最新更新日:2024/11/13
本日:count up24
昨日:80
総数:730173

12月5日 5年 特訓中です!

リズム縄跳びの練習をしています。昼放課の練習に引き続き、体育の授業でも練習をしました。難しい技にも挑戦し、できるようになった人が多くいました。これからも練習して、多くの技を身につけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 生け花クラブ 今日はクリスマス気分!

 今日の花は、サンゴミズキ、ヒバ、カーネーション、スターチスです。特別に飾りもつけたので、ぐっと華やかになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 3年生「一緒に給食を食べました」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、ALTの先生が、教室で一緒に給食を食べました。献立は、餃子、八宝菜と中華風。みんな楽しそうです。

12月5日 1年 ぴったり合って気持ちいい!

「きらきらぼし」を木琴と鍵盤ハーモニカで合奏しました。先生の伴奏に合わせて、お互いの音をききながら演奏しました。弾むように鍵盤をたたくことを意識して演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 2年 KEYWORD GAME!

楽しい英語の時間です。今日は果物の言い方を練習しました。最後はゲームで復習です。リズムに合わせて手拍子をし、果物の単語を繰り返し発声します。KEYWORDが出てきたら、素早く消しゴムをとります。うまく取れたらラッキーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 1年 自分の生活を振り返りました

朝起きてから1日の生活を振り返りました。朝、学校に来るまでと帰ってからの生活を振り返りました。積極的に手を挙げて発言をしている人が、たくさんいました。知らない間に多くのことをしていることに気づきました。また、お家の人に、たくさん助けてもらっていることにも気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 3年 単位のまとめです

これまでにいろいろな単位を学習してきました。今日は、単位の復習とまとめをしました。教科書の問題のあてはまる単位を考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 1年 本は友達

 国語の時間に読み聞かせをしました。「うりこひめとあまんじゃく」の話に子どもたちは聞き入っていました。聞き終わったあとには、ノートに読書の記録を書き込みます。次の時間は図書館へ行って、好きな本を選び、読む予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 なわとびタイム始まる!

 今、音楽に合わせてなわとびをするリズムなわとびに全校で取り組んでいます。月曜日と金曜日の昼放課は、運動場に音楽を流し、みんなでなわとびを楽しみます。今日は初日です。たくさんの児童がなわとびを持って運動場に集まってきました。体育委員の児童が前で手本を示します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 2年 調べたことをまとめます

 11月に見学に行った図書館のことを新聞にまとめています。見学でわかったことを書き留めた見学メモをもとに文を作っていきます。また、読む人にわかりやすくするため、文の配置やまとめ方も工夫します。一人一人じっくり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 今日の給食

ごはん・牛乳・八宝菜・餃子・中華あえ                  

○ こんだてメモ
 今日のおかずの餃子は、もとは中国から伝わってきた料理ですが、実は日本風にアレンジされた料理です。中国の一般的な餃子は、「水餃子」といって、茹でて作ります。皮が分厚く、モチモチとした食感で、中の具材には豚肉や白菜を使い、にんにくは入れません。ごはんのおかずとしてではなく、主食として食べます。今日は薄めの皮に、鶏肉や豚肉、キャベツや玉ねぎの入った日本風の焼き餃子です。このように、外国の料理だと思っていたものも、もっと違う本来の姿がある場合があります。調べてみると面白いですよ。

画像1 画像1

12月5日 4年 グラフからいろいろわかります

 社会科で愛知県の人口の移り変わりをグラフを使って調べました。横軸は何を表しているか、縦軸は何を表しているかという読み取りから始まり、年々増加していること、どの年代の増加が一番多いかなどたくさんのことを読み取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 人を大切に(人権講話)2

 全校集会で次のように子どもたちに話をしました。
『先週、人権について話をしました。「人を大切にする」ことについて考えられたでしょうか。人を大切にするために、「自分と違う人のことを認め、仲よくすること」「人の気持ちを思いやり、嫌がることを言わないこと、やらないこと」に気を付けましょうと話しましたが、今日はもう少し考えてみましょう。私は日本の愛知県に生まれました。そして、黒い髪、黒い目で、みんなが今見ているような顔をしています。これは、私が選んでこうなったわけではありません。人はみな違う顔や体をもち、違う所で生活する人は、違う言葉を話します。私の母は、ずいぶんとしをとっているため、私のように速く歩くことができません。杖をついてゆっくり歩きます。年齢でも違いがあります。自分や多くの人と違うからといって、からかったり、嫌がることを言ったり、悲しむことをしたりして傷つけてはいけません。人を大切にできる人は素敵な人だと思います。木曽川東小学校のみなさんには、人を大切にする素敵な人になってほしいと思っています。』
画像1 画像1

12月5日 今日の児童集会

胃腸かぜやインフルエンザの流行が心配です。今朝の集会では、保健委員会が冬を元気に過ごすためにどうしたらよいかを発表しました。外で元気に遊んだり、手洗いうがいをしたりするなど、いつも心がけていることだと思いますが、これからも続けて健康に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 学校外活動「折り紙の干支づくり」

木曽川町連区学校外活動推進委員会による、木曽川地区の3小学校区合同の開催です。
来年の干支の鶏を、円を切って折って貼るだけで、仕上げることができました。
貼り方によっては、立体感が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 4年 算数の授業

がい数の計算を学習しました。およその数で答えを求めたいときは、初めにそれぞれの数をがい数にしてから計算するという方法を、ペアで説明し合ったり、発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 6年 賢治の世界へようこそ!

国語で学習した「宮沢賢治」についてのブックトークがありました。図書館の先生から宮沢賢治の生き方や考え方と、そのことがわかる本を紹介してもらいました。宮沢賢治の本を読んでみたいと強く思うようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 4年 リズムなわとび特訓中

冬に気軽に取り組める運動といえば、なわとびですね。今日はリズムなわとびの練習をしました。友達の跳び方を見たり、開脚跳びのタイミングを合わせたりして、正しく身につけられるように特訓しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 2年 九九をつくりました

 今日は八の段と九の段の九九をつくりました。九九をまとめた表から、かけられる数ずつ答えが増えていくことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 3年 古くから残る建物を調べました

市内の歴史的建造物について調べました。隣の黒田小にある黒田城についても学びました。1度見に行けるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 5時間授業   移動図書館ほたる号巡回
3/24 修了式
3/26 事故けがゼロの日