最新更新日:2024/06/05
本日:count up97
昨日:594
総数:600016
太陽の日差しが日に日に強さを増してきています。熱中症対策を取りながら、いろいろな活動に取り組ませていきたいと思います。

H28.6.7 今日の3-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、ALTの先生の英語の時間がありました。久しぶりの英語にみんな、おおはしゃぎで授業に参加していました。
 音楽に合わせて、英語のあいさつをしたり、ゲームをして楽しんだりしていました。
 
 これからも、英語を楽しんでいってほしいと思います。

H28.6.6 お花をありがとうございました

 竹之内さんが、玄関のお花を活け替えてくださいました。
生き生きと咲き誇るユリや、今が季節のアジサイなどを見ると、気分が晴れやかになります。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

H28.6.6 5年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、5年生は着衣泳をやりました。まずは、水着のまま泳いでみた後、長そで長ズボンを着て水の中に入ってみました。「重い!」や「服がくっつく!」など多くの児童が動きにくかったようです。その後、ペットボトルを使って、浮く練習をしました。3分以上浮くことができる児童が多くいました。水難事故が起こらないといいですが、今日の経験を生かして、もしもの時に落ち着いて、自分の命を守れるといいと思います。

H28.6.6 影絵をありがとうございました

画像1 画像1
 中間放課に、屋内運動場で「はぐり コスモスサービス」の皆さんによる影絵がありました。お話の題は、「じごくのそうべい」です。子どもたちは、身を乗り出して、興味深く見ていました。ありがとうございました。

H.28.6.3 まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、生活科のまちたんけんで校外へ。
 学区にあるAILLとジップドラッグに見学に行きました。子どもたちは店内や外観をスケッチしたり、その後、お店の方に質問をしたりしました。
 AILLさんではチーズタルトを頂き、みんな満面の笑みを浮かべていました。

H28.6.3 4年玉ねぎ収穫

4年生全員で玉ねぎ畑へ出かけました。根がしっかりしていて、抜くのに少し苦労しましたが、瑞々しい玉ねぎを収穫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除(H28,6,3)

今月の中旬から水泳の授業が始まります。それに備えて、6年生がプール掃除をしました。強い日差しの中、全校のために汗をたくさんかきながら、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H28.6.2  今日の5-2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、図工の授業で写生大会の絵を描いています。もうそろそろ完成が近い児童が多く、今日は絵の具で色塗りを行いました。色を混ぜたり、薄い色から塗ったり、水の量に注意したりと、昨年度の優秀作品の色の塗り方をお手本にしながら、それぞれ丁寧に塗りました。作品にはひとりひとりの個性があふれています。完成が楽しみです。

H28.6.2 5−3調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はサラダを作る調理実習をしました。初めて包丁を使う授業でした。「ゆでる調理」ということで野菜や卵をゆでました。手際よく動いている姿を見て、家でお手伝いをしている子が多いのだなあと感心しました。キャンプでは、自分たちで調理をすることになります。ご家庭でも、できそうなことは、任せていただけるとありがたいです。

H28.6.1 今日の5−1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 読み聞かせをしていただきました。
 はじめて聞くお話だったので、わくわくした様子で聞いていました。
 これからも読書に親しむことができるようにしたいです。

H28.6.1 読み聞かせありがとうございました

 今朝は、今年度最初の読み聞かせがありました。
 子どもたちは、みな興味を持って、お話に耳を傾けていました。

 6月3日からあじさい読書週間が始まります。さらに子どもたちの読書意欲が高まるかと思います。ご家庭でも声掛けをしていただけると嬉しいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 28年度修了式

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。