最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:98
総数:717954

4月27日 2年 大きく育ちますように2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で種をまいたミニトマト。早く実がならないかな。

4月27日 2年 大きく育ちますように

生活科の「大きくなあれわたしの野さい」で、ミニトマトを育てます。種を観察し、植木鉢に種をまきました。観察の時は、思ったよりも小さい種に、子供たちから「わっ、小さい!」と声が上がりました。種をまくと、すぐにペットボトルを持って、真剣に見つめながら水やりをしていました。
画像1 画像1

4月27日 1年 お弁当♪ありがとう♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当ありがとう。準備をしてくれてうれしかったです。みんなで食べたらウキウキしました。

4月27日 1年 学校をまわりました

画像1 画像1
画像2 画像2
校内を見学しました。ウサギやメダカなどの生き物がいました。一緒に木曽川東小学校で生活している仲間がたくさんいて、うれしかったです。

4月27日 5年 1立方メートルの大きさ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1立方メートルが、どのくらいの大きさなのかを確認しました。1辺が1メートルの立方体だから…と頭で想像していたものが、実際にわかったのでよかったです。

4月27日 2年 力いっぱい投げました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から始まる体力テストに向けて、ボール投げの練習をしました。今日は様々なボールを投げて、ボールを放すタイミングや腕の回し方などを確認しました。思いっきり投げたので、気持ちよかったです。

4月27日 4年 気温をはかりました

 理科の天気と気温の授業です。1日の気温の変化を温度計を測りました。午前10時から、1時間ごとに調べました。グループで協力をして熱心に取り組んでいました。次は、曇りや雨の日に測る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日 漢字の勉強

画像1 画像1 画像2 画像2
左手の置き方や鉛筆の持ち方に気をつけて、文字を書いています。とても良い姿勢で勉強できたのでよかったです。

4月27日 6年 正多角形の対称性

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、線対称や点対称の学習をしています。今日は、正多角形について調べました。正六角形になると対称の軸を見つけるのが大変でしたが、6本見つかってとてもうれしかったです。鏡を使ってピザを作る学習では、鏡の角度によってピザが大きくなったので、面白かったです。鏡を対象の軸にして線対称な図形のピザを作ることもできました。

4月27日 6年 ヤマトタケルノミコトって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は社会の時間、日本の歴史の勉強をしています。今日は、ヤマトタケルノミコトと聖徳太子が登場しました。先生が熱く語るのを、みんなで聞き入っていました。ヤマトタケルノミコトは人間ではなく神であると知り、驚きました。

4月27日 5年 ボールをつくのは楽しいね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生で初めてのバスケットボールの授業。今日はドリブルの練習から始まりました。動きながらドリブルをするのは、難しいです。これから、練習を頑張って少しずつ上達していきたいと思います。先生のドリブルやシュートはとてもきれいでした。いつか松本先生のようにプレーしたいです。

4月27日 5年 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生で習った漢字を使って、文を作りました。「司書」や「要望」など普段あまり使わない言葉でも一生懸命に文を作りました。たくさんの漢字を使うことができてうれしかったです。

4月27日 1年 上手に並べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の体育の時間、準備体操の並び方を教えてもらいました。「体操隊形に、開け!」「元の位置に、集まれ!」の合図で動くことができました。

4月27日 1年 お昼ご飯はお弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食の時間では、お弁当を食べました。机の上に色鮮やかなお弁当が並び、子どもたちはおいしそうに食べていました。ご用意いただきありがとうございました。

4月27日 とても楽しい会食になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お昼ごはんのお弁当!みんなで食べました。みんなでお話をしながら食べたので、とても楽しい時間になりました。お弁当の用意をしていただき、ありがとうございます。

4月27日 3年 うきうきお弁当!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お家の人が用意してくれたお弁当。感謝しておいしくいただきました。本当にありがとうございます。

4月27日 2年 おいしかったよ ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のお昼ご飯は、お弁当でした。いつもと違う昼食にワクワクしました。みんなでおいしく楽しくいただきました。用意してくれてありがとうございます。

4月26日 5年 ボールをうまく扱おう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスケットボールのドリブルの練習です。先生からコツを聞いた後は、練習です。最後にチーム対抗でドリブルリレーをしました。みんな真剣に取り組んだので、少しずつ上達しています。

4月26日 2年 音読練習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふきのとう」の音読練習です。先生に雪の役をしてもらい、重さを感じながら音読しました。気持ちのこもった音読練習ができました。

4月26日 4年 計算の仕方を考えました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1けたでわる割り算の学習をしています。今日は、10のまとまりいくつ分で考える方法で計算しました。計算の仕方を考えて発表できました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/27 遠足予備日(給食なし)
4/28 家庭訪問 一斉下校13:30 聴力検査(抽出児)
4/29 昭和の日
4/30 交通事故ゼロの日
5/1 家庭訪問 一斉下校13:30
5/2 家庭訪問 一斉下校13:30
5/3 憲法記念日