郡山市立栃山神小学校ホームページへようこそ!

持久走記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋晴れの下、持久走記録会が開かれました。1・2年生1000m、3・4年生1500m、5・6年生2000mを走りました。コースは勾配がかなりありきついのですが、全員が完走することができました。友だちの応援にも熱が入っていましたが、多くの保護者の方の応援もあり、練習以上の力をだせたようです。ありがとうございました。

さつまいもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生から4年生でさつまいも掘りをしました。春に植えたさつまいもがとても大きくなり大喜びでした。用務員の先生が、さつまいもを掘り出しやすいように、草や葉を全部落として準備をしてくれました。子どもたちは、感謝の気持ちをもって楽しくさつまいも掘りをしていました。このさつまいもは、放射線測定後にさつまいもパーティーに使用する予定です。

秋桜学級との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
 公民館の秋桜学級の皆さんとの交流会が開かれました。まず、3・4年生とゲートボールをしました。3年生は、初めての体験だったのでスティックの持ち方やルールをていねに教えていただきました。次に、給食試食会になり、全校生といっしょに沢煮うどんを食べました。終始笑顔の活動になり、とても楽しいひと時でした。

稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に植えた苗が大きく育ち、今日、5・6年生11名で稲刈りを行いました。地域の方8名の協力を得て、2aの田んぼの稲を約1時間半かかって刈りました。
 毎年、学校評議員の田母神記昭さんの田んぼをお借りし、総合的な学習として体験活動をさせていただいていますが、社会科、道徳等とリンクする貴重な機会になっています。

稲刈り体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月に植えた苗が大きく育ち、今日、5・6年生11名で稲刈りを行いました。地域の方7名の協力を得て、2aの田んぼの稲を約1時間半かかって刈りました。
 毎年、学校評議員の田母神記昭さんの田んぼをお借りし、総合的な学習として体験活動をさせていただいていますが、社会科、道徳等とリンクする貴重な機会になっています。

読み聞かせ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 「お話したまご」のお2人の先生をお招きして読み聞かせ会が開かれました。下学年が聞いたリズム感のある「ブラックさんとブラウンさん」では、自然と手振りが出てとても楽しそうでした。上学年もお話の世界にどっぷりとつかっている様子がわかりました。毎年、2回程度行っている講師を招いての読み聞かせ会ですが、お話の世界に浸り、本気になって聞く体験ができるのでとても貴重な機会です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/3 新年度準備
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立栃山神小学校
〒963-1245
福島県郡山市田村町栃山神字千穂8番地
TEL:024-975-2080
FAX:024-975-2031