「気づき、考え、おこなう」 集うみんなの「笑顔」があふれる学校です

6年生 日光東照宮(その5)

「陽明門」の彫刻に感動した子どもたちは、次に、有名な「眠猫」を見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設合唱部 ピアノの先生の伴奏にあわせて・・・

合唱部の活動が始まったのは5月8日からでした。
子どもたちの真剣な取組により、課題曲も少しずつできてきました。
今週26日には、伴奏をお願いした先生にご来校いただき、初めて先生のピアノ伴奏にあわせて歌ってみました。
曲はもちろんのこと、心もあわせようと、一生懸命に取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の「MOA山月光輪花」

今週の「MOA山月光輪花」です。
玄関に飾ってある作品の花材は、アジサイ、トラノオ、ショウブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日の給食

画像1 画像1
献立は、麦ごはん 牛乳 ごぼうメンチカツ おかかあえ もやしのみそ汁です。

ごぼうメンチカツは、ごぼうがコロコロと入ったメンチカツでした。

おかかあえは、かつおぶしを一度乾煎りして使うので香ばしく仕上がりました。よく食べてくれるメニューです。

6年生 日光東照宮(その4)

陽明門の前で、クラスごとに記念撮影をしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
献立は、麦ごはん 牛乳 豚肉の四川ソース チンゲンサイのおひたし 中華スープです

32kgの豚肉の角切りは、ねぎと厚めにスライスしたしょうがと一緒にじっくり煮て、とてもやわらかく仕上がりました。濃いめの味付けだったので、上手にごはんと食べられたようで、麦ごはんの残りも少なかったようです。

親子でふれあい「ぎゅ!」2学年親子活動

今日は、わらべうたサークル「いちびの木」のみなさんをお招きして、親子でわらべうたで思いっきり遊ぶことができました。お母さんの膝に乗っていす取りゲームをしたり、じゃんけんゲームをしたり・・・親子でのふれあいを思う存分楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月23日

画像1 画像1
今日の献立は、「沢煮うどん 牛乳 みそかんぷら 切干大根の香味あえ」です。

沢煮うどんは野菜を細切りにして、うどんにあうかけ汁になっています。

みそかんぷらは郷土料理です。こいもを一度ゆでて、じっくりと油で揚げ、みそだれを絡めました。

学校だより「あさかっ子」第7号をアップしました

学校だより「あさかっ子」第7号をアップしました。
お知らせのタグよりご覧ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光東照宮(その3)

「三猿」の見学の後は、平成の大改修を終えた「陽明門」の前で記念撮影です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 日光東照宮(その2)

日光東照宮では、「平成の大改修」も順調に進んでいるようです。
今年度は、あの有名な「三猿」も鑑賞することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールに入りました!(4年生)

 6月20日(火)に、今年度初めてのプールに入りました!この日は、小学校体育専門アドバイザーの先生が教えに来てくれていました!!
 けのびやバタ足のやり方を、分かりやすく教えていただきました。
 本格的に水泳の授業が始まりましたので、水泳の準備はすぐに持ってくるようにご協力お願いいたします!
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 日光東照宮(その1)

6年生の修学旅行の様子をお伝えします。
はじめに訪れたのは、「日光東照宮」です。
「五重塔」の高さに、子どもたちはびっくりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育専門アドバイザーによる授業

6月20日(月)1校時目に、体育専門アドバイザーの先生方による授業を行いました。始めに、運動プログラムで体力づくりを行いました。次に、リレーのバトンパスの仕方をていねいに教えていただき、最後は全員でクラス対抗リレーを行って、実践の成果を確かめ合いました。とても有意義な時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あさがおが元気に育っています(1年生)

 5月に種を植えたあさがおが元気に育ち、本葉がたくさん出てきたので、金曜日に支柱を立てました。毎朝、みずやりを忘れずに行い、これからも大きく育ってほしいです。なお、あさがおは7月に家庭に持ち帰り、夏休みも観察をする予定です。
画像1 画像1

陸上郡山地区予選会(その10)

最終回です。今日は、女子リレー決勝の様子をお伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当、おいしかったよ!(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(金)はお弁当の日でした。子ども達は朝からワクワク!
4時間目が終わると、「やった!お弁当の時間だ!」大喜びでした。
グループの友達と楽しく話をしながら、愛情たっぷり、栄養たっぷりのお弁当をおいしくいただきました。
ご準備、ありがとうございました。

陸上郡山地区予選会(その9)

5年女子・6年女子100m決勝の様子をお伝えします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 無事に帰校

6年生の子どもたちは、全員元気に帰校しました。

6年生 江戸村 満喫中です

6年生の子どもたちは、江戸村を走り回って、思いっきり楽しんでいます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/28 クラブ活動(6)
6/29 B5
6/30 B5 宿泊学習準備(5年4校時限)
7/1 週休日
7/2 週休日
7/3 B5 宿泊学習(5年:那須甲子青少年自然の家)
7/4 B5 宿泊学習(5年:那須甲子青少年自然の家)
郡山市立安積第一小学校
〒963-0116
住所:福島県郡山市安積荒井本町125番地
TEL:024-945-0997
FAX:024-945-0984