最新更新日:2024/11/16
本日:count up11
昨日:34
総数:781212
「心豊かで、たくましく、未来をひらく北方の子を育成する」を教育目標に教育活動を進めていきます。

3月10日 北方っ子の大切な命を守ってくださっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は一宮警察署が中心となって、「交通事故防止 ALL ICHINOMIYA 〜一宮から交通事故を封鎖せよ!!〜」という交通安全運動が行われました。
 一宮市内では、昨年のこの時期までに1件も発生していなかった交通死亡事故が、すでに3件発生しているそうです。
 今日の運動は、集中的に交通事故対策を進め、これ以上、一宮市内から悲しい交通事故を発生させないために行われました。
 地域の見守り隊や旗当番、警察署の方々、北方っ子の命を守るためにありがとうございました。

3月9日 東日本大震災と同じ時刻に。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回は、東日本大震災と同じ時刻にミニ避難訓練を行いました。予告なしでしたが、今までで一番早くどの子も落ち着いて行動できました。
 東日本大震災から間もなく6年です。「天災は忘れたころにやってくる」という言葉があります。いつ大地震が来ても、命を守る行動ができるようにしていきたいと思います。

3月9日 通学団会を開きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の卒業を間近に控え、新しい通学班の編成が進んでいます。5時間目に通学団会を行い、新しい通学班を編成し、仮の班長や副班長を決めました。また、新1年生の人数や並び方の確認をし、登下校するときの注意点、登校する時間や集合時刻、出発時刻などについてを指導しました。
 13日(月)の一斉下校からは新しい班で、新しい並び方になります。
 北方っ子のみなさん、通学班のみんなが並んで安全に登下校できるように協力していきましょうね。

3月9日 磁石の不思議を調べよう (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この単元で学習した磁石の性質を利用して、楽しく遊ぶことができるおもちゃ作りをしました。おもちゃ作りを通して、あらためて磁石の性質を再確認できました。

3月9日 パソコンのべんきょうをしたよ!(1年1組)

 今日は、初めてパソコン室へ行き、マウスの使い方の勉強をしました。「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」という基本的な使い方を覚え、ゲームをしました。初めてのパソコンの授業に、みんなとても楽しく取り組むことができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/9)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・カレーソフト麺・鶏肉のりんごソース・型貫レアチーズです。
 ソフト麺は給食以外では食べることがない麺です。今の給食では、ご飯・パン・麺などいろいろな主食が登場しますが、今から約50年くらい前の給食の主食は、いつもパンでした。そこで、給食用に時間がたっても伸びにくい「ソフトスパゲッティ式麺」、略してソフト麺が開発されました。

♪わおん♪のみなさん ありがとうございました(3/9)

 読み聞かせが終わったあと、クラスのみんなが書いた♪わおん♪のみなさんへのお礼の手紙を贈りました。今年度1年間、ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1

♪わおん♪の皆さんによる読み聞かせ(3/9)

 今日の北方タイム(読書タイム)は、今年度最後の読み聞かせでした。子供たちはいつも読み聞かせを楽しみにしています。読み聞かせが始まると、子どもたちはすぐお話の世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月8日 中学校出前授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 隣の北方中学校の先生方にお越しいただき、中学校の授業を体験しました。1組は古典文学の暗唱に挑戦し歴史的仮名遣いについて学習しました。2組は数学に関するクイズを解いて、算数と数学のちがいについて考えました。初めは緊張や不安があった子どもたちも、どんどん引き込まれていきました。4月からの中学校生活がますます楽しみになりましたね。

6年生を送る会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月6日に6年生を送る会がありました。今までお世話になった6年生のお兄さん、お姉さんに感謝の気持ちを込めて、4年生は歌やリコーダーなどで感謝の気持ちを伝えました。6年生のお兄さん、お姉さんに挑戦状を出して対決もしました。4年生のみんなも6年生のお兄さん、お姉さんのようになれるようにがんばります。6年生のみなさん、中学校へ行ってもがんばってくださいね。

3月8日 できごとや気もちがつたわるように(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の時間では、文章の簡単な組み立て(はじめ・中・おわり)を考えて、思い出の作文を書きます。子ども達は句読点やかぎかっこの使い方に注意しながら下書きを書いています。

おめでとうございます(3/8)

 日本英語検定協会主催 2016年度 第3回 実用英語技能検定で「準2級(Grade Pre−2)」に合格した5年生Kさんの表彰を行いました。これからも頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(3/8)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・クロスロールパン・春キャベツのスープ・かぼちゃとお豆のコロッケ・豆乳プリンです。
 かぼちゃの名の由来は、ポルトガル人が航海中に立ち寄った港のカンボジアからもたらしたことにちなんでいると言われています。かぼちゃには、大きく分けて「日本かぼちゃ」「西洋かぼちゃ」「ぺぽかぼちゃ」の3種類がありますが、現在では、糖質の多い「西洋かぼちゃ」が日本のかぼちゃの大半を占めています。

3月7日 奉仕活動(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでの北方小学校での生活と、在校生たちへの感謝の気持ちをこめて、新しいカラーボックスを組み立てたり、普段なかなか掃除をしないところをきれいにしたりしました。卒業まで本当にあとわずか。すがすがしい気持ちで旅立てるとよいですね。

3月7日 卒業式の準備(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生を送る会が無事に終わり、今日はその片付けと卒業式の準備を5年生全員で行いました。椅子や机を熱心に運んで並べる姿には、6年生のために精一杯準備をしようという気持ちがよく表れていました。

3月7日 英語活動 (3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の英語活動では、「Do you want a〜?」という表現を使ってゲームをしました。子どもたちは楽しみながら、表現方法を覚えることができました。 

たまごわりサッカーをしたよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たまご型コートを使ってサッカーゲームをしました。蹴ったボールがたまご型コートを横切って、コートの外へ出ることができれば点が入ります。男女とも赤白に分かれてゲームを楽しみました。

3月7日 6年生を送る会に参加して(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、6年生を送る会に参加して、1年生から5年生の在校生や先生、児童会の出し物でもてなしてもらいました。
 「思い出のアルバム」コーナーでは、自分たちが6年前に入学してからの活動の様子が映し出され、なつかしい気持ちから涙がこみ上げてくる子も。これまでの小学校生活への感謝の気持ちをこめて、「八木節」の合奏、「Let’s search for tomorrow」の合唱をし、各学年に対して気持ちをこめたメッセージを伝えました。迫力のある合奏やのびやかにまとまった歌声で、最後に在校生に堂々とした姿を見せることができました。
 北方小学校にお礼の気持ちを伝えられる活動をしていきたいと思います。

今日の給食(3/7)

画像1 画像1
 本日の献立は、牛乳・ご飯・けんちん汁・愛知のキャベツ入りつくね(お好みソース)です。
 「ごぼう抜き」という言葉を知っていますか? これは、ごぼうを収穫するときの様子からきています。密集して生えたごぼうをまとめて収穫するのは大変なので、1本ずつ抜かなければなりません。多数の中から1本を引き抜くという様子から連想して、競争などで一気に大人数を抜くことを「ごぼう抜き」と言います。

3月6日 4月からは高学年として。(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会で、3年生は運動会でも披露した「Wake up!」でダンスをしたり、「音楽のおくりもの」を歌ったりしました。
 3年前に公開されたあるアニメの映画のように、6年生が安心して中学校に行けるよう、3年生は強くたくましい高学年になっていきたいと思います。

★新しいトップページは
こちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

(    )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校評価

学校運営協議会

一宮市立北方小学校
校長名:宮川 清二
〒493-8001
愛知県一宮市北方町北方字宮浦43
TEL:0586-28-8716
FAX:0586-87-6552