6月15日 5年 たくさんのお米がとれるといいな1
快晴の空の下、田植えを行いました。苗を手に他の中へ…。土の感触が心地よかったです。初めは難しかった田植えですが、最後は手際よくできました。
【5年】 2017-06-15 20:15 up!
6月15日 社会見学
市のバスを使い、午前に「おとうふ工房いしかわ とうふや豆蔵・刈谷銀座店」で、豆腐作り体験をしました。午後は、「しろだしの元祖 七福醸造株式会社 ありがとうの里」の工場見学、試飲・試食をし、午前・午後ともに学ぶことがたくさんあり、充実した一日を過ごせました。また、参加されたPTA会員の方々の親睦も深めることができました。
【PTA】 2017-06-15 20:03 up!
6月15日 4年 朝の読書タイムの様子です
朝の読書タイムの風景です。朝から集中する時間が取れ、みんな真剣に読書に取り組んでいます。
【4年】 2017-06-15 20:02 up!
6月15日 4年 図工の作品をつくっています2
【4年】 2017-06-15 20:01 up!
6月15日 4年 図工の作品をつくっています
図工の授業では、コロコロガーレを制作しています。いろいろなアイデアを出して一生懸命制作しています。作品が完成するのが楽しみです!
【4年】 2017-06-15 20:00 up!
6月15日 今日の給食
ナン・牛乳・ドライカレー・ツナサラダ・ヨーグルト
〇献立メモ
今日は「ナン」をドライカレーにつけて食べます。ナンは、インドやパキスタンで食べられています。小麦粉で作った生地を発酵させたものを、「タン ドゥール」という釜の中に張り付けて焼いて作ります。パキスタンや他の国では丸型が多い中、インドではヘラ型なのが特徴です。今日の給食ではインドのようなヘラ型です。ドライカレーには、そぼろ状の大豆が入っているので、豚肉だけのカレーよりもヘルシーになっています。
【今日の東小】 2017-06-15 18:01 up!
6月14日 5年 自然教室の思い出12
自分たちで準備し、協力して完成したカレー。とてもおいしかったです。
【5年】 2017-06-14 23:07 up!
6月14日 5年 自然教室の思い出11
次に火おこしです。火をつけるため、ひもをほどき、綿のようにします。次は、木の摩擦で高温の木くずをつくります。それを、ひもをほといた綿の中に入れ、息を吹きかけて火をつけます。自分たちの力でつけた火で、おいしいカレーをつくります。
【5年】 2017-06-14 23:05 up!
6月14日 5年 自然教室の思い出10
野外炊飯のスタートです。かまど係はどうやって薪を組むとよいか、みんなで相談しています。ごはん係とカレー係は食材の下ごしらえです。
【5年】 2017-06-14 23:02 up!
6月14日 5年 自然教室の思い出9
朝の集いです。旗を掲揚し、ラジオ体操で体と心をほぐしました。
【5年】 2017-06-14 22:55 up!
6月14日 5年 自然教室の思い出8
レクリエーションタイムです。各クラス対抗で様々なレクリエーションで競いました。外語はじゃんけんで順位が決まるほどの大接戦でした。とても盛り上がって楽しかったです。
【5年】 2017-06-14 22:50 up!
6月14日 6年 陶芸教室でつくるマグカップのデザインを考えたよ
楽しみにしている修学旅行まで後1週間になりました。今日は、修学旅行で回るお寺の情報をまとめました。そして、陶芸教室でつくるマグカップのアイデアスケッチをしました。
【6年】 2017-06-14 22:42 up!
6月14日 6年 帯分数や整数の含んだ分数のわり算をしたよ
帯分数や整数の含んだ分数のわり算も、かけ算のときと同じように仮分数にして計算することに気がつきました。帯分数を仮分数に直すのを間違えないように計算していきます。分母や分子の数が大きくなると約分に気づきにくくなるので、たくさん練習して正しく計算できるようにしたいです。
【6年】 2017-06-14 22:42 up!
6月14日 5年 漢字練習に取り組みました
漢字には、意味を表す部分と読みを表す部分があることが分かりました。まだ習っていない漢字の読み方が予想できそうです。
【5年】 2017-06-14 22:36 up!
6月14日 5年 お米について知っていることを話し合ったよ
5年生は、「お米」を総合的な学習の時間にテーマにして活動しています。今日は、お米を使った料理を知っているだけ発表しました。やっぱり丼物が多かったです。ガーリックライス、ドリアなど片仮名の料理が出る度に先生が「おしゃれだね。」と言うのがおもしろかったです。
【5年】 2017-06-14 19:58 up!
6月14日 6年 社会 源平争乱の凄まじさを感じたよ
6年生の社会科は、武士が活躍する時代に入ってきました。そこでは、平氏と源氏の壮絶な争いを知りました。壇ノ浦の戦いに源氏が勝利し、源頼朝が鎌倉幕府を開設するところまで学びました。いよいよ鎌倉時代が始まります。
【6年】 2017-06-14 19:57 up!
6月14日 4年生 道徳の授業です
教育実習の先生の道徳の授業です。「自分で考えて、度を過ごさない節度ある生活をしようとする気持ちを高める」をねらいに行いました。多くの児童が挙手をし、発表していました。最後の教師の話では、実体験をもとにした説話に、児童たちは、真剣に聞き入っていました。
【4年】 2017-06-14 19:52 up!
6月14日 1年 学校で働く先生にインタビュー
普段、生活していると担任の先生以外の先生とは、なかなか話す機会がありません。
今日は、校長先生や、事務さん、保健室の先生方など、学校のいろいろなところでお仕事をしている先生にインタビューをしました。
「僕たちが授業をしている時、何をしているんですか。」「どんな仕事があるんですか。」などと、疑問に思っていることを聞きました。
【1年】 2017-06-14 19:51 up!
6月14日 今日の給食
ご飯・牛乳・白みそ汁・コロッケ・新ごぼうの甘辛煮
〇献立メモ
家庭料理の定番の「みそ汁」ですが、だしやみその種類・量などは各家庭さまざまで、味も違いますよね。今日の給食では「白みそ」を使っています。白みそは、大豆に米こうじと塩を加えて作ります。主に、大阪などの近畿地方や岡山県・山口県・香川県などが産地です。米こうじを使って作る同じ米みそでも、大豆の種類や熟成中の取り扱いで味や色が大きく変わります。また、違う種類のみそを合わせて使うこともできます。自分の好きな味を探してみるのも楽しそうですね。
【今日の東小】 2017-06-14 19:17 up!
6月13日 3年 色の英語を使って
色の英語を使って、風船に色を塗りました。きれいに塗ることができて、うれしかったです。
【3年】 2017-06-14 19:17 up!