ようこそ芳賀小学校HPへ!

卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日3月23日(木)卒業証書授与式を挙行いたしました。保護者の皆様はもちろん「父母と先生の会会長 幕田宙晃 様」をはじめ,多数のご来賓の皆様にご臨席を賜り,温かい励ましと,ご祝辞をいただきました。
 また,615名の全校生を代表して参加した5年生と特設合奏部から,先輩の門出を祝う力強い呼びかけと式歌,オーケストラによる生演奏を贈ることができました。
 卒業生109名は母校,そして,震災を乗り越え大きく育てていただいた保護者と地域の皆さんへの感謝と中学校への決意を証書授与の立派な態度と呼びかけ,歌声で表現することができました。
 卒業生のみなさん,これからも「強く,正しく,朗らかに」の本校建学の精神を胸に,中学校でも大きく羽ばたいてください。我々教職員一同いつも応援しています。

毎日お世話になったので・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7組男子のみんなで、1年間使用したトイレを掃除してくれました。
「トイレ掃除 = 汚い」と敬遠されがちですが、ゴム手袋をはめて、丁寧に掃除をする姿はとてもすばらしいと思います。
みんなどうもありがとう!

調理実習「シチューづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ「卒業お祝い会」当日。
7組のみんなは、近くのスーパーマーケットへ、食パンとお肉を買いにでかけました。
買ってきたものなどを持ち寄って、いよいよ調理スタート!
3グループの調理班ごと、協力し合いながらシチューを作りました。
お味のほうは・・・当然おいしかったようです♪

調理実習の実施にあたっては、材料の準備等ありがとうございました。
これを機に、ご家庭での手伝いの機会が増えるといいですね。

卒業お祝い会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業生の門出に、特別支援学級のみんなで、シチューづくりを計画中!
「材料は何が必要なのか」「誰が何を持ってくるのか。」
教師が間に入らなくても、主体的に活動に参加している姿が印象的です。
調理実習は3月21日I(火)です。
完成した様子は後日アップしますので楽しみにお待ちください。

学校便りNO14

 今年度も残り1週間となりました。卒業式に向けて学校全体で取り組んでいるところです。
 学校便りNO14を「お知らせ」の欄にアップしました。
 ご覧ください。
画像1 画像1

桃の節句に雪堀キャベツもいただきました

3月3日(金)の給食
 ちらしずし
 牛乳
 みそサラダ(雪堀キャベツ入り)
 すまし汁
 春のフルーツゼリー

 桃の節句の行事食「ちらしずし」の献立です。
 また、一般的なキャベツの3倍もある「柳津産 雪堀キャベツ」を、みそサラダでおいしくいただきました。
 「雪堀キャベツ」は、作付する畑の手入れに4,5年かかるそうです。あまみがたくさん出るように雪の中で育てますが、育て方が難しく、スーパーでは手に入りにくい貴重なキャベツです。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心あたたまるお話会〜ありがとうございました!!(2年生)

画像1 画像1
 今年度、最後のお話会が行われました。
 1年生のお話会から登場していたカッパくんと仲間たちも登場して
子どもたちは大喜び。
 お話の数々や人形劇など楽しい心温まるひとときを過ごしました。
 読み聞かせボランティアの皆さんありがとうございました。

画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227