最新更新日:2024/12/27
本日:count up5
昨日:86
総数:867403
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

5月15日(月) あさがおの・・・ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
芽がついに出ました!!
朝からみんな大喜び♪

葉の大きさや形、くきの色、
手触りなど、しっかり観察することができました。

これからもっと暑くなるから
水やりさぼらず頑張ろうね。

5月15日(月)たんぽぽの知恵や秘密

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2週間ぶりに朝礼を行いました。この2週間でずいぶんと気候が変わり、急に暑くなりました。体調管理や熱中症の予防に留意したいと思います。ご家庭でも声掛けをお願いします。
 今日は写真を交え、「たんぽぽ」についての話をしました。
<概 略>
この写真は、朝礼があった2週間前に撮ったたんぽぽの写真です。今は綿毛になり、それも終わろうとしています。
 2年生の皆さんは、国語の授業で「たんぽぽのちえ」というお話を勉強していますね。3年生以上の皆さんは、どんなお話しだったか覚えていますか。丁度この写真のたんぽぽのように綿毛を飛ばす工夫でした。
 実は、たんぽぽにはまだまだすごい知恵や秘密があるのです。さっきの写真は、グランドの南側を撮りました。そこは、一段高くなっているけれど、皆中に入って歩いたり走ったりしていますね。
 もちろんやってはいけませんが、花壇の中に入って、歩いたり走ったりすると、花は踏まれ茎が折れて枯れてしまします。また、芽が出る前だと土が固くなると芽が出なくなってしまします。
 でも、たんぽぽは、皆が歩いたり走ったりするような固い土からも芽を出すし、ちょっと踏まえたくらいでは、枯れることはありません。どうしてだと思いますか。これがその秘密です。たんぽぽの根は、50cmから100cmもあります。
 この根に養分を蓄えて、固い土からも芽を出し、たとえ踏まれてつぶさせても、次から次に葉を出し、花を咲かせるのです。根はふつう見えませんね。そういう見えないところでもたんぽぽは、一生懸命がんばっているのです。校長先生は、そんなたんぽぽはすごいなと感心します。
 人間も同じだと思います。勉強や運動などどんなことでも、たんぽぽと同じように、見えないところでもコツコツと努力しがんばっていると、しっかりと根をはり、どんな苦しいことがあってもそれを乗り越え、やがて芽を出し、花を咲かせることができるでしょう。また、くじけそうになったり困ったりしたら、たんぽぽを思い出すとよいかもしれません。

5月15日(月) 調理実習3組 1  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で、野菜炒めとスクランブルエッグの調理実習をしました。
野菜を切る人、たまごを準備する人、焼く人、それぞれが分担して、
手早く完成させることができました。

5月15日(月) 調理実習3組 2  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真です^^

5月15日(月) 調理実習3組 3  6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いただきまーす!
おいしくできましたね^^
後片づけも、上手にできましたね。

5月15日(月) 調理実習 5年生

 先週の調理実習の様子です。楽しくお茶を入れることができました。お家でもやってみよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 新聞を読もう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の授業の様子です。新聞をじっくり読んだことのない子どもたちも多かったみたいですが、様々な分野が載っていることが分かりましたね。

5月15日(月) 朝礼 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝の朝礼の様子です。校長先生から「たんぽぽ」についての話がありました。たんぽぽの根はこんなに長かったんですね。早速、下校時に門のところで「先生、門のところのたんぽぽ見つけたよ!」と嬉しそうに話す子がいました。

5月15日(月) 芽が出たよ 1年生

朝顔の芽が出ました。

みんな毎日一生懸命水をやっています。

がんばって大きく育てようね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日(月) 算数の学習 2年生

 「長さ」の学習で、輪飾り作りをしました。2センチメートルを測りとり、直線で結び、切り取って輪っかにしていきました。涼しげなのれんが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)交通安全教室

1年生、3年生が交通安全教室に参加しました。3年生は、自転車の正しい乗り方の練習です。ヘルメットのつけ方、自転車の点検の場所などのお話を聞いた後、道路での自転車の乗り方の練習をしました。乗り慣れた自分の自転車ではないので、うまく乗れない子もいました。今日、学んだことを役立てて、安全に自転車に乗ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 国語テスト  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめての国語のテストを行いました。
漢字は、勉強の成果を発揮できたかな?
よく読んで答えることができたかな?

2年のときより、テストも難しくなります。
明日は、社会テストです。しっかりと復習してがんばりましょう。

5月15日(月)たんぽぽのように・・・

今日の朝礼のお話は、「たんぽぽ」でした。たんぽぽは地中深くに根をはり、踏まれても力強く起き上がって、花を咲かせます。そんなたんぽぽのように、力強く成長してほしいという願いをこめてのお話でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月) 委員会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2回目の委員会です。それぞれの委員会に別れ、仕事に取り組んでいました。写真は掲示委員会の様子です。

5月15日(月)左右を確かめて 渡るよ ひまわり組

 交通安全教室が開かれました。横断歩道の渡り方,見通しが悪い場所の渡り方についてお話を聞いた後,実際に歩く練習をしました。言われたことをきちんと守り,上手に歩くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(日)大和連区児童福祉大会<ミニ運動会>

 大和連区児童福祉大会<ミニ運動会>が、大和中学校で行われました。運動場の状態が悪いため、種目ごと屋内運動場など会場を分けての実施となりました。
 大和東小学校・大和西小学校・大和南小学校の3校から約750人が集まり、競技の楽しみつつ交流を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技の様子1

競技の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技の様子2

競技の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

競技の様子3

競技の写真です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(日)ファミリーボランティアの皆様に感謝!

毎月第2日曜日はファミリーボランティアの日です。

今日は、緊急引取り下校で車で来た際の案内経路のライン引き、昇降口窓ガラスの清掃、ハトの巣の撤去などをしていただきました。明るくすっきりした学校で、明日からまた子どもたちが元気に活動します。ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/5 児童集会、委員会3、短縮日課(〜9日)、にこにこ教育相談(〜9日)、アジサイ読書週間(〜18日)
6/6 防犯の日(市)
6/7 読み聞かせ
6/8 資源回収、プール開始、内科検診9:00〜4年
6/10 交通事故ゼロの日
休日・祝日
6/11 FB(ファミリー ボランティア 9時半より)
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801