郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

週行事予定 第5週をアップしました

 週行事予定の第5週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

学校だよりをアップしました

 学校だより「心のいずみ」No.2をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

第1,2学年の学年だよりをアップしました

 第1学年・第4号と第2学年・第2号の学年だよりをアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

全員修学旅行から無事に帰ってきました

 20日(水)からの2泊3日の修学旅行ですが、たくさんの思い出とともに、本日全員無事に帰ってきました。大変疲れていると思います。十分休養を取り、来週からまた学校生活を頑張ってほしいと思います。

1学年は学年レクを行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日22日(金)に1学年で学年レクを行いました。種目は長縄跳び、綱引き、そして王様ドッチボールでした。どのクラスも誰1人として欠席することなく、クラスの絆を今まで以上に深めることができました。熱く真剣に競技に取り組む姿、一生懸命応援する姿、そして大喜びする笑顔、悔しがる姿など、とてもすてきな表情をたくさん見ることができました。
 みんなで頑張ると何事も楽しくなる、ということをこれからも忘れずに学校生活を送ってほしいものです。

週行事予定をアップしました

週行事予定第4週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

3年生が修学旅行に出発しました

 本日20日(水)6:30に3年生が関東方面へ修学旅行に出発しました。今年度はバスでの移動になります。

 ・1日目…クラス別コース
 ・2日目…国会議事堂、都内班別自主研修、劇団四季「リトルマーメード」鑑賞
 ・3日目…東京ディズニーシー

 帰校予定は、22日(金)18:30 21世紀公園着です。

第1学年だよりをアップしました

 第1学年だよりNo.3をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

校長挨拶を更新しました

 飯村校長の着任に伴い、「校長挨拶」を更新しました。「学校概要」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

週行事予定をアップしました

週行事予定の第3週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。

3学年だよりNo.1〜3をアップしました

 第3学年だよりのNo.1〜3をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

1学年は開成山散策を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日13日に1学年の生徒全員で開成山散策を行いました。
 桜舞う中、みんなでお弁当をおいしく食べました。昼食後は、『春を見つけよう』というテーマで、俳句を考え、それに見合ったスケッチをしました。かぜが冷たい1日でしたが、普段見ることができない表情をたくさん見ることができた散策でした。

学校だよりをアップしました

 学校だより「心のいずみ」のNo.1をアップしました。
「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

交通安全教室を行いました

 本日12日に交通安全教室を行いました。

 校長先生からは、「たった1つの命だから」自分が大切にすべきことを考えて行動してほしいと話がありました。

 はじめに様々な場面で気をつけるべきことを考えさせるビデオ鑑賞をしました。「予測」行動の大切さを感じることができる内容でした。その後、本校周辺で気をつけることを画像を見ながら確認しました。
 「交通ルールを守る」、そして「予測しながら行動する」、そんなことを大切にしながら、自分の命を自分でしっかりと守ってほしいものです。これからも機会あるごとに交通安全について指導していきたいと思いますが、ご家庭でもよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1,2年の学年だよりをアップしました

 1,2学年の学年だよりをアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

1学年だよりをアップしました

 第1学年だよりのNo.1をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。

たくさんの卒業生が挨拶に来校しました

 本日多くの県立高校で入学式が行われたせいか、卒業生がたくさん挨拶に来校しました。真新しい制服を着用し、また笑顔一杯で、とてもキラキラしていました。いよいよ高校生活が始まりましたが、充実した高校生活が送れるよう応援しています。

新入生歓迎会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日7日(木)に新入生歓迎会を行いました。生徒会執行部より学校全般に関することや生徒会活動についての説明がありました。各部活動の紹介では、各部とも堂々とした発表が見られました。短期間での準備でしたが、1年生にとってわかりやすく、しかも楽しめるような内容に工夫されていました。臆せず表現している姿は、さすが2,3年生という印象でした。さらに応援では、大きな声を出して歌ったり、エールを送る様子を見て、目を丸くする新入生が多かったです。

 最後に新入生の小林さんが、「早く二中の一員として認めてもらえるよう努力していきたい。」とお礼の言葉を述べました。新入生としては、大きな刺激をもらった歓迎会だったと思います。

 以下は新入生のお礼のメッセージの1つです。(6組橋本さん)
「今回は楽しく、そして、わかりやすく生徒会活動や部活動の魅力が伝わりました。これからの部活動がとても楽しみです。これから中学校生活がすばらしいものになるよう頑張ります。先輩方、今日は本当にありがとうございました。」

週行事予定 第1,2週をアップしました

 今週、来週の第1、2週の週行事予定をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。尚、閲覧するにはPDFファイルを閲覧できるソフトがインストールされている必要があります。フリーソフトAdobe Readerなどのソフトをインストールして閲覧してください。

平成28年度の学校生活がスタートしました(着任式、始業式、入学式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6日(水)に着任式、始業式、入学式を行いました。

 校長先生を始め、計5名の先生方の着任式がありました。先生方から言葉をいただき、生徒会執行部代表から歓迎の言葉が贈られました。

 始業式では、校長先生から、「新2,3年生のみなさん、進級おめでとう。中学校は学習だけでなく、大人になるための準備をする、学ぶ場であることを意識して頑張ってほしい。また、あいさつ、返事などの『凡事徹底』を大切にしてほしい。ABCDのスローガン(A:あたりまえのことを B:バカにしないでC:ちゃんとやれる人が D:できる人)を忘れずに、実りある1年にしてほしい。」と式辞がありました。

 入学式では、心待ちにしていた合計180名の生徒が本校に入学しました。在校生代表の菅野君から、「私たちはチーム二中、絆で取り組んでいきます。不安などあると思いますが、何も心配せずに学校生活を共に送っていきましょう。」と温かいあいさつがありました。また、新入生代表の今泉君が「多くの先輩方が築き上げてきた二中の伝統を私たちも受け継ぎ、教育目標である『健康・英知・友愛』を心に刻み、二中生としての誇りと自覚を持ち、充実した中学校生活を送っていくことを約束します。」と力強い誓いの言葉を述べました。

 在校生514名、教職員40名で平成28年度の教育活動を進めていきます。生徒一人一人が成長していくよう、そして学校全体が進化していくよう努力していきたいと思います。本校教育活動に対してのご理解とご協力をよろしくお願いします。 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315