令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

救命救急法講習会・AED講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月4日(火)、6年生の授業参観に併せてその保護者と児童が「救命救急法講習会・AED講習会」を実施しました。郡山消防署喜久田分署の皆様においでいただき、くわしい説明と実技が行われました。保護者の方は全員、ダミーの人形を使用して、真剣な態度で実技練習に参加していました。

引き渡し訓練

画像1 画像1
 7月4日(火)、授業参観に併せて緊急災害時の「引き渡し訓練」を行いました。今年度も保護者の皆様のご協力により、スムーズな引き渡しができました。

第1回学校評議員会議

画像1 画像1
 7月4日(火)、授業参観日に併せて「第1回学校評議員会議」を開催しました。当日は、全学年の授業を参観していただいた後、学校経営等についていろいろとご意見をいただきました。今年一年間、どうぞよろしくお願いします。

「うねめの里」施設訪問(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月29日(木)、学区内にある老人ホーム「うねめの里」を5年生が訪問しました。当日は、お年寄りの方との様々な交流活動を行ったり、介護器具の体験学習を行ったりして、大変有意義な活動を進めることができました。

おはなしトレイン

 6月には、「歯と口の健康週間」があります。ということで、歯にまつわるおはなし「はいしゃへいくひ」の読み聞かせと、はみがきクイズをしてくださいました。歯みがきは、5分間ていねいにみがいた後 少しの水でうがいをすると、歯みがき粉効果大だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

リコーダー教室(3年・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 このたび,東京リコーダー協会の方においでいただき、3年生と4年生を対象に「リコーダー教室」を行いました。タンギングの仕方や正しい姿勢などについて、とてもわかりやすく指導していただきました。また、様々な種類のリコーダーも紹介してもらい、子どもたちはとても興味を持って参加していました。

ダスキン出前授業(お掃除の仕方)

 (株)ダスキンの担当の方においでいただき、1年生と2年生を対象に、お掃除の仕方についての出前授業行いました。ほうきやちりとり等の使い方や、水雑巾の絞り方などについて、きめ細かに指導していただきました。低学年の時期に、一度でも雑巾などの掃除用具の使い方を教わった子どもは、大人になっても上手にお掃除ができるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学して初めての水泳学習(1年生)

画像1 画像1
 久しぶりの好天に恵まれ、1年生は入学して初めての水泳学習を行いました。気温も水温も高くなって、子どもたちは嬉々としてプールに入り「水遊び」を行っていました。これから一生懸命練習して、少しでも泳げるようになってほしいですね。
画像2 画像2

人権教室(道徳の授業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月14日(水)、郡山市人権擁護委員の皆さんにおいでいただき、2年生、4年生、6年生を対象として、道徳の時間に「人権教室」を行いました。2年生は、紙芝居「ぼくのきもち わたしのきもち」により相手を思いやる気持ちを、4年生は、DVDの視聴を通して思いやりの大切さを、そして6年生は、DVDによりケータイ・スマホの利便性や危険性、問題点等をテーマに進められ、どの学年も真剣な態度で授業に臨んでいました。

今シーズンはじめての水泳学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月9日(金)、久しぶりに良い天気に恵まれ、6年生が今シーズン最初の水泳学習を行いました。まだ、水に慣れていない状況でしたが、大きな歓声をあげながら楽しく学習を進めていました。今年一年間、事故のない楽しい水泳学習を進めていきたいものです。

うねめタイム(むし歯予防の話)

画像1 画像1
 6月8日(木)、うねめタイムの時間に児童会保健委員会の児童により「むし歯予防」についての発表がありました。プレゼンテーションの方法を事前に考えて、練習をしてから発表に臨み、とても上手に発表できました。

みんなでパズル!

 読書月間中、本を5さつ読んでパズルを完成させよう!
今日、6年生と2年生のパズルが完成しました。次はあなたたちの番です!?
画像1 画像1
画像2 画像2

京セラ出前授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(火)、京セラ福島郡山工場の方においでいただき、4年生の理科の時間にソーラー電池に係る「出前授業」を実施していただきました。ソーラー電池のはたらき等について説明を聞いた後、屋外に出て、ソーラー電池を利用した車や、虫の模型、電車等のおもちゃを動かす体験をしました。当日は、素晴らしい快晴の天気でソーラー電池の実験にはうってつけの日でした。京セラ福島郡山工場の皆さん、ありがとうございました。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(金)、校舎の多目的室よりナイフを持った不審者が侵入しようとし、教職員が対応する、という想定で「防犯教室」を行いました。不審者侵入を察知した第一発見者は、非常警報装置のアナウンスを流しながら、全校児童と職員に知らせました。不審者が退去した後、体育館にて全体会を行い、校外で不審者から身を守る方法等についてご指導をいただきました。今回は、講師に郡山北警察署のスクールサポーターの方と、片平駐在所員の方に講師をお願いしました。ご協力ありがとうございました。

6月は、読書月間です。

○ ひとり2さつ貸し出し中!
○ みんなでパズル
○ しおり全員プレゼント
○ 読書クイズ
○ 図書委員会の読み聞かせ
などのイベント実施中です。みなさん図書室にきてください!
画像1 画像1

「みつばち文庫」いただきました。

 山田養蜂所様よりいただきました。
良書を読むことによって、生きることの本来の意味を自らに問い、未来を切り開く力を得る。子どもたちにたくさんのよい本を読んでもらいたい。との思いから寄贈してくださっています。ありがとうございます。みなさん読んでくださいね。
画像1 画像1

うねめタイム(ボール投げで競い合おう)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ソフトボールに親しんだり、縦割り班の絆を深めたりする目的で、「ボール投げ」競争を行いました。ボールは柔らかいカラーボールを使用し、投げた距離の合計で競います。日頃は、ボールを投げる経験がほとんど無い子どもたちは、この日ばかりは対抗心を燃やして力いっぱい投げていました。

給食試食会(家庭教育学級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月30日(火)、家庭教育学級の開講式が行われました。年間計画を検討した後、日頃子どもたちが食べている学校給食を試食する会を行いました。給食担当者から、給食の意義や特に気をつけていることなどの話があり、みんなで和気藹々と楽しく会食をしました。今回のメニューは「黒丸パン、牛乳、タンドリーチキン、チーズサラダ、ワンタンスープ、ゼリー」でした。

ボール投げの日

 「体力向上プラン」に基づき、ボール投げの能力向上を目指して、「ボール投げの日」を業間に設定しました。縦割り班の班長を中心に、全校生がボールを投げる練習をして、その能力向上を図っています。
画像1 画像1

認知症サポーター小学生養成講座(5年・6年生)

 5月26日(金)、社会福祉法人「愛星福祉会」の関係者の皆様に講師になっていただき、高学年児童を対象にした「認知症サポーター養成講座」を行いました。はじめに、「認知症」についての簡単な仕組み等の講義をしていただき、その後、高齢者の方々の障がいや困難な状況等について、様々な器具類を使いながらその「疑似体験」をしました。この講座を受講した小学生は、認知症の方を応援する「認知症サポーター」となります。これからは、認知症の方を見かけたら温かい目で見守るようにしたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/4 授業参観日 保護者全体会 学年懇談会 救命救急法講習会 引き渡し訓練
7/5 B4日課 学期末短縮(1) 校地内交通安全の日
7/6 B4日課 学期末短縮(2)
7/7 B4日課 学期末短縮(3)
7/8 市P連西ブロック球技大会役員・係事前打ち合わせ会
7/9 市P連西ブロック親善球技大会
7/10 諸費口座引き落とし日
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094