最新更新日:2024/12/18
本日:count up47
昨日:298
総数:845705
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

朝会 任命式

画像1 画像1
 今朝の朝会は、表彰伝達と任命式を行いました。
 後期の運営委員、各委員会の委員長、通学団の団長の任命式では、代表が引き締まった表情で任命証を受けました。既に後期の活動は始まっていますが、ここからさらに活躍してください。
 校長先生からは、季節の移り変わりに敏感になりましょう。というお話がありました。五感(視覚・聴覚・嗅覚・味覚・触覚)をつかって、心と体で季節を感じることができるとよいですね。

資源回収

画像1 画像1
 授業参観の午後は、資源回収を行いました。
 各地区で、PTAの皆さんと児童が協力して回収作業を行いました。曇り気味のお天気で、作業するにはちょうどよい気候…とはいえ、体を動かすとけっこう暑い。
 地区によっては、例年よりも回収量が多く、回収用の袋が足りないところもあったようです。
 皆さんの協力のおかげで、今回も回収もれの連絡はありませんでした。
 本当にありがとうございました。

ご案内 =カルチャー講座=

画像1 画像1
 昨日は授業参観、学校説明会、資源回収にご協力をありがとうございました。
 PTA活動について、お知らせです。
 10月27日に開催する「カルチャー講座」の定員にまだ余裕があります。
 今年は「ヒップホップ入門」です。心も体も健康に!ぜひご参加ください。
 参加ご希望の方は、西小学校教頭までご連絡ください。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
 22日の授業参観には、ご多用の中、多くの保護者に皆様に参観いただき、ありがとうございました。今回は道徳の授業の公開を多くしました。友達の発言をきいて意見をつなげていったり、グループで活発に話し合ったりする子どもたちの一生懸命な姿を見ていただけたのではないしょうか。
 今は、一年間のちょうど折り返し地点です。残りの半年間を大切にして、楽しく充実した学校生活が送れるように一層の支援していきます。よろしくお願いいたします。

学校説明会

画像1 画像1
 授業参観の後には、今年度前期を振り返って西小学校の教育活動について保護者の方にお話する「学校説明会」を実施しました。
 学校アンケートや全国学力学習状況調査の結果や各学年の取組についてお伝えしました。後期の教育活動も、西っ子の健やかな成長のために工夫しながら進めてまいります。

さくらがさいた?  =四季桜=

画像1 画像1
 校庭の南の方を眺めていたら……おや?白い花が咲いていました。季節外れの桜。四季桜が咲いています。紅葉の季節に桜が楽しめるなんて、とうれしくなってしまいました。西小学校の南側を通ることがあったら、ぜひご覧ください。

サツマイモ掘りの絵を描こう

画像1 画像1
 生活科で育てたサツマイモを先日収穫しました。とても大きく育ったサツマイモがたくさんとれました.今日はその時の様子を絵に描きます。先生におおよその絵の描き方を聞いた後、二人一組になってサツマイモをもらいます。先生からは「サツマイモを掘り出した時の向きにして」と言われ、どんな向きだったかなとサツマイモを手に持って動かしながら思い出していきます。その形を画用紙に大きく描いて、次に色塗りです。紫色をまず塗りました。すると先生から「イモには土がついていたね。土がついていたところを茶色に塗ります。これを重ね塗りと言います」と教えてもらいながら作業を続けました。サツマイモの絵ができたら、地面を描き、最後にイモに手を伸ばしている自分を描いて完成です。大きく、そして芋掘りを楽しんでいる絵が描けました。

比例の学習 =算数少人数授業研究=

画像1 画像1
 6年生は比例の学習をしています。今日は、「比例の関係をもとに、全体の数を求められるようにしよう」というめあてで、数を実際に数えずに400本の釘の重さを求める計算を考えました。これまでに学習したことや比例の式をもとにして、いろいろな考え方を説明できるようにしていきます。

1・2年生合同「おもちゃまつり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(木)3時間目に1・2年生合同の「おもちゃまつり」を行いました。2年生は、生活科の学習として、いろいろなおもちゃの作り方を学んできました。また、国語科の学習として、おもちゃの作り方や遊び方を説明することを学んできました。そこで、今日は1年生と一緒におもちゃを作ったり遊んだりする活動を行いました。苦労しているグループもありましたが、2年生も1年生も楽しそうに活動している姿がほほえましく思えました。

職業体験学習

画像1 画像1
 今日はお隣の犬山中学校から、職業体験学習として3人の中学生がやってきました。2年生の学級で一日先生の仕事を体験してもらいました。授業だけでなく、給食や掃除も一緒に活動しました。音楽の時間にはオルガンの伴奏もしてもらいました。生徒としての学校生活とはちょっと違った一日で、しっかり学んでもらえたかな。

あいさつマン登場!

画像1 画像1
 今日もあいさつマン登場!ニコさわキャンペーン継続中。今朝は、職業体験中の犬山中学校のお兄さんお姉さんも一緒です。元気な挨拶が飛び交う西小学校です。

おもちゃまつり

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生のみなさんにおもちゃまつりに招待してもらいました。牛乳パックや紙コップなどを使っておもちゃを作って遊びました。2年生のお兄さんお姉さんがやさしく丁寧に教えてくれたので、とても楽しい時間を過ごすことができました。その後の休み時間にも教室でおもちゃで遊んでいました。2年生のみなさんありがとう!

芸能鑑賞会 =100万回生きたねこ=

画像1 画像1
画像2 画像2
 芸術の秋。昨日は芸能鑑賞会を行いました。今年は劇団たんぽぽに「100万回生きたねこ」を上演していただきました。丸い舞台の上で、絵本の世界そのままに演じられました。100万回生きて、100万回死んだねこは、みんながだいきらい。何人もの飼い主がないても、ぜったい泣かないねこ。でも、自分よりもだいすきなくらいすきになった白いねこと出会って、はじめて泣いたねこ。「生きる」ということについて考えるお話でした。低学年にはちょっぴり難しかったかもしれませんが、皆舞台にくぎ付けになって、おはなしの世界に入り込んでいました。
 ぜひ絵本も読んでみてくださいね。

いもほり

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は青空のもと、さつまいもほりをしました。はじめはなかなか見つけることができない子もいましたが、深く掘り進めていくとさつまいもがたくさん出てきました。そして軍手をはめ、スコップを使って上手に堀り出しました。教室に戻ると子どもたちは、「焼きいも食べたいな!」「小さいのはお味噌汁に入れよう!」とすぐに食べることを考えていました。

さわやかな挨拶

画像1 画像1
 今週は、ニコさわキャンペーン活動が行われていますが、同時にPTAによるあいさつ運動も行っています。毎朝、登校途中や校門付近でPTAの方々が交通安全を見守り、挨拶をしてくださっています。 
 とくに校門付近は、運営委員会の皆さんや西小あいさつマンによる元気な挨拶も加わって、朝から元気いっぱいさわやかに一日が始まります。

ニコさわキャンペーン開催中

画像1 画像1
 今週は実行委員会が主催して、ニコさわキャンペーンを行っています。にこやかにさわやかなあいさつを交わしましょうという趣旨です。先駆けあいさつを実行し、自分から率先してあいさつをする習慣をつけていきます。この期間中は、子ども手作りの黄色い旗が校章旗の横に掲げられています。今日は青空に良く映えています。

ソーランの練習が始まりました

画像1 画像1
 まずは西っ子発表会に向けての練習です。校内にリズミカルな太鼓の音が響き渡っています。和太鼓、締太鼓、たる、竹と打楽器を分担して、教室やワークスペースで練習します。別の教室ではアコーディオンと鍵盤ハーモニカ、また踊りグループも振り付けを覚えています。4年生の会はソーラン一色です。これからしばらくは毎日、どこかの時間で太鼓の音やソーランのメロディが聞こえてくるようになるでしょう。

ごはんとみそしる

画像1 画像1
 調理実習です。お米をといでガラスの鍋でごはんを炊きます。ごはんができていく様子がよく分かります。味噌汁は煮干しで出しをとる間にダイコン、里芋、ネギ、豆腐などを包丁で切っていきます。準備ができたら、入れる具材の順番を考えて入れていきました。
 できあがった味噌汁は、最高の味でした。ごはんにお焦げができてしまったのは愛嬌です。すべておいしくいただきました。

太陽の動きと影

画像1 画像1
 理科で太陽の動きと影について勉強しています。良く晴れた今日は、外に出て、太陽めがねで太陽の形を見ました。また、二人一組となって太陽の方角と、できた影の向きを互いに指さして、太陽の反対側に影ができることを確認しました。
 その後は、影おくり遊びです。国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています.その中で出てくる「影おくり」を試してみました。ポーズを決め、地面にできた影をじっと見つめます。それから空を見上げると、影の形が空に見えるのです。やってみると「見えた!」という声があちこちから上がりました。いくつかのポーズで影おくりを楽しみました。

からだを動かす仕組みを調べよう

画像1 画像1
 日本モンキーセンターの高野先生に学校に来ていただいて、骨の学習をしました。理科でからだを動かす仕組みとして骨について学んでいます。腕の骨と足の骨の特徴について、説明を受けた後、実際の骨を観察して確認します。まずは自分の腕を動かしてみて、骨の動きを確認します。その後、シャマン、ニホンザル、ワオキツネザルの標本をよく見て、骨の先が丸くなっているから、腕の骨だよ。先がマッシュルームのようになっているから足の骨だよと区別していきました。関節にあたる部分の骨の形と体の動きの関係について知ることができました。また、人の骨格模型とも見比べて人とサルの骨の働きが同じであることにも気付くことができました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288