最新更新日:2019/03/22
本日:count up3
昨日:7
総数:456442

5月18日(金)タイサンボクのつぼみ

画像1 画像1
 中庭の1年1組の教室の南にタイサンボクの木があります。大きなつぼみをつけていたので写真を撮りました。この花は夕方には散ってしまいます。大きな花ですが誰にも気が付かれず咲きそうです。

5月18日(木)相撲部

 5月20日(土)錬成館で行われる学童相撲大会に向けて相撲部の練習を、部活終了後の行っています。写真のとおり先生も「体を張って」生徒たちとぶつかっています。先生たちの熱意には頭が下がります。今年の相撲部は体が小さい生徒が多いです。体格も腕力も先生方にはかないません。それでも戦い方によっては先生と互角に戦える自分なりの形を少しづつ身につけようとしています。負けていても、生徒たちの顔には満足そうなまなざし見えます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5月18日(木)学校訪問3

 公開授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(木)学校訪問2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校訪問で公開した授業の写真をアップします。どのクラスも真剣に授業を受けていました。

あさり(5/18)

画像1 画像1
牛乳、竹の子ごはん、厚焼き卵、あさりの味噌汁、オレンジ

 なさんは潮干狩りに行ったことがありますか?
愛知県では、蒲郡市や西尾市に近い三河湾などで潮干狩りが盛んに行われています。とったばかりのあさりには砂がたくさん含まれています。調理をする前に一晩中、海水と同じ位の塩水につけて「砂ぬき」をしましょう。
砂ぬきをするときには、あさりが重ならないように平らなバットに並べます。暗い場所ではよく砂を吐くので、バットの上に新聞紙をかぶせると良いでしょう。

5月18日(木)学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 藤浪中学校の授業の様子を津島市教育員会をはじめとして市内の小中学校の先生が見に来ました。2時間かけてすべてのクラス・すべての先生の授業を見ていただきました。生徒が落ち着いており、生き生きと授業の中で活躍しているとお褒めの言葉をいただきました。
 この行事は教員の現職教育の一環として毎年行っています。授業での指導やそれまでの準備がどうであったかの話し合いも持たれました。先生たちも生徒たちに良い授業を提供するために勉強しています。

5月17日(水)陸上大会選手発表

画像1 画像1
 5月27日(土)海部地区中学校総合体育大会 陸上競技の部が稲沢市陸上競技場で開催されます。この陸上競技の部の開会式は、今年のすべての体育大会の開会式を兼ねています。つまり、今年度の3年生を中心とするすべての運動部の夏の大会がこの日から始まります。
 4月中旬から練習を始めた特設陸上部ですが、エントリーできる人数が限られています。大会10日前のこの日、猪飼先生から選手発表を行いました。先生たちが選手の皆さんに期待することは次の2点です。藤浪中学校の代表として立派な態度で臨むこと、当日自己ベストを出すことです。あと少しですが、今から少しでも自己ベストを伸ばしてほしいと思います。体調管理も大事な準備です。

春巻き(5/17)

画像1 画像1
 牛乳、ご飯、春巻き、八宝菜、バンサンスー

春巻きは、豚肉やしいたけ、たけのこ、にらなどを千切りにして調味したものを、皮で棒状に包み、油で揚げる中国料理です。パリッとした皮と、トロッとした具材の相性がとても美味しいですね。
春巻きの名前の由来は、立春の頃に新芽が出た野菜を収穫して作られたため、その名が付きました。
英語を話す国々では、春巻きは「スプリングロール」と呼ばれているそうです。

5月17日(水)1年生部活動始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から1年生が部活動に正式入部しました。グランドで活動する生徒が増え、以前に増して活気が出てきました。活動スペースの割には部員数が多いので、顧問としても練習内容に苦慮しています。1年生はやる気で入ってくれていますが、顧問としては3年生の最後の大会に向けてあと3か月頑張らせたいと思っているでしょう。5月24日(水)15時から部活動参観・懇談会を開催します。多くの方にご参加いただくことを期待しています。

ハンバーガー(5/16)

画像1 画像1
牛乳、ハンバーガー(サンドイッチバンズ、ハンバーグ、スライスチーズ) 野菜ソテー、コンソメスープ

 ハンバーガーは、アメリカを代表する国民食です。
1904年にアメリカで開催された万博会場で、丸いパンにハンバーグをはさんで売り出したのが始まりだと言われています。日本では戦後まもなく、アメリカ軍の基地がある長崎県佐世保市の飲食店でハンバーガーが作られるようになり、地元の人々の評判となったそうです。
 今日は、ハンバーグとスライスチーズをパンにはさんで食べハンバーガーにしました。

5月15日(月)救急蘇生法講習会

画像1 画像1
 この日は月曜日でしたので部活動がありません。全校生徒が下校した後、津島消防の方を講師に呼んで職員対象の救急蘇生法講習会を行いました。胸骨圧迫(心臓マッサージ)、人工呼吸、AEDの訓練です。これらを行う事故はいつ起きるかもわかりませんので、毎年1回行っています。人形相手に全職員が一人ずつ行いました。やはり忘れていることも多く、やってよかったです。
 その後、救急対応の事例検討会を行いました。養護教諭の中谷先生が実際に本校で起きそうな事例を7つ例示し、その場でまず何に配慮しどのような処置を行ったらよいかを話し合い、救急救命士にそれでよいかアドバイスを受けました。藤浪中にもたくさんの持病・アレルギー等を持っている生徒がいます。実際に事故が起きた場合、一番近くにいるだろう学級担任や部活顧問がその子の特徴を知りながらどのような処置をしたらよいかを勉強しました。

茎わかめ(5/15)

画像1 画像1
 牛乳、ごはん、カツオの生姜煮、茎わかめ入りきんぴら、豆腐のすまし汁、サワ―ゼリー

 わかめは、東北、関西、中国地方など日本の沿岸に広く分布している海藻で、茎わかめは名前の通り、わかめの茎の部分を指します。肉質が厚く、コリコリした食感が特徴です。
茎わかめは、アルギン酸やセルロースと呼ばれる食物繊維を多く含みます。中でもアルギン酸は、水に溶ける性質があるため、少しヌルっとした感触があります。
今日は茎わかめがきんぴらにはいりました。よく噛んで食べましょう。

5月15日(月)朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週月曜日は朝礼を体育館で行っています。
本日はソフトテニス部の表彰がありました。
校長からは「母の日」にまつわる話をしました。みんな静かに聞いてくれます。
最後に、図書委員から本の紹介がありました。「表参道高校合唱部」という本を紹介していました。

三重県の料理(5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
 牛乳、ごはん、こま肉トンテキ、しらす和え、あおさの味噌汁

 今日は、三重県の料理を献立に取り入れました。
「トンテキ」は四日市市の名物料理で、豚肉に濃いめのソースをからめて焼いたものです。グローブ型の独特な形をしたものや、今日の給食のような短冊状の「こま焼き」も「四日市トンテキ」と言われます。
 「あおさ」は三重県が全国生産量1位の食材です。
三重県では、味噌汁に限らず天ぷらや卵焼き、パスタなどにもよく合いとても親しまれている食材です。

5月12日(金)PTAあいさつ運動とツバメの巣

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA清掃活動とあいさつ運動を行いました。写真は、PTA常任委員さんが3年生の昇降口であいさつ運動をしている様子です。3年生たちは気持ちのいいあいさつをしています。この後、PTA常任委員会を行いました。
 また、写真の向かい側の職員玄関の軒下にツバメが巣を作っています。親鳥が2羽、せっせと巣を作っています。そこは安全かもしれませんが、巣が崩れてしまわないかが心配です。

5月12日(金)1年生トワリング練習始まる

画像1 画像1
 5月9日(火)から1年生のトワリングの練習が始まりました。朝の7時半から8時まで行っています。これは、6月12日(月)〜14日(水)の自然教室2日目の夜に行われるキャンプファイヤーで披露します。この日は20人余りの生徒が練習していました。当日、使用するトーチ棒の数に限りがあるので、来週オーディションを行う予定です。あと1か月になりました。途中、中間試験もはさみますので練習時間は限られています。当日の素晴らしい演技をを期待しています。

給食献立コンクール入賞メニュー

画像1 画像1
 牛乳、ソフトめん、ミートソース、さっぱりサラダさくさくとろ〜りチーズサーモンフライ、さっぱり和え、プルーン

 今日は昨年度の給食献立コンクール入賞メニューを紹介します。「さくさくとろ〜りチーズサーモンフライ」は、鮭の切り身にスライスチーズを乗せ、小麦粉をまぶして揚げ焼きにする料理です。給食では揚げ焼きにすることが出来ないので、パン粉をつけて揚げました。
  魚が苦手な人でもチーズをはさむことで、美味しく食べられるようにした所がポイントです。
 今年度も津島市給食献立コンクールを実施します。みなさんからのたくさんの応募を待っています。

 

5月11日(木)1年生の昇降口にて

 昨日の家庭訪問ありがとうございました。本日も多くの家庭を伺います。また、本校教員が地域をまわらせていただきます。よろしくお願いします。
 入学式が終わり、1が月経ちました。1年生は少し緊張がとけてきました。生徒たちの心の中の様子は下駄箱に反映されます。落ち着いていないと、靴の整頓も乱雑になります。写真に撮ってみましたが、概ね良いようです。
 もう一つの写真は4月17日の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

土佐煮(5/10)

画像1 画像1
 牛乳、ごはん、野菜ふりかけ、竹の子の土佐煮、おひたし、わらびもち

 土佐煮とはどのような料理か知っていますか?鰹だしのうま味としょうゆ味をきかせ、さらに鰹節をからめたものです。高知県の土佐市が鰹節の産地であることから、主に鰹節を使った料理に「土佐」という名前を使うことが多いそうです。
 今日の土佐煮は竹の子や豚肉、にんじん、れんこん、こんにゃく、はんぺんなど具がたっぷりと入っています。鰹や具材のうま味を感じてください。

5月10日(水)2年生の昇降口にて

画像1 画像1
 昨日の家庭訪問、ありがとうございました。少し訪問時間が遅れた担任がいたようで、ご迷惑をおかけしました。本日も全担任が校区・家庭お邪魔します。よろしくお願いします。
 2年生の昇降口に上のような掲示がありました。クラスの代表が毎日のMVPとその理由を書いて提出しています。朱筆は学年主任の富板先生が書かれたものです。学級担任だけでなく学年全体で各クラスのリーダーを育てようとしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/23 西尾張中総体
7/24 西尾張中総体
7/25 西尾張中総体
7/26 西尾張中総体
7/27 西尾張中総体 相撲、西尾張中総体 予備日
7/28 県相撲大会 県中総体
津島市立藤浪中学校
〒496-0047
住所:愛知県津島市西柳原町4丁目45番地
TEL:0567-26-2961
FAX:0567-26-2917