最新更新日:2024/11/16 | |
本日:8
昨日:34 総数:781209 |
3月22日 国語 「十年後のわたしへ」 (4年1組)3月22日 給食後の様子(2年生)今日の給食(3/22)ラーメンは、中国の麺料理を原型に大正時代ごろから日本各地で広まり、その後、日本流のアレンジが加えられた麺料理です。現在の日本では、カレーライスと並んで国民食と呼ばれるほど人気がある食べものです。給食のスープはしょうゆ・塩・みそなどいろいろですが、今日は豚骨味のスープです。 3月21日 最後の学年体育!(1年生)3月21日 学級レクリエーション(5年3組)
この学級の仲間たちで過ごすことも残りわずかとなりました。レクリエーション係が企画・運営してきた学級遊びも今日で最後となりました。あいにくの雨でしたが、ハンカチ落としやなんでもバスケットを思い出の詰まった教室で、大いに楽しむことができました。
3月21日 体育 「表現〜たんけんたい」(4年3組)
今日は、体育の授業が最後の日でした。グループごとに「○○探検隊」になりきり、屋内運動場で発表をしました。ユニコーンが出てきたり、宝箱を見つけたり・・・。子どもの想像力に感心しました。
3月21日 わたしの三大ニュース(3年生)おめでとうございます(3/21)
日本商工会議所・一宮商工会議所が実施した珠算能力検定試験で1級に、また、日本珠算連盟が実施した暗算検定試験で1級に合格した3年生Sくんの表彰を行いました。
これからも頑張ってください。 今日の給食(3/21)れんこんサンドフライに使うれんこんは愛知県海部地域で生産されたものです。海部地域は、木曽三川の豊富な栄養が含まれた湿田地帯がれんこん栽培に適していることから、全国でも有数のれんこん生産地として成長してきました。愛知県では、新鮮さを保つために、泥つきのまま出荷されます。 3月17日 楽しい給食の時間(1年生)3月17日 一まいの写真から(5年生)今日の給食(3/17)ちゃんこ汁の「ちゃんこ」とは、お相撲さんが食べる食事のことを言います。大きな鍋に魚や肉・野菜などをたっぷり入れて、水炊きのようにして作ります。野菜が多く、質のよいたんぱく質もとれるため、力いっぱい取組をするお相撲さんにとっては、とてもバランスが良い食事です。 3月16日 卒業式を挙行しました。6年間の思い出が詰まった北方小学校を巣立つ卒業生。 校長先生の式辞の中で、「鳥は、はじめから飛べたのではありません。新しい生活の場所・大空を求めて飛ぼうとしたのです。この飛ぼうとする気持ち・意志が、両手に生えていた羽根・羽毛を『翼』に変えたのです。」という話がありました。 この6年間で様々なことを経験して『翼』を身につけた卒業生の皆さん。 未来に向かって、力強く羽ばたいていってくださいね。 3月16日 雨のち晴れ。今日までの思い出、これからの激励の言葉などを話す先生は涙が止まりません。 そして、子どもたちも。 先生が全員にプレゼントを渡し終えると、「私たちも、先生に渡したいものがあります。」と子どもたちが言いました。 花束と手紙です。 手紙を読む子どもは涙が止まりません。 もう一つあると言って差し出したものは1つの箱。 「先生への感謝の気持ちが詰まっています。開けてください。」と言われ先生が開けると、中から紙が一気に飛び出しました。 「えっ、何?」と驚く先生。 「先生への感謝の気持ちは、あふれ出るほどです。」 目を真っ赤にしながら笑い合う先生と子どもたちでした。 3月16日 在校生に見送られての旅立ちの日。在校生代表の5年生がアーチを作って列を作る中、卒業生がみんなで歩く最後の場でした。 旅立ちの日。 卒業生から、北方小学校の伝統のバトンを引き継ぐ5年生。 5年生は卒業生の後ろ姿を見送りながら、最高学年として北方小学校をさらに盛り上げようと思ったのではないでしょうか。 3月15日 卒業記念品授与式3月15日 教室かざりを作ったよ(1年1組)3月15日 そろばんの学習(3年生)今日の給食(3/15)もち米と小豆などを蒸した赤飯は、お祝いの席などでよく食べられます。昔から赤い色には、悪いものを追い払う力があると信じられていました。もともとは、悪いことが起きた時に赤飯を用いていましたが、「凶をかえして福にする」という縁起直しから祝い事に食べられるようになったと言われています。 3月8日 今日の2年生 |
★新しいトップページは こちらから ( )のついた行事は未定で変更する場合がありますので、ご心配な点がありましたら学校へお問い合わせください。
|