本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

福島県声楽アンサンブルコンテスト

 12月10日に福島市音楽堂で、第33回福島県声楽アンサンブルコンテストが行われ、本校合唱部が出場しました。グループA(女子16名)は「落葉松(からまつ)」を歌い、銀賞を受賞しました。また、グループB(男子11名)は「スカボロ フェア」「マイボニー」を歌い奨励賞を受賞しました。下は、9日に行われた全校集会での写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

アンサンブルコンテスト県南支部大会

 12月9日・10日の2日間にわたり、須賀川市文化センター大ホールで、平成28年度アンサンブルコンテスト県南支部大会が開催され、本校から吹奏楽部が出場しました。
 9日には、金管八重奏の8名が出場し、銅賞を受賞しました。また、10日の午前中には打楽器四重奏の4名が演奏し、銀賞を。続く午後から木管八重奏の8名が出場し、銀賞を受賞しました。おめでとうございます。

2学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

学校だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

1学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

欅峰杯争奪剣道大会で男女優勝

 12月4日(日)に、福島大学で行われた、第1回欅峰杯争奪剣道大会に、本校剣道部が参加し、県内外から招待された男子11校、女子10校とトーナメント方式で試合を行いました。
 第1回という祈念すべき大会で、本校剣道部は実力を発揮し、男女とも優勝しました。おめでとうございます。

こども暮れのつどい

 12月4日(日)に、安積総合学習センターで、青少年健全育成安積地区・安積第二地区協議会主催でおこなわれた、平成28年度「こども暮れのつどい」に、本校の卓球部員6名が参加し、小学生などの指導にあたりました。
 この行事は、地区の子ども達が楽しみにしている行事で、毎年開催されています。生徒も地域の行事として、積極的に支援、サポートしていました。

1学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

第3回授業参観・奉仕作業・学年懇談会

 12月1日(水)5校時目に、第3回授業参観を実施しました。今回は、生徒の学習している様子を見ていただいた後、保護者の皆さんに奉仕作業を行っていただきました。今回の奉仕作業は、教室や廊下のガラス磨きです。塵や埃にまみれていたガラスも、みるみるうちにきれいにしていただきました。
 また、15:00からは各学年ごとに懇談会を行いました。2学期の取り組みの反省とともに、3年生は進路について、1・2年生は修学旅行や進路などが話し合われました。
忙しい中参加いただき、ありがとうございました。

3学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

道徳の授業(おはなし会)

 11月28日・29日の2日間にわたり、1年生は、外部講師として「おはなしクレヨン」の皆さんをお招きして、道徳講話をしていただいています。
絵本の読み聞かせやお話などをしていただいていますが、どの学級も、普段とは違う道徳の授業で、真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

学校だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

12月の献立をUP

「お知らせ」をご覧ください。

育児体験学習講座

11月24日・25日の2日間にわたって、2年生の家庭科では育児体験学習講座を受講しています。講師は郡山市保健福祉部こども課母子保健係のみなさんにお願いし、各学級ごとに1時間ずつ受講しています。妊婦の疑似体験や乳児人形を使用しての保育体験を通して、命の大切さを学ぶ内容になっています。生徒達も真剣に授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回定期テスト

 11月21日・22日の2日間にわたって、第3回定期テストが行われています。昨日までの3日間は大会等を除いて、部活動も中止してテストに向けて勉強してきたことと思います。勉強した成果が出るといいですね。

剣道部が見事優勝!

 11月19日(土)に喜多方市の押切川運動公園体育館で行われた、第32回福島県中学校選抜剣道大会に、本校剣道部男子が出場し、見事優勝しました。
 予選リーグで泉中(いわき)、須釜中(県南)を破り、リーグ1位で決勝トーナメントに進むと、準々決勝で二本松一中を2:0で破り、続く準決勝も平二中を2:1で破って決勝へ。
 決勝戦では渡利中(県北)と接戦の上、代表決定戦で見事に1本を決め、優勝しました。
ぜひ11月20日づけの福島民報新聞をご覧ください。
画像1 画像1

久米賞・百合子賞授賞式

11月19日(土)午後1時から、郡山市労働福祉会館で、第55回久米賞・百合子賞授賞式が行われました。本校から出品された作品の中から、3年生のSYさんの詩「終わり」他4編が百合子賞に入選し、表彰されました。
画像1 画像1

全校集会

 11月18日(金)6校時目に、全校集会を行いました。はじめに、アンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部の演奏があり、3グループが演奏を行いました。
 表彰伝達では、これまでいろいろなコンクールや大会で素晴らしい成績を修めた生徒達が表彰されました。
 校長先生の話では、「夢や目標を持つことの大切さ」について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

思春期講座(2年生)

 11月16日(水)14:10から、2年生を対象に思春期講座を開催しました。この講座は産婦人科の医師の話を聞いて、命の大切さ、思春期における心と体の変化を正しく理解し、中学生として適切な行動ができるように企画したものです。
 講師としてトータルヘルスクリニック産婦人科医師の土屋あさ子先生をお呼びし、プレゼンを使いながら分かりやすく講義をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/3 着任 職員会議
4/4 職員会議
4/5 職員会議
4/6 入学式準備 着任式・始業式・入学式
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733