5月9日 4年 セルフディフェンス講座 自分も人も大切に!
講師をお招きし、セルフディフェンス講座を開催しました。「いじめは絶対にしてはいけない」「自分も人も大切に」「いじめを見たらおとなに知らせる勇気をもつ」など、人を大切にする心について学習しました。
いじめを受けたけれど、クラスの子たちが守ってくれて教室に入れるようになったという内容の手紙を紹介され、その感想を発表しました。
また、自分で自分を守ることが大切で、大人に相談することもその1つであることなども教えていただきました。
【人権教育】 2017-05-09 22:54 up!
5月9日 今日の給食
ちゃんぽん麺・牛乳・揚げぎょうざ・きゅうりの香味和え
○こんだてメモ
きょうは「ソフトめん」についてお話します。ソフトめんは、正式な名前を、ソフトスパゲッティ式めんと呼び学校給食のために作られた日本特有のめん類です。ソフトめんは、強力粉という小麦粉を使い、一度蒸してからゆでているため、うどんに比べて伸びづらく消化が良くなるように作られています。食べ方は、スパゲッティのようにミートソースにしたり、うどんのようにあんかけにしても食べることができます。きょうの給食は、中華風のちゃんぽん麺でいただきましょう。
【今日の東小】 2017-05-09 17:00 up!
5月9日 5・6年 力いっぱい
5・6年生が体力テストを行いました。50m走、立ち幅跳び・ボール投げ、どの種目にも力いっぱい挑戦しました。
【今日の東小】 2017-05-09 16:07 up!
5月9日 本は友達
朝の読書タイムにボランティア「たんぽぽ」のみなさんが、1年生に読み聞かせをしてくださいました。お話のおもしろさに、子どもたちは真剣に聞き入っていました。
【コミュニティ】 2017-05-09 13:16 up!
5月8日 今年も地域の方にクラブ講師を
27年度より「折り紙クラブ」と「生け花クラブ」に、地域の方が講師として協力してくださっています。どちらのクラブも、わかりやすく教えていただき、児童は楽しく取り組んでいました。
折り紙は「紙飛行機」をつくって、だれが遠くまで飛ぶか、だれがきれいに飛ぶか競っていました。生け花クラブは、人数が多く、講師の先生もお二人みえることになりました。
【コミュニティ】 2017-05-08 23:35 up!
5月8日 ブロックを並べて気づきました
今日の算数は、ブロックを使いました。8という数は、5のまとまりと3に分けられることが、ブロックで気づきました。ブロックを操作すると、新しいことに気づきやすいと思いました。
【1年】 2017-05-08 19:35 up!
5月8日 3年 英語って楽しい!
今日はあいさつについて学習しました。まずは「Hallo song」を元気よく歌って、踊りました。間奏のじゃんけんでは、友達と楽しくじゃんけんです。しっかり英語で交流できました。
【3年】 2017-05-08 19:29 up!
5月8日 3年 10円玉で考えました
割り算の計算をしています。今日は10円玉の枚数で計算しました。「80÷4を10円玉で考えると8枚割る4で2枚。10円玉が2枚で20」と考えながら計算することができました。
【3年】 2017-05-08 19:25 up!
5月8日 2年 数えぼうを使って
数えぼうを使って、計算の仕方と答えの確認をしました。机の上にきちんと数えぼうを並べるとわかりやすいことがわかりました。計算の仕方をしっかりと説明することもできました。
【2年】 2017-05-08 19:12 up!
5月8日 1年 一生懸命走りました
今日は初めての体力テストです。50mを走りぬけました。
【1年】 2017-05-08 19:06 up! *
5月8日 2年 言葉のリズムを大切に
国語で詩を読みました。言葉のリズムや響きを楽しみながら読みました。隣同士、交代で読んだり、学級みんなで読んだり、繰り返し練習しました。
【2年】 2017-05-08 19:06 up!
5月8日 あいさつで心をつなぐ
全校朝礼で次のように児童に話をしました。
『あいさつは「心と心をつなぐ窓」と言われます。気持ちのよいあいさつができると、その窓を通って、相手の心まで気持ちの良さが伝わります。また、元気にあいさつをすると、自分も元気になれます。気持ちのよいあいさつは、お互いをすがすがしてくれるのです。
先日、こんなことがありました。私が車を運転していたときのことです。小学生が道を横断しようとしていたので車をとめて待っていると、小学生が「ありがとうございます」と言ってお辞儀をしてくれたのです。とても、すがすがしい気持ちになりました。また、朝、学校の北門に立っていると、自転車で高校生が通り、「おはようございます」と声をかけてくれました。うれしくなりました。学校の中でも、出会うと、立ち止まって「こんにちは」とあいさつをしてくれる人が何人もいます。あいさつをもらった私も元気になれました。自分からていねいなあいさつができる人はすばらしいですね。新しい学年が始まって、1か月が過ぎました。集合場所や教室で「おはよう」とあいさつができていますか。高学年のみなさん、下級生のお手本になるあいさつを見せてあげてください。みなさんが、中心になって、元気なあいさつがとびかう、明るい学校をつくっていきましょう。』
【今日の東小】 2017-05-08 19:05 up!
5月8日 今日の給食
ごはん・牛乳・あわせみそ汁・かつおフライごまソース・梅風味和え
○こんだてメモ
「目には青葉 山ほととぎす 初がつお」と詠まれ、初夏の季語にも使われる「初がつお」は、縁起を担ぐ江戸っ子には特に人気が高かったようです。もともと「初物を食べると75日長生きする」と旬の食べ物をこぞって食べていたのですが、「勝つ男」ともとれる「かつお」の初物とあらば、その御利益は10倍「750日長生きする」と大人気となり、当時のお金で3両、現在の10万円で取引されたとも伝えられています。
【今日の東小】 2017-05-08 13:07 up!
5月2日 4年 季節を感じて
校内の気に入った場所で写生をしました。季節感や物の重なりに気を付けて描いています。
【4年】 2017-05-03 12:16 up!
5月2日 給食室より
今日は「子どもの日」献立でした。
こどもの成長を願った「こいのぼり」に見立てて、おめでたい鯛の形をしたオムレツです。給食室では、丁寧に蒸しさなに並べて蒸して、くずれないように大切に数えました。
【今日の東小】 2017-05-03 12:12 up!
5月2日 今日の給食
ごはん・牛乳・すまし汁・鯛型オムレツ・若竹煮・ちまき
○こんだてメモ
5月5日は「端午の節句」といい、男の子の成長を願う日です。端午の節句には鯉のぼりを飾る家もありますね。これは、登竜という激流(登竜門)を鯉が登って、竜になったという、という中国の伝説のように、子どもたちがたくましく育ってほしいとの願いが込められています。きょうは、鯉のぼりではありませんが、おめでたい鯛の形をしたオムレツ
で、子どもたちの成長を願った給食です。
【今日の東小】 2017-05-02 12:47 up!
5月2日 4年 よく見て描いています 2
集中して描いたので、時間があっという間に感じました。完成まで気を抜かず頑張ります。
【4年】 2017-05-02 12:44 up!
5月2日 4年 よく見て描いています 1
写生大会の下絵を描いています。細かいところもよく見て描きました。
【4年】 2017-05-02 12:42 up!
5月2日 1年 数字の学習を頑張ります
数字を書く練習をしました。先生の話を聞いた後に、書きました。下じきを敷いてからノートに書きます。一生懸命書きました。
【1年】 2017-05-02 12:33 up!
5月2日 6年 笑うから楽しいってどういうことかな
国語の時間、新しい文章を読みました。「笑うから楽しい」という文章です。どんな文章なのか勉強していきます。先生が読んでいるのを真剣に聞きました。
【6年】 2017-05-02 12:31 up!