本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

福島県吹奏楽コンクール県南支部大会

 7月9日(土)に郡山市民文化センターで、平成28年度 福島県吹奏楽コンクール県南支部大会が行われました。この日に向けて本校の吹奏楽部員35名は一生懸命練習してきました。
 15時30分いよいよ本校の出番です。演奏曲目は、課題曲が「マーチ・スカイブルー・ドリーム」で、とても軽快でアップテンポなマーチになっています。とても楽しくなるような演奏でした。自由曲はリヒャルト・ストラウス作曲の「楽劇サロメより 7つのヴェールの踊り」です。妖艶な踊りを思わせる美しい旋律とダイナミックレンジの広い演奏で表現し、たくさんの拍手をいただきました。銅賞になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郷土を学ぶ体験学習(1年生)

 7月8日(金)1年生は郷土を学ぶ体験学習を実施しました。
 この学習は、郷土の歴史や文化を体験する活動をとおして、郷土の誇りと郷土を愛する心を育てる事を目的に、毎年行われています。
 今年は2つのコースに分かれて、河内クリーンセンターとふれあい科学館、郡山市美術館を見学しました。河内クリーンセンターでは、ごみの焼却施設と粗大ごみの破砕施設の一部を見学しました。ふれあい科学館では、プラネタリウムを見たり、学芸員の方からいろいろ説明をしていただきました。科学館の美術館では、絵画や彫塑などの作品を鑑賞し、有意義な時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職場体験学習(2年生)

 7月8日(金)2年生は職場体験学習を実施しています。
 これは、実際の職場を体験し、勤労観や職業観を育成したり、社会性や協調性を養って、将来の社会人として自立する態度や能力を育てることを目的に実施します。

 生徒はこれまでに、いろいろな事業所の中から、体験する場所を決定し、事業所に連絡を取って、時間や服装、必要事項等を確認してこの日を迎えました。

 事業所は販売、教育(保育所・幼稚園・小学校)、裁判所や警察署、自衛隊、郵便局、図書館などの公的施設、報道、新聞社、病院、薬局、福祉施設、旅館やホテル、自動車関係、食品・飲食、建築関係や専門学校など39箇所になりました。

 生徒達は、真剣に話を聞きながら、なれない業務を体験していました。
ご協力くださった事業所の皆様に感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校陸上競技大会速報(2日目)

7日は曇り空のもと、試合が行われました。この日は3種目が行われました。各選手は一生懸命競技し、110mHでYS君が3位に入賞するなど、頑張りました。
結果は次の通りです。

・女子 四種競技のうち砲丸投と200mを行いました。思うように記録が伸びず、入賞はなりませんでした。

・男子走幅跳びは残念ながら自己記録に及ばず、入賞はなりませんでした。

・男子110mハードルで、記録15秒71を出し、見事3位に入賞して東北大会出場権を得ました。東北大会は8月8日から10日まで、秋田市の秋田県営陸上競技場で行われる予定です。

選手激励会・吹奏楽部演奏&表彰伝達

 7月7日(木)6校時目に体育館で全校集会が行われました。集会では選手激励会・吹奏楽部演奏と表彰伝達が行われました。
 はじめに、7月9日に郡山市民文化センターで行われる吹奏楽コンクール県南支部大会に出場する、本校吹奏楽部の発表が行われました。
 激励会では、生徒会長ET君の挨拶や校長先生の話の後、応援団が中心となって、7月22日〜24日に行われる県中体連大会に出場する、サッカー部、柔道部、剣道部、特設水泳部の選手を応援しました。
 また、激励会後に、県中地区中体連大会等の表彰伝達式がありました。
県中大会の表彰と6月26日に行われたソフトテニスチャレンジカップの賞状が伝達されました。
 大会では、思う存分力を発揮して、いい試合、いい演奏をして欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

県中学校陸上競技大会速報(1日目)

7月5日(火)〜8日(木)に、福島市のとうほうみんなのスタジアムで、第58回福島県中学校陸上競技大会が行われています。5日には開会式と練習が、また、6日には競技が始まりました。
 6日は曇り時々雨の天気でしたが、試合が行われました。本校からは5種目に出場しますが、そのうち3種目が行われました。各選手は一生懸命競技しました。
結果は次の通りです。

・女子 四種競技のうち100mHと走高跳を行いました。明日、砲丸投、200mを行います。

・共通走高跳 1m55cmを1発でクリアしたが、1m60cmはクリアできませんでした。
 
・男子200m 予選1位で準決勝へ進出したが決勝へは進めませんでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

思春期講座(3年生)

 7月6日(水)6校時目に、本校2階多目的ホールで、3年生は思春期講座を受講しました。
 内容は、「十代のこころとからだ」「望まない妊娠と性感染症」についてです。講師のトータルヘルスクリニック 土屋あさ子先生が、プレゼンテーションを使って分かりやすく説明してくださいました。
映像を見ながら話を聞き、性に関する正しい知識や生命の大切さについて学ぶ事ができました。中学生として適切な行動がとれるようにしたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

心肺蘇生法講習会(2年生)

 6月29日(水)5・6校時に体育館で、2年生は救急蘇生法講習会を受講しました。これは心肺蘇生法に関する知識を深め、実技体験を通して、救急の場合に実践できるようにすることを目的に、毎年開催しています。
 講師は、医師、看護師、救急隊員、本校教諭など、17名です。
 はじめに、校長挨拶、学校医である佐久間啓先生の挨拶をいただいた後、太田西ノ内病院の篠原先生の説明を受けて実技を開始しました。
生徒は男女別の15班に分かれ、実際に蘇生人形を用いて心臓マッサージや人工呼吸などを行いました。
 はじめはマッサージするポイントが押さえられなかったり、なかなか人工呼吸で空気が入らなかったりと、悪戦苦闘する生徒もいましたが、最後の方には、ほとんどの生徒が蘇生法を覚えました。
 救急蘇生はいつ必要になるか分かりません。いつでも勇気を出して実行できるようそなえておきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観・学年懇談会

 6月28日(火)5校時目に授業参観を開催しました。雨のため、校庭が駐車場として使えなかったので、ご不便をおかけしましたが、それでも多くの保護者の皆様においでいただき、生徒たちの授業を受ける様子などがご覧いただけたかと思います。
 授業参観の後には、学年懇談会が開かれ、1学期の反省や夏休みの過ごし方、進路関係などについて話し合いがなされました。
画像1 画像1

学校への駐車のお願い

画像1 画像1
 日頃より保護者の皆様には、駐車場についてご不便をおかけしており、申し訳ありません。
 本校の校庭は、耐震工事以降、校庭の水はけが悪くなり、車を乗り入れると校庭の凹凸がひどく、平面にするのに苦労しております。
 そこで、校庭が乾いている場合には駐車場として開放しますが、前日や当日雨天の場合は、校庭は砂利を敷いた場所以外は駐車できません。できるだけ徒歩か自転車、公共交通機関等をご利用ください。ただし、夜間においでになる場合は、校舎北側の職員駐車場の空いている部分には停めていただいても結構です。
 本日の授業参観では、前もって安積第一小学校に連絡し、西側の空き地をお借りしましたので、そちらをご利用ください。
 またその際には、安積一小の校庭を横断されるのではなく、校舎北側の道路を通っておいでください。
 ご不便をおかけしますが、よろしくお願い致します。

防犯教室(不審者対応)

 6月24日(金)6校時目に、防犯教室を行いました。これから夏休みを控え、生徒達はいろいろな事件に巻き込まれる可能性がありますが、特に不審者への対応は、命に直接関わることなので、とても大切だとかんがえています。
 今回は、「木刀を持った不審者が北側玄関から侵入した」との想定で行い、緊急ボタンを作動させるとともに、教師側の動きもチェックしながら行いました。
 いろいろな場面で注意を払い、事故に巻き込まれないようにすることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

2学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

学校だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

7・8月の献立をUP

「お知らせ」をご覧ください。

3学年だよりをUP

「お知らせ」をご覧ください。

県中地区中体連水泳大会

6月22日(水)〜23日(木)に、郡山カルチャーパークプールで、第41回県中地区中学校体育大会水泳競技大会が行われました。1日目は暑い中、2日目は雨の中の実施となりました。本校からは8名の生徒がそれぞれの種目に出場し、男子が総合5位、女子が総合8位に入賞するなど、素晴らしい成績をおさめました。
<入賞者については次のとおり>
【男子 総合成績5位】
・自由形200m:5位 SH、6位 WS、7位 WA
・自由形400m:3位 WA
・背泳ぎ100m:4位 SH
・平泳ぎ100m:4位 SK
・平泳ぎ200m:2位 SK
・個人メドレー200m:4位 WS
・リレー400m:5位 SH、WA、WS、IY
・メドレーリレー400m:4位 SH、SK、WS、WA
【女子 総合成績8位】
・自由形50m:4位 HH、8位 SM
・自由形100m:7位 SM
・バタフライ100m:2位 IA
・バタフライ200m:2位 IA
・個人メドレー200m:6位 HH
6位までが県大会に出場です。県大会は、いわき市民プールで7月22日〜24日に行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/3 着任 職員会議
4/4 職員会議
4/5 職員会議
4/6 入学式準備 着任式・始業式・入学式
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733