最新更新日:2024/11/16
本日:count up6
昨日:34
総数:781207
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

5月10日  2年生との学校探検(1年生)

 1年生は、2年生のお兄さんやお姉さんに案内をしてもらって校内を探検しました。地図を見ながら全校を見て回る中で、いろいろな説明を2年生からしてもらうことができてとても楽しそうでした。
 来週は、1年生だけで校内を探検します。楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ちゃわんむしスープ
さけのごまよごし

 さけはおにぎりの具にも使われる人気の魚です。
 このさけを「さけ」と呼んだり「しゃけ」と呼んだりしますが、どちらが正しいのでしょうか?
 手を加えていない生の状態のものを「さけ」、塩漬けなど加工したものを「しゃけ」と呼ぶそうです。(献立あれこれより)

5月9日 ものが燃えたあとは…(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、『ものの燃え方』について学習をしています。今日は、ものが燃える前と燃えたあとの空気には、どのような違いがあるかを予想しました。気体検知管や石灰水を使い実験し、結果をまとめました。

5月9日 朝読書・体育(3年2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝読書は、教室ではなく森の図書館に行きました。たくさんの本の中から読みたい本を選ぶのって楽しいですよね。みんな真剣に本を読んでいました。
 また、体育では鉄棒やうんてい、一輪車をしました。一輪車に初めて乗った子もいましたが、楽しそうに取り組んでいました。また、逆上がりも一生懸命練習し、「手にまめができた。」と言う子もいました。

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  わかたけじる  てりどり

 若竹汁は、春の旬のわかめとたけのこの吸い物です。たけのこは成長すると、青々とした竹になります。春、この竹の芽が地上に出たばかりのやわらかい時に「たけのこ」として食べます。たけのこをゆでたあと時間がたつと、白いブツブツが出てきますが、これは、体をつくるのに欠かせないアミノ酸の一つで「チロシン」と言います。(献立あれこれより)

5月8日 じっと見つめてみると(5年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の図工の時間に、運動靴をよく見て描きました。どの子も集中して画用紙に向かい、細部まで描こうとしていました。

5月8日 2年生になって、初めて漢字ミニテストをしたよ!(2年3組)

 今日3組では、2年生になって初めての「漢字ミニテスト」を行いました。2年生は、難しい漢字も増えてきます。たくさん練習して、みんな100点をめざしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  コーンスープ
ミートコロッケ  やさいゼリー

 とうもろこしの歴史は大変古く、マヤ文明やアステカ文明の時代にはすでに食べられていました。日本には、16世紀にポルトガル人によって持ち込まれました。日本では、ゆでたり焼いたりして粒のまま食べますが、世界的にみると、乾燥させて粉にして食べる地域もあります。メキシコのトルティーヤもとうもろこしから作られています。(献立あれこれより)

5月8日 ペアで仲良く考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝の児童集会は「瞬間もの当てゲーム」「シンクロクイズ」を行いました。
 1つ目の「瞬間もの当てゲーム」は、幕と幕の間を一瞬、ものが横切ります。それを当てるゲームでした。
 2つ目の「シンクロクイズ」は、代表委員が出す「食べ物と言えば?」というお題で考え、「せーの」でペアが同じ物を言う(シンクロする)ことができたら座れるというクイズでした。
 ペアで仲良く触れ合えたゲームやクイズでした。
 ちなみに、最後の写真のものは分かりますか?

5月3日 命を大切に。

画像1 画像1
 大型連休中です。
 先日、配布したプリント、そして全校朝礼で校長先生から話があったように、水の事故や交通事故を心配しています。
 暑くなってきて、水に近づきたい気持ちがあると思いますが、「木曽川には近づかない」「キャンプなどで川に行く際は必ず大人と一緒に行く」約束を守ってください。
 また、交通量が増える期間です。交通ルールを守るようにしてください。
 外出する際は「いつ帰ってくるか」「だれとどこへ行くか」を必ず家族に伝えてください。防犯ブザーやホイッスルも忘れずに。
 命を大切にしましょう。

5月2日 気分はシャーロックホームズ?

画像1 画像1
 昨日と今日、3年生は理科で外にいる動物の観察をしました。
 一生懸命、虫眼鏡をのぞき込む子どもたち。
「先生! モンシロチョウ飛んどる!」「アリがもう歩いてるよ!」「ココアが眠たそう…。」など、様々な発見をしていました。
 中には、木々の中にいる探しにくい動物(5枚目の写真)を見つけて喜んでいる子どももいました。
 その動物とは……カラスアゲハでした(6枚目の写真)。
画像2 画像2

5月2日 先生も勉強しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のある教室の風景です。
 ベテランの先生が道徳の授業を行い、若い先生が授業の流れ、子どもとのやりとりなどを学んでいました。
 先生も子どもと一緒に勉強しています。

5月2日 さくらさくら(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日、音楽で「さくらさくら」の学習を行いました。「さくら変奏曲」を聴き、琴の三重奏について学ぶことができました。

5月2日 図書館の利用指導(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は図書館の利用指導がありました。
 図書館を使うときの約束、本を借りるときの方法などを図書館司書の先生に詳しく教えていただきました。
 司書先生、ありがとうございました。

5月2日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  ちゃんこじる
シーちゃんタケちゃん  のりふりかけ

 ちゃんこ汁の「ちゃんこ」とは、おすもうさんが食べる食事のことで、大きな鍋に魚や肉、野菜などの材料をたくさん入れて作ります。野菜が多く、質のよいたんぱく質もとれるので、力いっぱい取組をするおすもうさんに欠かせない、バランスのとれた食事です。 ( 献立あれこれより )  

5月1日 相談箱があるよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家や学校で困ったことがあったときのために、相談箱を設置しました。困っている内容と相談したい先生の名前を書き、相談箱に入れると、その先生が相談に乗ってくれます。
 相談箱は、北舎と南舎にひとつずつあります。パソコン室の横と、相談室の前の二か所です。誰かに相談したり、話したりできないことがあったら、相談箱を活用しましょう。

5月1日 5年生と交流(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ペアのお兄さんお姉さんたちと一緒に「えびかにダンス」と「猛獣狩りゲーム」をしました。息を合わせて踊ったり、お話をしたりして楽しく過ごすことができました。
 ペアのお兄さんお姉さんたちと一緒に行く春の遠足が、さらに楽しみになりましたね。

5月1日 より高く!(6年1組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は体育の授業で、走り高跳びの学習をしています。今日は、より高く跳ぶことができるように、リズミカルな助走を練習しました。

5月1日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん  ぎゅうにゅう  おやこに
さかながたおこのみフライ  ちまき

 卵の黄身の色の「濃い」「薄い」と栄養価は関係があるのでしょうか。濃い色の黄身のほうが栄養価的には高そうに思われます。でも、黄身の色は、餌に含まれる色素の割合によって異なるもので、栄養価的には関係ありません。卵の殻の色も鶏の種類によるもので栄養価的な差はありません。( 献立あれこれより )

5月1日 楽しいゴールデンウィークにするために。

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館に入場してからも静かに待つことができましたね。立派なことだと思います。
 今日はゴールデンウィーク中に過ごし方で気をつけてほしいことについてお話しします。
 お休みの間にキャンプに行く人はいますか? 北方小学校に近くに木曽川が流れていますね。数年前、近くの学校の子で流されて亡くなった子がいます。
 木曽川には近づかないこと。
 キャンプなどで川の近くに行くときは、大人と一緒に行くこと。
 この2つを必ず守ってくださいね。
 また、遊びに行くときは「だれと」「どこで」遊ぶか、「いつ」帰ってくるかお家の人に必ず言ってくださいね。
 ゴールデンウイークを楽しく過ごすために、川の事故、交通事故にあわないように過ごしてください。

★新しいトップページは
こちらから
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
学校行事
5/22 児童集会  現地下校指導
5/23 スキル週間
5/24 1・3年交通安全教室
5/25 委員会
5/26 ほたる号来校  事故けが0の日
5/27 市陸上選手権大会(予備日)
一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552