桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

体育専門アドバイザーの方にお越しいただきました!

2月23日に、体育専門アドバイザーの小野川先生にお越しいただき、体育の授業をみていただきました。

まずは、いつもやっている運動身体づくりプログラムから!
スキップやサイドステップ、カエル跳び、カンガルー跳びなど、ひとつひとつの動きを丁寧に教えていただきました。

次に、表現運動♪
まずは、ペアになって、相手の動きを真似をするところからはじめました。

次に、先生からお題が出され、そのお題を声に出さずに体だけで表現をします。
ひとつのお題でもグループによってさまざまな動きがありました。


最後に、自分たちでお題を決め、それを体で表現し、みんなに当ててもらうゲームをしました!
これがまた大盛り上がり!!
「わかったー!」「それおもしろいね!」

恥ずかしがらすに身体を思いっきり動かし、楽しむことができた子どもたちでした。

小野川先生、ありがとうございました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生、おめでとう会!!

 2月21日(火)『6年生、おめでとう会』を開きました。5年生が会の進行をし、「恋ダンス」をみんなで踊ったり「校歌」の演奏をしたりしました。6年生へはみんなで作った写真立てや花束、寄せ書きをプレゼントしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

冬の校外学習

 2月7日火曜日、冬の校外学習で郡山自然の家に行ってきました。『雪遊びができるかな?できるといいなぁ♪』と期待していましたが、残念!!でも、体育館でみんなでバルーンをしたりだるまさんが転んだを楽しんだりしました。お昼ご飯は、自然の家でのバイキングでした。満足の一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび記録会を行いました

 1月24日(火)、1月31日(火)の2回にわたり、なわとび記録会を行いました。
24日は個人種目、31日は団体で5分間の8の字跳びを行いました。
 個人の部では、6分間跳び、二重跳び、選択種目を行いましたが、6分跳び続けよう、自己ベストを更新しようと一生懸命取り組んでいました。
 団体では、真剣な中にも、競技前に円陣を組んで団結心を高めたり、他のチームを大きな声で応援したりするなど、友達・仲間を大切にする温かい雰囲気の中で記録会を行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404