最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:1033
総数:719568

5月31日 5年 ヨウ素デンプン反応の確認をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、植物の発芽の学習をしています。今日は、ヨウ素液を使った実験の結果からインゲン豆がどうして発芽したのかを学びました。種にたくさんの養分があり、発芽の時にその養分を使うことが分かりました。最初は、水だけでは栄養がなく発芽しないと思っていました。土がなく栄養がない状態でも発芽したので不思議でしたが、今日の授業で理由がよく分かりました。

5月31日 今日の給食(給食室より)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこんだては、ごはん、牛乳、鶏じゃが塩炒め、春雨スープでした。
『鶏じゃが塩炒め』は、揚げたじゃがいもと鶏肉を「塩こうじ」という調味料で味付けしました。「塩こうじ」は、米とこうじ菌を混ぜて発酵させて作る調味料で、自然な甘みとうまみがあり、食材をおいしく味付けすることができます。給食室では、釜で新たまねぎやにんじん、ピーマンを炒める一方、揚げ物機でじゃがいもや鶏肉を手際よく揚げていました。調理員さんたちの息の合った作業で、おいしい給食を作っています。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/14 内科検診6 4年
6/16 読み聞かせ
6/17 PTA親睦ソフトバレーボール大会
6/18 食育の日
6/19 集会 委員会 食育の日
6/20 交通事故ゼロの日 6年午前授業