やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 6月のめあては「身の回りを清潔にし、室内の過ごし方を工夫しよう」「歯の健康について考えよう」「給食時の衛生に気をつけよう」です!

サツマイモを植えました 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 「大きなサツマイモがなるといいなあ。」「たくさん収穫できるといいなあ。」子供たちの夢は膨らみます。これからのお世話が、秋の収穫を左右します。みんなでがんばりましょう!

サツマイモ 植えました 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 ○ちゃんのおじい様、おばあ様のご協力をいただき、サツマイモの苗を植えました。畝を立てる、マルチをかける。どれも初めての作業です。丁寧に説明もいただき、いろんな知恵が生かされていることに驚く子供たちでした。
 祖父母の皆さんのご協力に感謝します。

全校集会 5・6年生発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5・6年生は、劇と歌の発表です。全校生の前で、一人一人が主人公になれるのは、本校ならではの良さです。みんな、のびのびと演技できるところは、さすがは高学年です。見ているみんなの表情から、内容をご想像ください。

全校集会 2年生発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校集会で2年生の発表がありました。ハンドベルを使って歌を歌いました。友達と心を合わせてきちんと音をつなげるととても素敵な演奏になりました。
 運動会で練習したチアダンスもリズムに合わせてきびきびとできました。ポーズも決まってましたよ。

交通安全教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 交通安全教室では、昭和ドライバーズカレッジの先生方が、飛び出しや巻き込みのロールプレイをしてくださったので、その恐ろしさや気を付ける点がとてもよくわかりました。百聞は一見にしかずといいますが、その通りだと思いました。
 横断歩道を手を挙げてわたることは、とてもよく身に付き、子供たちは、毎朝、元気に手を挙げて横断歩道を渡っています。

交通安全教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 交通安全教室が行われました。ドライバーズスクールの先生方の全面的ご協力をいただきました。学校の先生方ではできないなあと思うのは、飛び出しや、自転車の巻き込み事故、車からの死角についての実演です。
 子供たちは、その恐ろしさを強く感じました。

一粒万倍日に  2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月17日は暦では一粒万倍日でした。朝から、「水あげてきた?」の言葉が飛び交う2年生。でも、プランターはまだ土だけです。どうしたのかなと思っていました。どうやら、苗を植えるために朝のうちに土の状態を整えておくことになっていたようです。自分たちで調べたのでしょうか?
 2校時目、ミニトマトの大豊作を期待して、一粒万倍のこの日に苗を植えました。真っ赤なきれいなトマトが目に浮かびます。苗と一緒に撮ってもらった写真は、生長の記録としていく予定です。

保護者の皆様へ

 5月、6月は母の日があったり、父の日があったり、家族のことを考える機会が多くなります。あまりに身近でついこの幸せを当たり前と思って、粗末にすることはないでしょうか?
 子供たちに、家族について考え、作文を書く機会を作りました。締め切りも近づいています。上手に書くことではなく、家族について考え、感謝する気持ちを持つことが目的です。ご協力をお願いします。用紙は、5月2日に渡してあります。

運動会 大玉ころがし

画像1 画像1 画像2 画像2
 これもわんぱく班で取り組む団体戦です。作戦が大きく影響します。高学年の迫力。低学年の喜びに満ちた参加の様子。一体感が高まります。

運動会 走る2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校で一番人数の多い2年生です。たくましく育っています。未来の白岩小を担う力強い走りです。がんばれ〜。

運動会 走る 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 とてもいい表情いです。こんなに真剣に取り組める子供に育っていることをうれしく思います。

運動会 走る 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 風が巻き起こるような 5・6年生の走りです。

運動会 応援合戦 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ウエーブも行いました。旗が巡るたびに、「お〜」と元気よく飛び上がる姿には、チームの一員としてのまとまりがあります。

運動会 応援合戦 負けないぞ

画像1 画像1 画像2 画像2
 「まけないぞ〜」という、リーダーの宣言に始まった応援合戦。最後は、それぞれの応援に「やるじゃないか」と互いの健闘を祈り、ゴーゴーゴーのうたで締めくくりました。
リーダーのまっすぐな心にみんなの気持ちが一つになりました。

運動会 入場 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 リーダーを中心に、「自分たちこそが優勝するのだ」とパフォーマンスを繰り広げる子供たちに会場は大いに盛り上がりました。

運動会 入場

画像1 画像1 画像2 画像2
 入場行進は、わんぱく班のパフォーマンスの場です。力強さ、リズム感、歌声、統一感、インパクト、話題性・・・、などを考え、
パフォーマンスを繰り広げながら、入場しました。

運動会 開会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白岩小学校の運動会は、6年生を中心として実行委員のみんなが、全校生で盛り上がり、全校の団結がより強固になるように、地域の皆さんに自分たちの元気が伝わるように、考えて、計画して、準備して、練習して、作り上げます。
 開会宣言。実行委員長あいさつ。選手宣誓。すっと伸びたバランスの取れた姿勢、はっきりとした声からは、運動会の成功を願う落ち着いた高学年らしさが伝わってきます。

運動会 全校リレー

画像1 画像1 画像2 画像2
 チューリップ、クローバー、ゆり、ひまわりの四つのわんぱく班(異学年の混合班)で競う、全校リレー。作戦も立てた。気合も十分。
どのチームも、紅白の優勝に貢献しようと本気になって走りました。

運動会 チアダンス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふくしまファイアボンズのチアリーダーの先生にご指導いただき、みんなでチアダンスに取り組みました。ありがとうございました。「ぼくたち、私たちは、こんなに元気です。」というメッセージが伝わったでしょうか?子供たちの元気な姿は、地域の元気です。がんばれ!白岩の子!

運動会 鼓笛

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨年度、卒業する6年生から引き継いだ鼓笛隊。この日は、地域の皆様への初お目見えでした。緊張の中にも精一杯の演奏演技です。卒業生の皆さん、おかげさまでこんなに堂々と演奏できました。ありがとうございます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/25 知能検査 歯科検診
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310