最新更新日:2024/09/25
本日:count up103
昨日:216
総数:844015
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月22日(木)終業式 1年生

終業式は、静かにとても上手にできました。また、校歌もとても大きな声で歌うことができました。滝先生からは「赤い車、白と黒の車、白い車に乗らないように」というお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(木)2学期終業式 式辞(有意義な冬休みに)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 76日間の長かった2学期も今日で終了します。2学期が始まった9月は、まだ暑い日も多くありました。そして2学期の終わりを迎えるこのところは、冬らしい寒い日が続いています。夏の終わりから秋、そして冬へと流れ行く季節の中を駆け抜けた2学期。その間に、運動会、校外学習や修学旅行などさまざまな行事がありました。皆さんは、それらに熱心に取り組みました。また毎日の勉強や運動にもがんばりました。
 さて、2学期の始業式で、リオ・オリンピックを見て特に素晴らしいなと感じたことを三つ話しました。
 一つ目は、最後まであきらめない姿でした。
二つ目は、活躍の陰にはものすごい努力・練習があることでした。
皆さんは、この2学期、いろいろなことに最後まであきらめずに、努力や練習ができたでしょうか。
皆さんが、がんばったことは、いろいろあると思います。その中で、担任の先生から見て、「○○君はこんなことをがんばったね」、「○○さんはこんなところがよかったよ」といった、皆さんのがんばりや成長できたことが、あゆみの中に書いてありますので、よく読み今後の参考にしてください。
三つめは、皆で力を合わせると、大きな力になることでした。
これも学校生活のいろいろな場面で感じましたが、最近では、3年生から6年生の人が取り組んだ「音楽会」があります。どの学級も素晴らしい演奏でした。合奏は、楽器を上手く演奏できる人がいても、その人が勝手に自分のペースで演奏しては、決してよい合奏にはなりません。お互いに気づかい、心を一つにしようとすることで、素晴らしい合奏になりました。
まさに「皆で力を合わせると、大きな力になる」できごとでした。これは、音楽の授業だけでなく、普段から皆さんがそれぞれの学級で、「皆で力を合わせよう」という気持ちがあったからだと思います。それは1・2年生の人も同じでしょう。
こうした学級・学年は、仲間外れになって悲しい思いをしたり、いじめを受けて辛い思いをしたりする人はいないことでしょう。今年度も残り少なくなりましたが、ぜひこのように仲の良い皆さんであってください。
さあ、いよいよ冬休みです。この休み中に新年を迎えます。年末年始は、家族で過ごす時間も多いと思います。学期中は何かと忙しく、家の手伝いをしたり、家族でゆっくり会話したりする時間が、とれない人もいると思います。冬休み中そのようなことにも時間を使いましょう。
 皆さんが、安全で健康にそして有意義な冬休みを送ることを心から願っています。

*三枚目の写真は、表彰式の様子です。

12月22日(木)  2学期ありがとうございました 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期は、運動会に始まり、多くの行事を通して、5年生全体が成長できたように思います。5子どもたちのいろいろなことにチャレンジしてがんばろうとする一生懸命さや誰とでも楽しい時間をつくろうとする優しさは、とてもすばらしいと、日々感じました。

 様々な行事へのご参観、ご支援ありがとうございました。

 3学期は、6年生に向けて、一人一人が、さらに成長できるように手助けしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

12月21日(水)絵の鑑賞会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいつもと鑑賞会の仕方を変えて、「ファッションショー」みたいにしてみました。
みんなどきどきしながら、順番に作品と共に前に出てきます。

友だちの作品をじっくり見て、よいところを見つけました。
1月の造形展に出展する作品だけあって、どの子も力が入った作品ばかりです。

当日会場で見るまで、しばらく大切に保管しておきますね。♪

12月21日(水) ミニ避難訓練 ひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、昼放課にミニ避難訓練がありました。
放送が入ると、ひまわりの子どもたちは、さっと机の下に潜ることができました。
そして、運動場に避難するときも、さっと行動にうつすことができました。
全体でのお話も静かに聞くことができました。

12月21日(水)パソコンで九九練習をしたよ 2年生

 「やった!満点だった!」子どもたちの歓声があがります。今日は,パソコン室で「かけ算道場」(九九のゲーム)を行いました。2学期の算数のまとめの学習を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)  2学期のまとめ  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 勉強はもちろんですが、学級活動のまとめもしました。今日は、みんなが考えたお楽しみ会です。司会やルール説明に分かれて、みんなが楽しくなるように進めることができました。
「楽しさは、自分でつくる・みんなでつくる」を合言葉に楽しい時間のつくり方を考えています。しっかりできたと思います。
みんなの笑顔がたくさん見られて、嬉しかったです。

12月21日(水)  あいさつボランティアすばらしい  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、毎週水曜日にボランティアの子たちが昇降口であいさつをしています。教室まで、元気なあいさつが聞こえてきます。
いつもありがとう。みんなの頑張りが嬉しいです。
明日も、元気なあいさつで来てくださいね。

12月21日(水)ミニ避難訓練 1年生

2学期最後のミニ避難訓練が、昼放課にありました。今日の何の時間に実施する二課は、子どもたちには秘密です。でも、放送が入ると、さっと行動することができました。練習の積み重ねが大切だと痛感しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)あやとり大好き 1年生

昔遊びの会の後、休み時間にあやとりをする子が必ずいます。「これ、できたよ。」と自慢げに見せてくれます。指がさっと動いて、見とれてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水)冬休み用の本を借りました 1年生

冬休みに読むために本を借りました。あの本にしようか、この本にしようか・・・・。といろいろ迷う子もいれば、さっと決めてしまう子もいます。読書は心を豊かにしてくれます。たくさん本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(水) あと一日 3年生

画像1 画像1
明日はいよいよ終業式です。
長かったようであっという間でした。
二学期最後の一日まで、元気よく登校してこれるよう
よろしくお願い致します。

12月21日(水) 音楽の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生ではリコーダーを一生懸命練習し、
たくさんの曲がふけるようになりました^^
一緒に吹いている姿や、教えてあげている姿は
とても微笑ましいです。

12月21日(水) 紙版画を刷りました。 2年生

 インクをつけて、バレンで擦って、紙をそおっとめくってみると…、とっても素敵な作品に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日(火)  英語〜あなたの夢は?〜  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の英語の授業でした。
いろいろな職業の英語での言い方を知り、
「あなたは何になりたいですか?」
「私は○○になりたいです。」というインタビューをし合いました。
英語の授業では、声に出して元気よく発音したり、友達の話すことをよく聞くことが大切ですね。たくさんの人ができていました。3学期も頑張りましょう。

12月20日(火) ふしぎな花 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
茎や葉を書き入れて、「ふしぎな花」の完成です。すてきな作品がそろっています。造形展が楽しみです。

12月20日(火)物語の好きなところを教えよう 1年生

国語の「ずうっと、ずっと、大すきだよ」の物語の中で、好きなところやおもしろいと思ったところを発表しました。まず、グループで教え合い、クラスのみんなの前で発表しました。「主人公のぼくが、毎晩、エルフに『ずっと、大すきだよ。』と言ったので、エルフは幸せだったと思います。」「主人公のぼくは、悲しいけれど満足していたと思います。」などの素敵な発表を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(火)ものの重さ 3年生

 実験しながら、物質が違うと同じ体積でも重さが違うことを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日(月) 書写の授業  5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の書写は、硬筆の学習でした。
静かに集中して書いています。

一人一人に意識してほしいことに、「姿勢」と「鉛筆の持ち方」があります。
冬休み、宿題や日誌の書き初めをする際にも、授業のような集中力で、姿勢や持ち方を意識して取り組んでほしいと思います。

12月20日(火) 木版画 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
彫刻刀の扱い方にも少しずつ慣れて、集中して楽しく木版を掘り進めています。
春夏秋冬のようすをみんなで分担して表現します。
決まりを守って、安全に気をつけながら彫刻刀を使っていきたいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/28 PTA会計監査14:00
3/30 交通事故ゼロの日
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801