ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

郡山市中学生長崎派遣 報告会

11月26日土曜日に市役所において郡山市中学生長崎派遣報告会が行われました。
本校からは2年生の高山さんが発表を行いました。夏休み中の貴重な体験から学んだことを立派に発表することができました。

会場には沢山の方がおいでになり、発表を熱心に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業公開2

これからも明健中学校区の連携を深めながら、生徒の力の向上につながるような研修に努めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

明健中学校区小中一体連携教育授業研究会

本日明健小中学校区の各学校で授業研究が開かれました。明健中学校では英語、国語、美術、特別支援の授業を公開し、多くの皆様に参観して頂きました。

生徒のみなさんが活発に話し合う姿が随所に見られ、明健中学校のみなさんのすばらしさが発揮されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会による読み聞かせ会が本日行われました。

きょうはぐりとぐらシリーズから「秋」をテーマにもつ作品でした。

小学生が沢山集まり、みんな目を輝かせながら話しに聞き入っていました。

とても素敵な時間になりました。

小学生が中学校図書館へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「総合的な学習の時間」を利用して、5年生が中学校図書館の資料を参考に調べ学習を行いました。
 「福祉」について学んでいる班は、パラリンピックの意義や種目、バリアフリーについてなどを友だちと活発な意見交換をしながら、まとめていたようです。
 このように小学生にとって中学校図書館には数多くの適した資料があります。今後も小中連携の特色を生かし大いに図書館を活用してもらいたいものです。

サッカー部 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島民報争奪 福島県中学生サッカー新人大会 優勝です。

部員一丸となって、素晴らしい戦いぶりでした。

これからまたさらに大きく成長してもっともっと活躍して欲しいと思います。

明日サッカー新人大会決勝

明日23日、福島民報旗争奪 第29回福島県中学生サッカー新人大会 決勝が行われます。
鳥見山陸上競技場 10:00 キックオフ  明健中学校対須賀川第二中学校です。

明健中サッカー部はここまで無失点で勝ち上がってきました。明日もきっと素晴らしい活躍をしてくれることと思います。

がんばれ!! 明健中サッカー部

富久山町少年の主張発表会4

伊藤さんが最優秀、橋本君が優良賞をいただきました。二人とも堂々と自分の主張を述べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

富久山町少年の主張発表会3

地域の皆様に発表を聞いて頂き大変よい経験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

富久山町少年の主張2

吹奏楽部は朝から音出しをして準備をして、アンサンブルの発表を行いました。

会場の方はみな聞き入っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

富久山町少年の主張発表会

土曜日は公民館で富久山町少年の主張発表会が開催されました。1年生の橋本君と2年生の伊藤さんが主張の発表を行いました。また吹奏楽部がアトラクション演奏を行い、会を盛り上げました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ストーブ係打合せ

寒くなってきました。12月からの本格的なヒーター使用に向けてストーブ係の打合せ
が行われました。みんな真剣に話を聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動体験

短い時間でしたが充実した活動になっていたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動体験2

中学生も先輩として生き生きと活動していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

部活動の体験

寒い中ですが、一生懸命活動することができました。
4月までどの部活動がよいかじっくり考え、また見学や体験をして自分のよさを発揮できる部活動選びをしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5教科の授業体験

国語では漢字の学習、数学は面積、社会は、国について、理科は物の燃焼、英語は自己紹介などの会話を中心に学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ようこそ中学校へ

本日小学生の中学校体験がありました。授業と部活動の体験を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

避難訓練実施

本日小中合同の避難訓練を実施しました。前回より大幅に早く避難完了することができました。
郡山消防署から4名の講師がおいでになり、講話をいただき、消火訓練を行いました。

中学生は各学年から3名が代表で実習しました。
これからは火気を使用する機会が増えます。お互いに注意をしていくことの確認もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

富久山町文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
富久山公民館に書写と美術の作品が展示されています。

学校代表の力作です。お出かけの際はぜひご覧いただければと思います。


育児体験学習2

体験にみな積極的に取り組み、上手に授乳したり、沐浴させたりすることができました。自分自身も大切に育てられて今立派に成長していることを実感したのではないかと思います。有意義な時間を持つことができました。わかりやすくお話下さった保健所の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 学年始休業〜5日 ○着任式 職員会議 学年会
4/4 ○職員会議 事務引き継ぎ 校務運営打合せ 教科部会 学年会
4/5 学年会
4/6 ○着任式 始業式 入学式準備 入学式(午後) △P紙上投票用紙配付(2年)  ★
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072