最新更新日:2024/11/12
本日:count up13
昨日:86
総数:730082

1月16日 3・5年 リズム縄跳び!

 今日5時間目は、3年生と5年生が屋内運動場で縄跳びに取り組んでいました。音楽に合わせて跳ぶ「リズム縄跳び」にもすっかり慣れ、特に5年生は難しい級まで挑戦する児童がずいぶんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 1年 じょうずになりました鍵盤ハーモニカ

 鍵盤ハーモニカがじょうずに演奏できるようになりました。曲は「すずめがちゅん」です。指使いと休符に気を付けながら、演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 掃除をする心は

 インフルエンザ予防のため、今日は全校朝礼を放送で行いました。そして次のように話しました。
 『今日は雪で道が凍っていて、歩くのがたいへんでしたね。実はみなさんが少しでも安全に登校できるように、地域の方や先生方が朝早くから雪かきをしてくださいました。歩道橋や横断歩道がきれいになっていることに気づいた人もいるかもしれません。
 さて、先日、とてもうれしいことがありました。学校にいらっしゃったお客さんから「木曽川東小学校はいつもとてもきれいですね」とほめていただいたことです。みなさんが毎日、掃除の時間にていねいに掃除をしてくれているからきれいなのだと思います。「学校がきれい」ということは「木曽川東小学校の子どもたちはいっしょうけんめい掃除ができる子だ」とほめてもらったということです。掃除が行き届いた場所はみんなが気持ちよいものです。掃除ができる人は、学校で過ごしているみんなのことを考えることができる人であり、自分の学校を大切にできる人だと思います。だからこそ、お客さんの一言がうれしかったのです。運動場に落ちているごみを、朝や放課にさっと拾ってくれている子も見ました。掃除を一生懸命していると、落ちているごみや汚れが自然に気になってくるものですね。掃除をすることで学校を大切にする気持ちは深まります。
 今週は、地域のごみを拾うごみゼロ運動もあります。みんなが住んでいる木曽川の町もぜひ、大切にしてもらいたいと思います。
 地域の方がみんなのことを思って雪かきをしてくださる気持ちもみんなが学校や地域のことを思ってそうじをする気持ちもきっと同じです。』

画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日 折り紙クラブ 干支のニワトリづくり

 講師の先生が、白や赤などの紙を、丸く大きさの違う円を切って来てくださり、それを使って、今年の干支のニワトリをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 生け花クラブ活動

 残り3回となったクラブ活動。毎回講師の先生に来ていただき、「天」「人」「地」を意識した生け花ができるように指導していただいています。「天」は器の直系の2倍〜2.5倍。「人」は、天の3分の2。「地」は、天の2分の1。今回は、ユキヤナギ、チューリップ、スイートピー、キキョウランを使って生けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 4年 愛知県の伝統的な行事

これまで、愛知県のことを学習してきました。今日は、学んだことを教科書で振り返りました。しっかり覚えていて、先生の質問に答えることができたので安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 2年 あしたへジャンプ

生活科の授業もあと少しです。そこで、これまでの生活を振り返って、生活科のまとめをします。どんな出来事があったかを考えて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・マーボーどうふ・はるまき・ナムル                       
○こんだてメモ
 マーボーどうふには、たくさんのとうふが入っています。とうふは、大豆から作られる加工食品のひとつです。大豆は、栄養価の高い食品ですが、消化・吸収されにくいデメリットがあります。しかし、とうふに加工することで、消化されやすくなり、胃腸への負担がかかりにくくなります。また、たんぱく質をたくさん含む食品である、牛肉や豚肉とくらべると、とうふのカロリーは低く、ダイエットにも効果的な食品です。

画像1 画像1

1月13日 2年 指づかいに気を付けて

 音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしました。指づかいに気を付けながら、なめらかに演奏できるように、繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 思い思いに

 大きな空き箱を土台にトーテムポールをつくっています。ていねいに折り紙や段ボール紙を切って貼り付けていきます。一人一人が自分のイメージに合った作品に仕上げようとがんばっています。できあがった作品は2月の初旬に開かれる「手をつなぐ子らの教育展」に出品する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月13日 4年 楽しくゲーム

 体育でソフトバレーボールのゲームをしました。落とさないようにボールを打ち返すのは難しいですが、みんなで声をかけあって、楽しく取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 2年 ボールけりゲームをしたよ

 体育でボールをける運動に取り組んでいます。今日は2〜3人で組になり、パスの練習をしました。相手の足元へじょうずにボールを返せるように繰り返し練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 3年 リコーダーじょうずになりました

 3年生から始めたリコーダー演奏。じょうずになり、いろいろな曲が演奏できるようになりました。今日は「聖者の行進」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 大会まで1か月をきりました

ロードレース部員が体育館に集合して、ロードレース大会と試走会についての説明を聞きました。これまで、苦しくても歯を食いしばって走り抜くことで高めてきた力を出し切る大会です。真剣に話を聞く表情や、申込用紙を見つめる目から、大会でベストタイムを出したいという思いが伝わってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 6年 友達に自分の求め方を聞いてもらいました

算数の「場合を順序よく整理して」の単元を学んでいます。これまでに、図や表を用いて表すことで、場合の数を落ちなく正確に調べられることを覚えました。今日は、補集合の組み合わせと、その場合の数を求める方法を考えました。友達に自分の求め方を紹介したり、友達の意見を聞いていく中で、選ばないものを考える方法に気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日 今日の給食

ごはん・ぎゅうにゅう・さわにわん・かぼちゃのそぼろあんかけ

○こんだてメモ
 かぼちゃには、「ベータカロテン」という栄養素がたくさん含まれています。かぼちゃは、きれいな黄色をしていますが、これはベータカロテンの色になります。ベータカロテンは、かぼちゃの他に、緑黄色野菜に多く含まれています。このベータカロテンは体に入ると、「ビタミンA」に変わります。ビタミンAは、体が弱っているときに、風邪のウイルスから体を守ってくれる働きがあります。また、目の疲れや、肌・つめ・髪の毛を健康に保つ働きもあります。ぜひ、たくさん緑黄色野菜を食べてください。

画像1 画像1

1月12日 1年 一生懸命学習しています

練習問題の時間です。問題を解いて、答えをノートに書いたら、先生にチェックしてもらいます。しっかり手を挙げて先生に伝えます。正しく解けて、○がもらえてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 ミニ通学班集会が開かれました

 一斉下校の集合時間を少し早くして、ミニ通学班集会を開きました。まず、それぞれの班で、困っていることがないかを確認しました。次に、「下校などで集合した時の待ち方」「パトロール隊や旗当番の方など地域の方へのあいさつ」「きちんと並んで登下校すること」の3つを確認しました。これからも、安全で仲良く登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 1年 話し合って決めました!

お店屋さんには、どんなものが売ってるかを考えました。まず、グループでどんなお店屋さんについて考えるかを話し合いました。次に、そのお店にどんなものが売っているのか考えました。友達と話し合って決めると、多くの意見が出て楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日 教室の空気は?

薬剤師の先生が教室の環境の検査に来てくださいました。教室の空気や明るさなどの状態を、機械を使って検査しました。木曽川東小学校の環境は、よいとのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 5時間授業   移動図書館ほたる号巡回
3/24 修了式
3/26 事故けがゼロの日