最新更新日:2024/05/31
本日:count up74
昨日:129
総数:598430
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H29.4.19 初めての習字の時間!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生から始まる毛筆学習。初めて手にする筆や硯箱。どの子も緊張と期待でワクワクしていたようです。道具の名前や準備や片付けの仕方、書写姿勢など、基本となることを学びました。
 その後、実際に筆を使って書いてみました。太さや向きが思った以上に代わるのに、驚いていました。
 これから横画・縦画と順に書き方を学習していく予定です。

H29.4.19 ほたる号が来ました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は丹陽南小学校に、ほたる号が来ました。2・4・6年生が本を借りました。みんな自分の興味のある本を一生懸命にさがしていました。

H29.4.19 第1回PTA全体委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
29年度PTA役員、委員の内定者によって、第1回全体委員会が行われました。
今年度の活動について全体で説明を受けたのち、常置委員会ごとで具体的な話し合いがなされました。
時間に都合をつけて参加していただきありがとうございました。
今後もよろしくお願いいたします。

会員の皆様、24日はPTA総会です。この全体委員会で話し合われたことをもとに、今年度の活動について提案される重要な会です。出席をお願いいたします。

H29.4.19 縄文のむら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会科の授業で、縄文時代のむらについて、資料から読み取りました。気づいたことをノートにまとめたり、発表したりしていました。

H29.4.19 デッサンをしました

 6年生の教室では、花のデッサンをしていました。みんなよく見て、特徴をとらえて描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

H29.4.19 今日の3-2

 3年生初めての図工がありました。
絵の具を使って、色の作り方や混ぜ方、道具の片付け方などを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

H29.4.18 知能検査(2年生)

画像1 画像1
 朝から知能検査がありました。
担任の先生の説明をよく聞いて、問題に取り組みました。

H29.4.18 今日の2-2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、「ひみつのたまご」の学習をしています。
今日は、たまごから自分の好きな動物や乗り物を飛び出させる構図を考えました。たまごの模様も描き始めました。

H29.4.18 部活動頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業が終わった後も、運動場や屋運から、子どもたちの一生懸命な声が聞こえてきました。運動場では陸上部とサッカー部、屋運ではバスケ部が練習していました。

H29.4.18 いろいろな色をつくりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2色、3色の絵の具を使って、いろいろな色をつくりました。混ぜる水の量によっても色が変わり、一人で10色以上もつくる子もいました。
 片付けも、順序良く並んでできました。

H29.4.17 今日の1の2

画像1 画像1
 入学してから1週間。みんな少しづつ小学校の日課にも慣れてきました。朝の読書タイムでは、学校の図書館で借りた本を読んでいます。毎日いろいろな本に触れて欲しいと思います。

H29.4.17 一日に使う水の量は・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の社会科では、いつも何気なく使っている水について学習します。今日は、自分たちが一日にどのくらいの水を使っているか、考えました。

H29.4.17 集中して、姿勢よく

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は書写で『友情』を練習しました。教えてもらった筆遣いができるよう、集中して取り組みました。

H29.4.17 登下校についてのお願い

昼の放送で、通学団担当の先生から「安全のため、登下校のときなるべく一人にならないように」という話がありました。
登校は、通学団できちんと並んで、下校の時は、近所の子となるべくかたまって歩くようにご家庭でも声かけをお願いします。

H29.4.17 食べるのも慣れてきました。

画像1 画像1
 1年生の教室では、どのクラスも静かに会食していました。小学校の給食にも、少しずつ慣れてきているようです。

H29.4.14 なかよし広場で遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、子どもたちは、なかよし広場で、遊具の使い方を学びました。
 どの子も、とても楽しそうに遊ぶことができました。
 これからも、ルールを守って、仲よく遊びましょうね。

H29.4.14 ようこそ1年生の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「ようこそ1年生の会」がありました。始めは少し緊張していた子もいましたが、ペアのお兄さんお姉さんと一緒にゲームをして楽しく過ごすことができました。

H29.4.14 ようこそ1年生の会(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ようこそ1年生の会が開かれました。今年は、迎える側として一年生へお祝いの気持ちを込めて「とっておきの一人」の歌をうたいました。また一つお兄さんお姉さんになりましたね。

H29.4.14 今日の6-1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の少人数指導が始まりました。どちらのクラスでも積極的に発言し、意欲的に授業にのぞむ姿が見られました。

H29.4.14 きれいな歌声

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生のある教室での1枚です。
 2年生が、入学して間もない1年生に、校歌を聞かせてあげました。とても大きな声で、元気良く、きれいな歌声でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/19 ほたる号 歯科検診4・5・6年
4/20 学級写真
4/24 PTA総会 授業公開 学年懇談会
4/25 聴力検査ひばり・5年
一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。