みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

修了証書授与式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月22日(水)に、1〜5年生の修了証書授与式が行われました。はじめに、各学年代表の子どもに、校長先生から修了証書の授与が行われました。校長先生のお話(式辞)では、各学年がそれぞれこの1年間にがんばってきたことについてのお話がありました。どの子も、進級への希望に満ち溢れた顔をしていました。いよいよ3月23日(木)は、卒業証書授与式です。今月に入り、インフルエンザの流行で十分な練習が行えませんでしたが、御舘魂で必ずすばらしい式になると確信しています。

六年生を送る会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月7日(月)に6年生を送る会が行われました。6年生と一緒にゲームを楽しんだり、6年生へのプレゼントを渡したりして楽しい時間をすごすことができました。今回の会は、企画、運営を5年生が担当し、とても上手に進行することができました。5年生のきびきび働く姿に、最高学年として御舘小学校の伝統をしっかりと引き継いでいこうとする意識が感じられて頼もしく感じました。

最後の分校分散会

3月5日(日)、下枝分校分散会が行れました。子どもたちとその兄弟、保護者の皆さん3家族が、一同に会して分校分散会を盛り上げてくださいました。保護者・先生方のあいさつのあと、子どもたちのリコーダー演奏、写真による3年間の振り返り、プレゼント贈呈などが行われました。最後に、昇降口前で記念写真をとって、お開きとなりました。来年は、休校となる下枝分校ですが、また分校が子どもたちの声で、いっぱいなる日が来ることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育アドバイザーによる体育の授業が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月1日(水)に、教育アドバイザーによる体育の授業が行われました。なわとびのダブルダッチの跳び方について教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式・第1学期始業式・着任式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314