桑野の心 『格調高い人間性』 『永遠の発展』   教育目標 『豊かな心をもち、たくましく生きる心身ともに健康な人間の育成』

おいしいよ、給食!

画像1 画像1
 小学校生活が始まり約2週間が過ぎました。
 はじめは、戸惑いを見せていた子供たちも徐々に学校生活に慣れてきました。
 特に子供たちが楽しみにしているのは給食の時間です。
 今日の給食は、麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐 えびしゅうまい、もやしとほうれん草のナムルでした。給食のもらい方、片づけ方も徐々にわかってきたようです。
 今は、自分が食べられる量を調整して分けてもらい、20分の食事の時間内に食べられることを目標に頑張っています。
 調味料やジャムの袋などの開け方に戸惑うお子さんも見受けられます。自分で開ける練習をして頂けると助かります。月曜日は納豆がでます。自分でパックを開け、だしのお醤油をかける練習をしてみてはいかがでしょうか?

みんな なかよし会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月15日(金)、授業参観日に「みんななかよし会」を開きました。新しいお友達や先生に手作りメダルをプレゼントして、一人一人が、自己紹介をしました。最後に、元からいるお友達が桑野小学校の校歌を鍵盤ハーモニカで披露しました。16人のお友達が、これからも仲良く活動できるといいなと思います。

春の交通安全教室

 4月13日(水)桜吹雪の舞う中、校庭の模擬道路で交通安全教室が行われました。道路を歩く時、交差点に行ったら「トン・トン・とまれ」。「は・ひ・ふ・へ・ほ」の合い言葉(走らない、広がらない、ふざけない、塀のかげは危ない、歩道を歩こう)を教えていただきました。自転車の部では、安全な自転車の走行について実際に自転車に乗って教えていただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

新年度スタート

いつも郡山市立桑野小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2015年度(平成27年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2015年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立桑野小学校
〒963-8033
福島県郡山市亀田一丁目36番17号
TEL:024-923-2875
FAX:024-933-6404