最新更新日:2024/11/21
本日:count up33
昨日:83
総数:662104
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

5月24日 ざいりょうからひらめき 2年生

画像1 画像1
 綿は、ふわふわ。毛糸は、もじゃもじゃ。ビーズは、かたくてキラキラ。
 いろいろな材料を、その感触や色などのイメージを生かして作品をつくります。家庭から持ち寄った材料を、各々のイメージを膨らませながら活動しました。

 保護者の皆様には、材料の準備にご協力いただき、ありがとうございました。

5月24日『2つの笑顔』 5年生

 道徳の授業で,笑顔には2種類の笑顔があるということを学びました。

 1つは友達を勇気付ける笑顔。

 もう1つは友達をあざ笑い傷付ける笑顔。

 前者の笑顔を増やしたいと,全員の意見で決まりました。

 そして,前者の笑顔を「いやしの笑顔」と命名しました。

 「5年1組に『いやしの笑顔』を増やすために,僕,私にできること」を全員で,黒板に書き,宣言しました。

 その後,心に残った宣言をノートに書き写し,友達の考えに触れることで,共通理解をしました。

 多くの子が心に残ったという一文を紹介します。

『人のいい所を探して,だめな所は探さない。』

 深いな〜と感心しました。

 そして,この宣言に多くの子が共感した事実をとても嬉しく思いました。

 短所を気にするのではなく,長所を認め,全員が自分らしさを発揮できる学級にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日 ちょきちょき選手権!あさがお観察! 1年生

画像1 画像1
 図工は、ちょきちょき選手権!誰が一番、折り紙を長く切ることができるか、勝負しました。
 みんなががんばって切った折り紙は、窓のところでひらひら…!きれいに飾ってあります。終わった後は、折り紙と一緒にハイチーズ!笑顔いっぱいでした。

 今週に入ってからも、ぐんぐん成長しているあさがお。すでに、双葉より大きくなっている本葉もあります。
「ふわふわしてる!」
さわったり、においをかいだりして、観察しました。

5月24日『初挑戦!』 5年生

画像1 画像1
 違う学級へ勝負を挑む企画をする5年1組の「挑戦会社」の人たちが,5年2組と「ドッチビー」で対決しました。

 一進一退の攻防で白熱しました。

 しかし,勝負に熱くなりすぎて相手チームに不満を言ってしまうこともありました。

 また,休み時間の終わるチャイムが流れると,勝敗の発表がある前に教室へ戻ってしまう子が多くいました。

 課題が残る1回目の開催となりましたが,今回の経験を生かして,次回はさらに素晴らしい企画,準備をしてくれるだろうと期待しています。

5月23日 消しゴムはんこ完成! イラスト工作クラブ

画像1 画像1
 前回のクラブの時間から作成していた消しゴムはんこが完成しました!
 同じデザインのはんこも、掘った人が違うと少しずつ違っていて味があります。

 作ったはんこを画用紙にオシャレに押して、新たな作品をつくりました。
 押す場所、色などこだわりのある作品ができました。
 できた作品は図工室のドアに展示してあります。
 次回のクラブまでは展示する予定なので、ふれあい学級の時などにぜひご覧ください。

5月23日 息に含まれるのは・・・? 6年生

画像1 画像1
 空気と息、それぞれに含まれる酸素・二酸化炭素の量を調べました。
 袋の中に窓際の空気を集めたり、息を吹き込んだり、実験はいつも班で協力して行っています。

 実験の結果、どうやら空気中よりも息の方が二酸化炭素が増えているようです。
 次回、実験から分かったことをまとめていきます。
 

5月23日 話すこと・聞くこと 4年生

画像1 画像1
 4年生が道徳をしていました。

 自分の意見を伝えようと、積極的に手があがります。
 指先までぴんとあがる手が美しい!!
 発言している人の方に体を向けるだけでなく、前のめりになって意欲的に聞こうとしている子が。
 友達の考えをよく聞いて、その考えに対しての賛成・つけたし・反対などの意見を伝えようと再びたくさんの手があがりました。

 話すこと・聞くことのルールが当たり前のように守れている、4年生の素晴らしい姿でした。

5月23日 暑くてもがんばる! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も暑い日でしたが、外での体育は、みんな元気いっぱいでした。
 ぎざぎざコースやなみなみコースを走った後は、学級対抗ドッジボール!1人差で、1組の勝ち!よい勝負でした。

 他にも、あいさつ運動ということで、昨日朝会でやった「イェーイ!イェーイ!おはようございます!」をしたり…
 ぐんぐん成長し、本葉が出てきたあさがおを、じっくり観察したり…
 学校探検で見つけたものの発表をしたり…
 国語で、「○○は、どこにいますか」「〜にいます」とペアで話す練習をしたり…。

 今日も一日盛りだくさんでしたが、楽しみながらがんばりました!

5月23日『チームスポーツなのだから…』 5年生

 5年生の体育では,ソフトバレーボールを行っています。

 授業当初は,1回で返そうとする子ばかりで,バレーボールの試合というよりも,テニスのような試合展開でした。

 団体競技であるバレーボールを行う意味を子どもたちと考えました。

 友達と協力する。

 苦手な子がいても,イライラするのではなく励ます。

 勝敗よりも大切なものをバレーボールは教えてくれます。

 徐々にチーム内でパスを回して,相手にボールを返すことができるようになってきました。

 これからの成長が楽しみです。
画像1 画像1

5月22日 朝の黒板

画像1 画像1
 朝,登校して教室に入ると,すぐに目に飛び込んでくるのは,担任の先生の思いのつまったメッセージです。
 いろいろなメッセージがありますが,今日はあいさつのことが書かれてあるクラスが多かったです。
 昨日の朝会の「イェーイ!イェーイ!おはようございます」と笑顔であいさつしたことで,心がとても気持ちよくなったことやその場の雰囲気がとても温かくなったことを忘れてほしくないという担任の先生の思いが伝わってくるメッセージでした。

5月23日 あいさつ運動

画像1 画像1
 昨日の朝会での練習の成果もあって、今日も元気なあいさつの声が響きました。
 高学年が並んで呼びかける前を大きな声と笑顔で通っていく姿がたくさん見られました。
 地域でのあいさつの様子はいかがでしょうか。

5月22日 朝会 〜笑顔であいさつ〜

画像1 画像1
 今朝からあいさつ運動が始まりました。朝会での校長先生のお話もあいさつについてでした。

 「イェーイ!イェーイ!イェーイ!」と最高の笑顔でハイタッチする先生たち。それを見て「イェーイ!イェーイ!イェーイ!」とハイタッチする山名っ子。(まだ少し固い顔,顔,顔…)

 続いて「イェーイ!イェーイ!おはようございます!」またまた笑顔の先生たち。それを見て「イェーイ!イェーイ!おはようございます!」今度は,ずいぶんと笑顔が増えた山名っ子。

 最後は,その笑顔で先生と一緒に「おはようございます!」声と一緒に広がる笑顔,笑顔,笑顔…。

 明日からのあいさつ運動,今日のその笑顔で友達,スクールガードさん,交通指導員さん,地域の方々に気持ちのよいさわやかなあいさつを広げていきましょう!

5月22日 探検で見つけたものを紹介しよう! 1年生

画像1 画像1
 先週の学校探検で見つけたものを、一人一つずつ、みんなに紹介します。今日は、その準備です。画用紙に、絵と描いたものの名前を書きました。

 次の生活の時間に発表です。みんな、どんなものを見つけてきたのかな?楽しみですね。

5月22日 アユの放流・木曽川の生物観察 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 アユの放流と木曽川の生物の観察に出かけました。
 講師の先生からアユの話を聞いて、2人ペアになってアユを放流しました。その後、ビニールシートを使って全員で放流しました。ぴんぴんはねて元気に川を目指すアユに、子どもたちも「大きくなってね」「元気でね、いってらっしゃい」などと声をかけていました。
 木曽川の生物観察では、タモ網で川岸や藻の中をごそごそ探ると、小エビやカワゲラ、ヒゲナガカワトビケラなどのたくさんの水生昆虫が捕れました。石に付いた貝の美しいたまごもみつけました。
 子どもたちのためにお世話になった愛北漁業協同組合関係の皆様、木曽川の生き物を教えてくださった「川の先生」、お忙しい中本当にありがとうございました。

5月22日 長さくらべ&たんぽぽのちえ 2年生

画像1 画像1
(上写真)
 算数の時間です。リスとウサギが魚釣りをしています。リスは自分のこぶし4つ分の大きさの魚を釣りました。ウサギは自分のこぶし3つ分の大きさの魚を釣りました。4つだからぼくの魚の方が大きいと言うリスですが、果たして本当かな?
 数図ブロックを用いて、媒介を用いた長さ比べをしました。その後、数図ブロックやクリップなどを使って、身の回りのものの長さを比べました。

(下写真)
 国語の時間です。『たんぽぽのちえ』と言う文章を読解します。正しく文章を理解するためには、間違いなく正確に読めることが大切です。何度も何度も繰り返し音読の練習をしました。
画像2 画像2

5月19日『会社活動を振り返る』 5年生

 会社活動を振り返る株主総会を行いました。

 株主総会とは,子どもたちが,自分たちの頑張りを相互評価するものです。

 これまでを振り返り,これからのやる気を充電した時間となりました。
画像1 画像1

5月19日『考えを深める』  5年生

画像1 画像1
 国語の「なまえつけてよ」の学習が終盤に差し掛かってきました。

 今日は,クライマックス場面がどこなのか考えました。

 クライマックス場面は,主人公の気持ちが大きく変わるところ。

 全員がすぐに答えられました。

 学習したことを生かしています。

 最初の立場決めでは,3場面の人が12人,4場面の人が10人となりました。

【3場面】
・ 子馬の名前を付けられると思って嬉しかったのに,子馬がもらわれてしまって悲しくなった。

【4場面】
・ 「勇太ってこんないいところがあるんだ」と,勇太のことを優しい人だと,勇太への気持ちが変わった。
・ 勇太に「ありがとう」と伝えた。感動する場面なので,クライマックスだと思う。

 両意見とも,春花の気持ちの変化にスポットを当て,説得力がありました。

 最終的に…

 「悲しい気持ちが嬉しい気持ちになったのは,4場面。悲しく終わるのではなくて,楽しく終わる方が物語としていい。最終的に,嬉しい気持ちになった4場面がクライマックスだと思う。」

 という意見に,多くの子が納得しました。

 最後まで自分の意見を主張した子もいました。

 納得したら立場を変える。

 譲れない部分は,譲らずに立場を変えない。

 難しいことですが,そのような姿勢が見えた授業となりました。
画像2 画像2

3年生 友達と英語で自己紹介

画像1 画像1
 英語で自己紹介ゲームをしました。
“My name is ○○.”や“What’s your name?”などといった簡単な英文を用いて、あらかじめ用意しておいた自己紹介カードを交換する、といった内容でした。みんなとても楽しそうに英語を使って自分を紹介していました。
 普段一緒に過ごしているクラスメイト同士での自己紹介でも、英語だとなんだかとても新鮮に感じましたね!


5月19日 山名っ子体操を教えてもらったよ! 1年生

画像1 画像1
 6年生との「なかよしタイム」も2回目。今日は、山名っ子体操を教えてもらう日でした。

 教室まで迎えにきてくれた6年生。前回のなかよしタイムの後から、掃除を手伝いにきてくれたり、放課に呼びに来て一緒に遊んでくれたりと、いつも1年生を気にかけてくれているので、1年生もペアのお兄さん・お姉さんを見つけてにこにこ。

 一緒に体育館に行き、最初は「かもつれっしゃ」!じゃんけんを続け、最後に勝ち残った1年生を先頭に、長〜い列車ができました!6年生は、1年生のために、腰をかがめて歩いてくれていました。

 その後、山名っ子体操のお手本を、ペアの6年生に見せてもらい、一緒にやってみました。6年生が優しくアドバイスしてくれたおかげで、真似をしながら上手に体操することができるようになりました。

 終わった後も、6年生が誘ってくれ、一緒に外で遊んでいる子がたくさんいました。

 6年生のお兄さん・お姉さん、山名っ子体操を教えてくれてありがとうございました!そして、いつも一緒に遊んでくれて、ありがとう!

5月19日 優しく、丁寧に 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・6なかよしタイム第2弾。
 今回は『山名っ子体操』を教える会です。
 立候補で決まった実行委員が、企画・進行してくれました。

 1年生が緊張しないで楽しめるように、初めは仲を深める『かもつれっしゃ』。
 1年生の高さやペースに合わせて歩く姿がたくさん見られました。

 そしていよいよ山名っ子体操。
 声をかけたり、体を支えたりと、優しく丁寧に教えている姿に最高学年としての頼もしさを感じました。
 
 『やろ舞』や『ラジオ体操』など、運動会に向けて1年生が覚えることは盛りだくさん!!
 楽しく覚えていけるよう、6年生が企画・進行をしていきます。
 実行委員に挑戦したり、相手を思って企画・進行をする活動を通すことで、1年生と共に6年生も成長していきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
9/5 クラブ 口座振替日
9/11 朝会 あいさつ運動
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910