郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

二中だより「心のいずみ」をアップしました

 学校だよりの「心のいずみ」No.14をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

学年だよりをアップしました

 1学年だよりNo.22、2学年だよりNo.21をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

祝!野球部、卓球部優勝!!

先日行われた下記の大会で、野球部と卓球部が優勝しましたのでお知らせします。


○県中教育リーグ(野球部) 優勝

○第45回福島県中学校新人卓球大会 男女団体 優勝


以上です。すばらしい成果を収めることができました。温かいご声援本当にありがとうございました。 

保護者会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日25日(金)に第3回保護者会を行いました。

 平日にもかかわらず、またお忙しい中、たくさんの保護者の方にお出でいただき、授業参観、学年懇談会に参加していただきました。3年生はこれから本格的な入試が始まりますので、その確認を行いました。1,2年生は、2学期の反省を踏まえた冬休みと3学期の過ごし方を確認できました。

 2学期もあとわずかになりました。しっかりと2学期を振り返らせ、目標を持って冬休みや3学期に臨ませていきたいと思います。今後も本校の学校教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

来週の行事予定をアップしました

 来週の週行事予定・第31週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

和楽器講習会を実施しました

画像1 画像1
 本日22日に、日本の伝統音楽に親しもうという目的で、1年生を対象に和楽器講習会を行いました。生徒達になじみのあるアニメソングなどを、琴で演奏していただいたりと、大変楽しみながら鑑賞することができました。普段あまり聴くことがない音色を直に聴くことができ、琴の音色の素晴らしさと奥深さを感じ取れた時間になりました。
 お忙しい中、本校の生徒のために美しい演奏していただいたことに感謝申し上げます。

コンピュータグラフィック展の表彰式を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 20日(日)に第16回コンピュータグラフィック展の表彰式をふれあい科学館で行いました。本校からは、

・動画部門 大賞「館長賞」 上田
・静止画部門 準賞「スペースパーク賞」 橋本
・  〃 中学生部門 優秀賞 山田
・  〃 〃 國分
・  〃 〃 栗原

 以上パソコン部5名の生徒が応募総数258点の中から入賞し、表彰式に出席しました。今後もさらに技術と発想力を身につけ、より良い作品を制作してほしいものです。

百合子賞を受賞しました

 第55回久米賞・百合子賞に本校3年田母神さんが小説部門で正賞に輝き、19日労働福祉館で表彰式が行われましたのでご報告します。

救急蘇生法講習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、3年生を対象に救急蘇生法講習会を実施しました。郡山市医師会医師、看護士、救急隊員、郡山市保健所職員などの方々を講師としてお迎えし、心臓マッサージ、人工呼吸の仕方などについての講習を受けました。

・早めに状況を確認すること。
・できるだけ複数で対応し、まず救急車を呼ぶこと。
・時間との戦いなので、心肺停止の時は迷わず心臓マッサージやAEDを用いた心肺蘇生を優先して行う。

ことなどを学び、実技講習を行いました。
 どの生徒も命を守る方法を吸収しようと、真剣な態度で話を聞き、また、一生懸命実技を行っていました。いざというときに、誰かのかけがえのない命を守れる人になってほしいものです。

来週の週行事予定をアップしました

 来週の週行事予定、第30週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。

3学年通信をアップしました

 第3学年通信のNo.24、25をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。

来週の週行事予定をアップしました

 来週の週行事予定第29週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

不審者対策講習会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日全校生を対象に、不審者対策講習会を行いました。

・どのような場所で、どのような設定で不審者が近づいてくるのか
・非常事態の時はどのように対処すればよいか
・万が一の時に心がけておくこと
・場面ごとの具体的な対応の仕方

について、具体的な事例をあげながら説明を行いました。先日、福島県の中学生に対するツイッターによる犯行予告もありましたが、自分の身は自分で守るという自覚を持って生活させていきたいと思います。保護者の皆様にお願いです。小学生時代に持っていた防犯ブザーが壊れた、なくしてしまったという生徒が多いです。ぜひ確認していただき、万が一の時を考えて持たせていただければと思います。

来週の行事予定をアップしました

 来週の週行事予定・第28週を「お知らせ」にアップしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315