「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

運動会予行が行われました!その2

 その2では、低学年団体、高学年団体、全校ダンスの様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行を行いました!その1

 13日に行われる運動会の予行が、本日(10日)行われました。曇り空で、時折雨粒が落ちてくる状況の中ではありましたが、子ども達は元気にハツラツと自分の競技や係活動に取り組んでいました。
 その1では、開会式、応援合戦様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も運動会練習、頑張りました!

 今日(9日)は昨日に比べ風が弱く、外で運動を行うには最高の日でした。運動会当日も、「今日の様な天気であれ!」と願いばかりです。
 全校ダンス(よさこい)と下学年(1年〜3年)リレーの練習の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

只今、運動会練習真っ盛りです!

 今週の土曜日(13日)に運動会が行われます。学校では今、運動会に向けての練習が盛んに行われています。
 1、2年生のチャンス走、3、4年の団体(綱引き)、全校生のダンス(よさこい)の練習の様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生が学校探検を行いました!

 小学校へ入学して1ヶ月が過ぎた1年生。今日は、校舎の中を探検する「学校探検」を行いました。各教室や特別教室を2人組で協力して廻りました。探検後には、更に学校への興味が高まり、活動的になることと思います。
 校長室へ探検しに来た1年生の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

「1年生を迎える会」が行われました!その2

 その2では、代表児童の歓迎の言葉、ふれあいゲーム、お礼の歌の様子をご紹介いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「1年生を迎える会」が行われました!その1

 4月25日(火)、「1年生を迎える会」が行われました。全校生が1年生と触れ合うことで、1年生に早く学校に慣れてもらうようにと、6年生が中心となって企画・運営された行事です。
 2年生が始めの言葉、3年生が終わりの言葉、4年生がアーチ用花作り、5年生が1年生への招待状作りと、それぞれの学年が役割を持って「1年生を迎える会」にかかわりました。全校生が楽しく触れあえたひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の入学をお祝いする会 Part2

Part2は、「がっこうたんけん」の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の入学をお祝いする会 Part1

 2年生の生活科で、「1年生の入学をお祝いする会」を開きました。第1部は、「ゲームランド」第2部は、「がっこうたんけん」でした。ゲームランドでは、2年生が3つのゲーム(さかなつり・くじ・ボーリング)を企画し、1年生に楽しんでもらいました。第2部では、2年生が1年生を連れて校舎を案内しました。1年生はいろいろな教室を興味をもって探検していました。2年生は、1年生と手をつなぎ立派にエスコートしていました。写真は、ゲームランドのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会種目説明会を行いました。

 子ども達(4〜6年生)を対象とした運動会種目説明会が、放課後体育館で行われました。どの子ども達も一つ一つの種目説明を本気で聞き、自分の係の仕事を確認していました。運動会当日、きっと生かされることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生、頑張りました!

 4月17日(火)に、全国一斉に行われる学力学習状況調査に合わせ、6年生が国語A、国語B、算数A、算数B、質問アンケートに取り組みました。この日に向けてしっかり復習を行ってきた6年生ですので、きっと自分の力を思う存分発揮してくれたことと思います。
画像1 画像1

校庭のサクラの花が満開です!

 4月17日(月)、校庭のサクラの花が満開です。また、花壇の花々も美しく咲き誇っています。東芳小学校においては、今が一番「春」を感じる時のようです。子ども達の感性が高まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員会・専門委員会・運営委員会が行われました!

 4月14日の学級懇談終了後、PTA役員会・専門委員会・運営委員会が引き続き行われ、平成29年度の東芳小委学校PTA組織がしっかり固まりました。PTA役員の皆様には、1年間お世話になります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA全体会、学級懇談会が行われました!

 4月14日の授業参観終了後、PTA全体会、学級懇談会が行われました。PTA全体会では、校長より今年度の教育方針とお願い・お知らせの話があり、その後、職員紹介が行われました。学級懇談では、担任より今年度の学級経営についての話がありました。
 1年間、子ども達の成長のため一生懸命頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観が行われました!その2

 授業参観が行われました!その2では、4年生、5年生、6年生の授業の様子をご紹介いたします。
 ・4年生 算数
 ・5年生 道徳
 ・6年生 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観が行われました!その1

 4月14日(金)、今年度第1回目の授業参観が行われました。子ども達は、新しい環境、新しい学年で心を新たに頑張っていました。
 その1では、1年生、2年生、3年生の学習の様子をご紹介いたします。
  ・1年生 図画工作 
  ・2年生 道徳
  ・3年生 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会で「めあて」を発表しました!

 13日(木)の全校集会で、2年生、4年生、6年生の代表1名が1学期のめあてや学年のめあてを発表しました。
 「めあて」が達成するように、少しずつ努力を行い、継続していくといいですね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、給食がスタートしました!

 1年生の給食が今日(13日)から始まりました。初めての給食当番、初めての準備、初めての片付け、何もかも初めてでしたが、みんな上手にできました。もちろん、残さず全部食べることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回避難訓練を行いました!

 4月12日(水)に第1回避難訓練を実施しました。
 「大きな地震があり、給食室から火災が発生した」という想定での実施でした。非常ベルと放送の合図で第一避難場所(校庭北側道路)へ避難し、その後、第二次避難場所(校庭シンボルツリー前)へ移動しました。どの子ども達も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定、視力・聴力検査を行いました!

画像1 画像1
 4月10日(月)に4〜6年生、11日(火)に1〜3年生の身体測定と視力・聴力検査を行いました。
 昨年と比べ、どのくらい大きくなったかな?・・自分の視力はどれくらいあるのかな?・・聴力に問題はないかな?・・改めて自分の成長と健康状態を知る時間でした。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/11 児童集会
5/12 A5日課
5/13 運動会、引き渡し訓練
5/15 繰替休業日
5/16 内科検診
5/17 心電図検査(1・4年)、クラブ活動(1)
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848