最新更新日:2024/11/23
本日:count up16
昨日:82
総数:841282
あそべ(あいさつ・そうじ・べんきょう)、うたえ、笑顔あふれる犬山西小学校

学校給食週間2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の給食は、名古屋経済大学の学生が献立を考えてくれました。犬山茶飯、ゴロゴロカミカミ汁、田楽風ハンバーグ、三色ごま和えです。ゴロゴロカミカミ汁は、大きめに切った野菜がゴロゴロ入っていました。また三色ごま和えには、ねりごまが入っていたので、普段のごま和えより、クリーミーな味わいでした。

インフルエンザが流行していますが、教室では給食の配膳の前に手洗い、消毒をして、当番活動をしています。今週は毎日、給食委員会が給食の残りを調べています。栄養を十分にとって、かぜに負けないじょうぶなからだをつくりましょう。

子どもは 風の子 =1年生=

画像1 画像1
画像2 画像2
 ときおり雪がちらつく寒い日になりました。でも西っ子は元気いっぱい。
1年生は元気に外で昔の遊びをしています。
 たこあげにはねつき。元気よく走ると、風を受けてたこがあがります。糸が絡んで大変なことになっている人もいましたよ。
 はねつきは、羽子板に当てるのが難しいようです。下からすくいあげるように羽根をうちます。何回続いたかな。
 教室にもどったら、しっかり手洗い、うがいをして、あたたかい給食をいただきましょう。

学校給食週間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日から1週間は全国学校給食週間です。今日の給食は人参のかきまわし、わん丸くん卵焼き、八杯汁、小松菜とツナの和え物でした。
八杯汁には、愛知県産の切干大根が入っていました。八杯汁とは豆腐1丁から8杯作ることができる、おいしくて8杯おかわりしてしまう、といういわれがある三河地方の料理です。6年2組では写真のように、おかわりの行列ができていました。

実際の茶室での茶道体験

画像1 画像1
 茶道クラブは,クラブの時間に茶道の講師をお招きして,茶道のお作法とお点前を楽しく教えていただいています。今日は,実際の茶室に出かけ,これまで学んだことを実践してきました。室内は,薄暗く静寂であり,お庭の風の音,鳥のさえずりなどが聴き取れました。お互いにお茶をたてる子と,いただく子の組をつくり,お茶室でのお点前を体験してきました。いつもの教室とは違い,とても緊張をしながらの貴重な茶道体験ができました。

どのクラブにしようかな…=3年生クラブ見学=

画像1 画像1
 今日の6時間目はクラブの時間でした。今日は3年生がクラブ見学にやってきました。
西小学校では4年生からクラブ活動に参加します。来年度どのクラブにするか決めるときの参考にするため、今週と来週の2回ですべてのクラブを見学します。
 先輩たちも、はりきって活動する姿を見せていましたよ。
 さて、どのクラブにしようかな……

リコーダーで二重奏をしよう

画像1 画像1
 「小さな木の実」の曲を一人一人演奏していました。なめらかなメロディーが奏でられるか、息づかいは、指押さえはなど一つ一つに気を配りながらです。最後に全員で合奏しました。二重奏です。先生のピアノに合わせて、気持ちよく演奏できました。音楽室では全員がリコーダーを演奏すると、かなりの音量になり迫力が出てきます。

ハラハラドキドキ ミシンに挑戦

画像1 画像1
 家庭科でミシンの使い方を練習しています。ミシンの各部分の名前を知り、実際に使ってみます。まずは針に糸を通さないで、練習布に縫う練習から始めます。縫いはじめの位置を決めて、針を刺し、布押さえを下ろします。縫いはじめは順調でも、縫い終わりの止め方で戸惑っています。なかなか思ったようにスピードの調整ができません。真剣な表情でミシンの使い方の練習をしていました。

2年3組「西老人憩いの家」に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(月)に2年3組も「西老人憩いの家」に行きました。最初に、全員で元気に挨拶しました後、なかよくなりたいという気持ちを込めて、「友だちになるために」を歌いました。自分たちで鍵盤ハーモニカで伴奏しました。その後、グループに分かれて、お手玉、ヨーヨー、折り紙、あやとり、けんだま、だるまおとしなどで老人の方と一緒に遊びました。老人の方と、遊びを通して、笑顔と笑顔のふれ合いができました。

ご協力ください!  =書き損じはがき集約=

画像1 画像1
 年賀状のお年玉抽選会も終わりましたね。当たりはありましたか?
さて、11月にご案内したPTAによる「書き損じはがき」の集約活動について、ご協力をお願いします。
ご家庭にある書き損じはがきを、お子さんを通じて学校へご提出ください。
よろしくお願いします。

※ 集約された書き損じはがきは、(株)オックスフォード・インターナショナル内で5年間保管され適正に処理されるので、個人情報流出漏えいの心配はありません。

気持ちを一つに  =大なわ練習=

画像1 画像1
 今、西小では大なわ週間として、全校で縄跳びの練習に取り組んでいます。
2月8日のなかよしタイムに大なわ大会を実施します。3分間に、学級全員で8の字とびを何回跳べるかを競います。みんなの心を一つにして、リズムよく跳びます。
 今日の最高記録は242回!まだまだこれから記録に挑戦です。

2年4組 「西老人憩いの家」に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)に2年4組も「西老人憩いの家」に行きました。全員で元気に挨拶した後、「世界中の子どもたちが」を斉唱しました。その後、グループに分かれて、カルタ、ヨーヨー、折り紙、あやとり、けんだまなどで老人の方と一緒に遊びました。最後に、折り紙のプレゼントを渡して終わりました。老人の方と、遊びを通して、笑顔と笑顔のふれ合いができました。

たこ たこ あがれ

画像1 画像1
 生活科でたこを作りました。今日はたこをあげて遊んでいます。思い思いに絵を描いたたこです。運動場に出てたこをあげてみると、はじめはなかなかあがりません。糸の調整をしていくとあがるようになりました。
 運動場を走り回りながらのたこあげです。自分の作ったたこがあがるのがうれしくてたまりません。笑顔いっぱいで、走り回っています。

3年生 今日は何の日?

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は,今朝,学年集会を開きました。「今日は何の日?」と問いかけると,数人の子が「阪神淡路大震災があった日」と答えてくれました。中には,「朝のニュースで見たよ」とつぶやく子もいました。
 22年前の今日起こった「阪神淡路大震災」の体験談を聞き,その時に作られた『しあわせはこべるように』という歌を聞きました。日本で起きた出来事をいつまでも忘れずに,そして,もしもの時に自分の身は自分で守ることの大切さを改めて知る集会となりました。
 本日,歌詞を持ち帰って家で話すことになっていますので,お時間の許す限り子どもの話に耳を傾けていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

給食委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月23日の全国学校給食週間にむけて、給食委員会が児童集会で発表をしました。まんぷくん3(スリー)が登場して、給食には赤黄緑の3つのはたらきがあることを教えてくれました。寒い日が続くとかぜをひきやすくなるので、給食を残さず食べて、元気なからだをつくりましょう。
また毎日給食を作ってくださっている調理員さんにも来ていただき、児童を代表して感謝の手紙をお渡ししました。ありがとうございました。

朝食クッキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月14日(土)犬山西児童センターで朝食クッキングがありました。名古屋経済大学の学生さんに朝食と栄養について、クイズ形式で教えてもらいました。そのあと好きな具を巻いて作る「ロールおにぎり」を作って、給食でも人気のかぼちゃのごまみそ汁と一緒に食べました。家でも作ってみてくださいね。

雪の朝

画像1 画像1
 今朝は一面雪景色でしたね。終末からの寒波が続いています。
幸い子どもたちが登校するころには少し雪も解け、融雪剤をまいたので、校門周辺はアスファルトが黒く見えていました。まだ日陰は凍ったままだったので、皆、足元を見ながらゆっくり歩いていました。
 写真は朝の運動場の様子です。10時ごろにはすっかり雪も解けましたが、かえってどろどろになってしましました。今日からなわとび週間ですが練習できそうにもありません。
 空気もきんと冷え切っています。かぜをひかないように気を付けましょう。

4年生 白熱した百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日(金)の5時間目に,4年生は体育館で百人一首大会を行いました。上の句が読まれる間に少しでも多くの札が取れるようになろうと,11月から家庭学習でも百人一首の暗記に取り組んできました。そのかいがあり,4年生としてはレベルの高い百人一首大会ができました。手の動きも速く,同時に2〜3人が一枚の札に手をかける場面が何回も見られました。この日本の伝統文化に今後も毎年親しんでいってほしいと思います。

分数の計算の仕方を説明しよう =3年生=

画像1 画像1
 3年1組で算数の授業研究を行いました。担任の先生と少人数指導の先生によるTT授業です。
 今日は分数の引き算の計算の仕方を考えました。
はじめに、色水を使って分数の引き算を表してみました。すぐに「答えがわかった!」と声が上がりました。次に、式に表わして、計算の仕方を考えました。足し算のときにも同じように考えたので、すいすい解いていく人もいました。分数の計算の基本をしっかりと確認しましたね。

2年生 西老人いこいの家訪問

今日は2組が西老人いこいの家訪問に行きました。
昔の遊びでは、けん玉が上手くできるコツを教えていただいたり,お手玉の遊び方を教えていただいたりしました。子どもたちにとって、とても貴重な体験ができたと思います。子どもたちも、元気よく自己紹介をしたり、歌を歌ったりすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おはなし会 =1年生=

画像1 画像1
 今日は1年生でおはなし会ボランティアの読み聞かせをしていただきました。
寒い季節にぴったりのおでんのお話など、今日も楽しいお話を聞かせていただきました。
週末は雪が降りそうですね。寒いときはお家で読書もよいものです。心がほっこり温かくなるお話など、この機会に本を手に取ってみませんか。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/25 学年末休業開始
犬山市立犬山西小学校
〒484-0059
住所:愛知県犬山市上坂町五丁目2番地
TEL:0568-62-8280
FAX:0568-63-0288