最新更新日:2024/11/08
本日:count up4
昨日:32
総数:729923

4月17日 学年懇談会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTA総会の後に、学年懇談会が学年ごとに行われました。年度当初に1年間の行事や学習予定、学級の様子など、子どもたちの様々なことについて話がありました。ご参加いただきありがとうございました。

4月17日 子どもたちの成長を願って

画像1 画像1
 PTA総会で次のようにお話ししました。
「前略・・・4月始業式で私は子どもたちに、この1年で成長した新しい自分と出会うために「すすんでいろいろなことに挑戦すること」「やり始めたことをやり続けること」の2つをがんばってほしいと話しました。昨年度は「挑戦」の話だけでしたが、今年度は「やり続ける」をつけたしました。
 本校の子どもたちのよいところの一つは、素直であることです。素直であるということは、学習においても、生活においても教えてもらったことを吸収して伸びていく力につながります。素晴らしいことです。ご家庭でのご指導のおかげです。
 これから伸ばしていきたいところは、粘り強さです。何かをやりきる粘り強さは、子どもたちが将来生きていくうえで、ぜひ身に着けてほしい力です。学校全体の教育活動を通して、がんばったという喜びと達成感が味わえるような工夫をし、最後までがんばる強い心を育てていきたいと思います。ご家庭においてもどうかご理解、ご協力お願いいたします。
 また、学校はたくさんの子どもが集まって学んでいくところです。当然、失敗することもあれば、けんかをすることもあります。その一つ一つを乗り越え、子どもたちは成長していきます。学校では、子どもたちの成長をめざし、励ましたり、ほめたり、そして時には叱ることもあります。子どもたちの成長と自立をめざし、保護者の皆様と手を携えてすすめてまいりたいと思いますので、学校のことで疑問に思われること、心配なことがありましたら、ぜひお話しください。学校と保護者の皆さまが理解し合って、同じ歩調で教育をすすめることが大切です。子どもたちが、学校を、学級を、そして担任を好きになって、素直な気持ちでがんばっていけるよう今後もお力添えをお願いいたします。」
 

4月17日 PTA総会が開かれました

画像1 画像1
画像2 画像2
平成28年度から平成29年度への橋渡しの会であるPTA総会が行われました。平成28年度にご活躍された方々、平成29年度ご活躍いただく方々の紹介がそれぞれありました。多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

4月17日 4年 三角定規の角度は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2種類の三角定規の角度を分度器で測りました。答えを確認したら、3つの角度を覚えました。すらすら答えられるようになりました。

4月17日 3年 今日の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業参観でした。1組は国語の音読をしました。登場人物の気持ちを考えて読みました。2組と3組は算数の学習をしました。割り算の問題を、数図ブロックを使って考えました。しっかり学べてよかったです。

4月17日 2年 真剣に学んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は授業参観でした。激しい雨の中、多くのお家の方に見に来ていただけて良かったです。これからも学習を頑張ります。

4月17日 1年 初めての授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校に入学して初めての授業参観でした。少し緊張したけれど、いつものように楽しく授業を受けました。元気に音読できました。

4月17日 今日の給食(コロッケの話)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ごはん、牛乳、コロッケ、花野菜添え、豚汁でした。

『コロッケ』といえば、ホクホクしたじゃがいもでできた料理ですよね。
しかし、このじゃがいもの『コロッケ』は日本でアレンジされた料理です。

コロッケの元祖は西洋料理「クロケット」で、これはホワイトソースでできた「クリームコロッケ」に近いものです。
身近な食材・じゃがいもを上手に使った『コロッケ』は、日本人の味覚にあわせて作られているんですね。

今日のコロッケも、学校給食ではなじみ深いものです。
素朴なおいしさで子どもたちもおいしそうに食べていました。

4月17日 今日の給食

ごはん・牛乳・コロッケ・花野菜添え・豚汁            
                               
○ こんだてメモ
 花野菜添えには、緑色のブロッコリーと白色のカリフラワーが入っています。どちらもキャベツの仲間です。日本には明治時代の初めに伝わりましたが、洋風料理が食べられるようになった昭和30年代以降にたくさん食べられるようになりました。食べている部分は花となるつぼみです。そのため、ブロッコリーは緑花野菜とも呼ばれ大切な緑黄色野菜の一つとなっています。カリフラワーは花野菜とも呼ばれビタミンCをたくさん含んでいます。

画像1 画像1

4月17日 2年 1年間よろしくお願いします

2年生の音楽は本地先生に担当していただくことになりました。
今日は、音楽室でのきまりについて聞き、歌を歌いました。
画像1 画像1

4月14日 2年 月曜日の連絡は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
連絡帳を書きました。お家で読みやすいように、ていねいな字で書きました。書き終わったら、姿勢を整えて先生に書けたことを伝えました。

4月14日 1年 早く食べたいな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食はカレーライス!給食当番の配膳が終わり、先生から食べ方の説明がありました。カレーライスもフルーツヨーグルトもどちらもとってもおいしかった!

4月14日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、カレーライス、牛乳、フルーツクリームヨーグルト、福神漬でした。

今日は子どもたちの大好きな『カレーライス』でした。
どの子もおいしそうに食べていましたよ。

4月14日 4年 春 み〜つけた

画像1 画像1
画像2 画像2
季節の動植物の観察をしました。多くの花や昆虫との出会いがありました。ぽかぽか陽気が気持ちよかったです。

4月14日 今日の給食

麦ごはん・牛乳・カレーライス・福神漬・フルーツクリームヨーグルト                        

○ こんだてメモ
 ヨーグルトは、もともとトルコの言葉で、「ヨグ」は硬い、「ルト」は乳の意味を表しています。日本に伝わった頃は、「凝乳」と言われていました。ヨーグルトと呼ばれるようになったのは、大正時代のことです。ヨーグルトを食べると乳酸菌の働きで、体に悪い菌を退治してくれ、胃や腸の調子をよくしてくれます。

画像1 画像1

4月13日 体力テストに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ行われる体力テストに向けて、児童の下校後にラインをひきました。子どもたちが力いっぱい記録に挑戦するのを楽しみにしています。

4月13日 先生方 ありがとうございました2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おせわになりました。ありがとうございました。
写真上より
西村美緒先生
小林小百合先生
山村馨子先生
いつまでもいつまでもお元気で。

4月13日 先生方 ありがとうございました1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お世話になった先生方、本当にありがとうございました。
写真上から
伏屋益子先生
室町規代先生
小川佳奈先生
廣瀬真希子先生
先生との思い出はいつまでも忘れません。

4月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のこんだては、ごはん、牛乳、さわらの照焼、即席漬、鶏団子汁、お祝いデザートでした。

「鰆(さわら)」は、魚へんに春と書きます。春になると瀬戸内海に姿を現し、春を告げる魚と言われているからです。
くせのない、さっぱりとした味なので、魚が苦手な子どもたちにも食べやすい魚です。
今日は調理員さんが作った、つやつやのおいしいたれがかかっていて、とってもおいしくいただくことができました。

4月13日 お世話になった先生とのお別れの会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度まで木曽川東小学校でお世話になった先生方とのお別れの会がありました。1人1人、どの先生とも思い出がたくさんあってお別れするのはとてもさびしいです。これまで教えていただいたことを、これからの人生に生かしていきます。先生方、これまで本当にありがとうございました。
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/17 授業参観特別日課   一斉下校   PTA総会 学年懇談会
4/18 6年全国学力 学習状況調査 知能検査(2 5年) 徴収金引落 検尿1回目
4/19 歌声集会   食育の日 聴力検査1年
4/20 交通事故ゼロの日 歯科検診2 4 6年 交通安全教室1 3年
4/21 1年生を迎える会 心電図