起きるかわかりません。そのとき、その場に応じた身の守り方を考え、実践できるようにしていきたいと思います。 5月9日 非難訓練があったよ。2年生
3時間目に避難訓練がありました。今日は、地震が起きたらという設定で行いました。緊急放送が入ったら、2年生の子は、さっと机の下にもぐり、しっかりと机の足をおさえることができました。その後、もしいろいろな場所で地震が起きたらどうしたらいいかを考えました。
5月9日 いろいろなことをしました
今日は避難訓練、商品づくりなどをしました。
どの子も机の中に身を隠すのが早くできるようになりました。 お金の学習では、「お店屋さん」をしなくてはいけないので、開店の準備を始めました。忙しい日々が続きそうです。 5月9日 気持ちを考えてから
あまんきみこ作の『ちいちゃんのかげおくり』を読んでいます。
今日は役になりきって、「ちいちゃん」と「おじさん」の台詞を言いました。 「ちいちゃん」の気持ちはなんとなくわかるのだけれど、「おじさん」の気持ちを想像するのが難しかったです。 同じことを表現するのでも、言い方がたくさんあることも学習しました。 「音読の授業は楽しみ!」なあすなろの子どもたちです。 5月9日 今日の給食
≪今日の献立≫
ごはん、牛乳、八宝菜、揚げギョーザ ≪献立一口メモ≫ 中国では、紀元前から食べられていたギョーザですが、日本で食べられるようになったのは昭和初期です。中国では焼きギョーザといえば、水ギョーザの残りを焼いたものですが、日本に伝わってから、生のギョーザを焼いて食べるようになりました。今日は揚げギョーザでいただきます。 ≪2年2組の給食の様子≫ 2年2組はとても元気がよく、給食を好きと言ってくれる児童が多かったです。今日の揚げギョーザは人気が高かったです。また、八宝菜に入っているうずらの卵がすきという子もいました。みんなおいしそうに給食を食べていました。 5月8日 レンゲ畑で遊んだよ 1年生
学校の前のレンゲ畑で遊びました。レンゲをつなげて王冠にしたり、集めて花束にしたりと、思い思いに楽しんでいました。
5月8日(月)初めて図書館で本を借りたよ。1年生
1年生は待ちに待った図書館開館日です。本を借りる時や返す時のきまりを聞いた後、全員一人2冊ずつ本を借りました。これからどんどん図書館に通って色々な本を読んで欲しいと思います。
|
本日:15 昨日:21 総数:630039 ★新しいトップページは こちらから
|