「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

第1回資源回収が行われました!

 5月21日(日)、PTA奉仕活動後にPTA資源回収が行われました。今年度から安原地区、横川地区の回収方法が変わりましたが、多くの方々にご協力頂き、たくさんの資源を回収することができました。
 PTA奉仕活動と合わせ、本日は早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕活動が行われました!その3

 その3では、5・6年生の保護者の方によるプール掃除の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動が行われました!その2

 その2では、4年生保護者の方によるトイレ掃除の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕活動が行われました!その1

 5月21日(日)午前6時よりPTA奉仕活動が行われました。
 1年生から3年生の保護者の方が校舎の窓ふき、4年生の保護者の方がトイレ掃除、5・6年生の保護者の方がプール清掃に分かれての奉仕活動でした。たくさんのPTAの皆様に参加いただき、プール及び校舎内が大変きれいになりました。子ども達、明日から気持ちよく学習取り組めると思います。
 その1では、窓ふきの様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室を行いました

5月19日に防犯教室を実施しました。3年教室から不審者が侵入したことを想定し、実施訓練を行い、その後、体育館で全体会を行いました。全体会では、郡山警察署の生活安全課の方から、実施訓練の様子の講評と、不審者から自分の命を守り方の「いかのおすし」について、詳しく話をいただきました。また、先生方も不審者対応の研修も行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生が蒲倉古墳の見学に行きました!

5月18日(木)に6年生が社会科、歴史の学習で、蒲倉古墳へ見学に行きました。
文化財調査研究センターの鴫原様から蒲倉古墳の説明をたくさんいただきました。説明をしっかり聞いたりたくさん質問したりと、とても意欲的に見学できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「全校鬼ごっこ」が行われました!

 体育委員会の企画で、本日(17日)の業間の自由時間に「全校鬼ごっこ」が校庭で行われました。
 校庭のトラックの中を逃げる子ども達を、鬼となった体育委員会のメンバーがタッチするというゲームでした。1・2年生は、タッチされるのではなく、腰にしっぽをつけてしっぽを捕られたら終わりという約束で行われました。
 参加強制ではなかったのですが、ほぼ全員が参加しました。全校生で楽しめた一時でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

引き渡し訓練を行いました!

 東日本大震災のような大きな自然災害等が発生した時、保護者の皆様に子ども達を確実にお渡しするための「引き渡し訓練」を5月14日(日)、運動会終了後に実施しました。緊急メール配信からスタートし、無事子ども達を保護者の皆様にお渡しすることができました。ご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会が行われました!その3

その3では、全校ダンス、リレー、閉会式の様子をご紹介いたします。
 全校ダンス→全校よさこい
 リレー→上学年(4〜6年生)リレー
 閉会式→赤組の優勝 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が行われました!その2

その2では、低・中・高学年それぞれの団体種目をご紹介いたします。
 低→大玉ころりん
 中→紅白綱引き
 高→東芳ダービー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が行われました!その1

 5月14日(日曜日)運動会が行われました。13日(土曜日)の予定でしたが、雨で順延となり、更に朝から小雨の降る悪コンディションの中でスタートした運動会でしたが、直ぐに雨も上がり、全種目予定通り行うことができ、更に、例年より怪我をする子どもも少なく、結果的には最高のコンディションの中で行うことができた運動会でした。
 その1では、開会式及び応援合戦の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行が行われました!その2

 その2では、低学年団体、高学年団体、全校ダンスの様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行を行いました!その1

 13日に行われる運動会の予行が、本日(10日)行われました。曇り空で、時折雨粒が落ちてくる状況の中ではありましたが、子ども達は元気にハツラツと自分の競技や係活動に取り組んでいました。
 その1では、開会式、応援合戦様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も運動会練習、頑張りました!

 今日(9日)は昨日に比べ風が弱く、外で運動を行うには最高の日でした。運動会当日も、「今日の様な天気であれ!」と願いばかりです。
 全校ダンス(よさこい)と下学年(1年〜3年)リレーの練習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

只今、運動会練習真っ盛りです!

 今週の土曜日(13日)に運動会が行われます。学校では今、運動会に向けての練習が盛んに行われています。
 1、2年生のチャンス走、3、4年の団体(綱引き)、全校生のダンス(よさこい)の練習の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が学校探検を行いました!

 小学校へ入学して1ヶ月が過ぎた1年生。今日は、校舎の中を探検する「学校探検」を行いました。各教室や特別教室を2人組で協力して廻りました。探検後には、更に学校への興味が高まり、活動的になることと思います。
 校長室へ探検しに来た1年生の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1年生を迎える会」が行われました!その2

 その2では、代表児童の歓迎の言葉、ふれあいゲーム、お礼の歌の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生を迎える会」が行われました!その1

 4月25日(火)、「1年生を迎える会」が行われました。全校生が1年生と触れ合うことで、1年生に早く学校に慣れてもらうようにと、6年生が中心となって企画・運営された行事です。
 2年生が始めの言葉、3年生が終わりの言葉、4年生がアーチ用花作り、5年生が1年生への招待状作りと、それぞれの学年が役割を持って「1年生を迎える会」にかかわりました。全校生が楽しく触れあえたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の入学をお祝いする会 Part2

Part2は、「がっこうたんけん」の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の入学をお祝いする会 Part1

 2年生の生活科で、「1年生の入学をお祝いする会」を開きました。第1部は、「ゲームランド」第2部は、「がっこうたんけん」でした。ゲームランドでは、2年生が3つのゲーム(さかなつり・くじ・ボーリング)を企画し、1年生に楽しんでもらいました。第2部では、2年生が1年生を連れて校舎を案内しました。1年生はいろいろな教室を興味をもって探検していました。2年生は、1年生と手をつなぎ立派にエスコートしていました。写真は、ゲームランドのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/22 児童会活動日
5/23 知能検査
5/24 クラブ(2)
5/25 歯科検診、尿検査3次
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848