郡山二中のテーマは「チーム二中〜絆〜」です。「支え合い」「励まし合い」「認め合い」「高め合う」二中生、「生徒の個性が輝き、響き合う学校」をめざし、今までの伝統を引継ぎ、さらに新たな伝統に挑戦します。

郡山市中学生学年別ソフトテニス選手権で優勝しました!

 昨日行われた郡山市中学生学年別ソフトテニス選手権の結果を報告します。

○中学1年男子の部 第1位 植田・今泉

○中学1年女子の部 第3位 末永・橋本


 以上です。温かいご声援ありがとうございました。おかげさまですばらしい成果を上げることができました。今後もどうぞよろしくお願いいたします。

全日本合唱コンクール全国大会で14年連続金賞受賞!

 昨日香川県高松市で行われた全日本合唱コンクール全国大会にて、本校合唱部が見事金賞を受賞しました。金賞受賞は14年連続の快挙になります。すばらしい演奏で、有終の美を飾ることができました。
 今までご支援ご協力をいただき本当にありがとうございました。

週行事予定をアップしました

 来週の週行事予定第27週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。

学年だよりをアップしました

 第1学年だよりNo.21と第2学年だよりNo.19,20をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

[報告]ビーズストラップ完売しました!〜文化祭〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7組の作業学習、8組の自立活動の授業でビーズストラップの製作を行いました。色合いが良く可愛いものや男性向けのかっこいいもの、落ち着いた雰囲気のものなど全部で100個作りました。作ったビーズストラップは、10月21日に行われたいずみ祭で作業製品販売会を開き、たくさんの保護者の皆様に買っていただきました。お陰様で100個全て完売しました。お買い求めいただきありがとうございました。

 カバンや携帯電話、スマートフォンなどにつけて、ぜひご家族でお使い下さい。
 なお、販売会の収益は、材料代を差し引いて歳末助け合い運動に募金させていただきます。

本日高校説明会を開きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日25日(火)の午後より、本校で校内学校説明会を実施しました。
12校の高校の先生方に来ていただきました。3学年生徒と保護者を対象に、学校概要や来年度の入試について説明をしていただきました。いよいよ進路決定の時期になりますが、今回の説明は選択する際の参考になったことと思います。今後、将来を見据え、自分に合った進路が選択できるようサポートしていきたいと思います。
 この場をお借りして、お忙しい中説明をいただいた、各高校の校長先生をはじめ先生方に厚く御礼申し上げます。

管弦楽部が文部科学大臣賞受賞!

 昨日郡山市市民文化センターで行われた、日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテストで、本校管弦楽部が金賞、ならびに最高賞である文部科学大臣賞を受賞しました。最高賞の受賞は、2年連続4度目の受賞でした。今までのご支援とご協力に感謝申し上げます。

いずみ祭を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日21日郡山女子大学建学記念講堂をお借りして、郡山二中文化祭・いずみ祭を行いました。今年の文化祭テーマは、『大夢 〜この一瞬を永遠に〜』です。
 
 開祭式、スピーチコンテスト、長崎研修の成果発表、パソコン部CM作品発表、英語弁論発表と続き、音楽祭(各クラスごと発表)、管弦楽部、合唱部の発表を行いました。スピーチコンテストでは、各クラスの代表生徒から自分の思いを言葉にのせた、力強いスピーチを聞くことができました。長崎研修発表では、平和の大切さを後世に伝えていく必要性を学ぶことができました。パソコン部の部活動PRのCM作品は、工夫した作品を観ることができ楽しめました。弁論大会は全校集会で発表した以上に流暢な発表を聞くことができました。

 音楽祭では、1年生が合奏、2,3年生が合唱を発表しました。より良いものに仕上げようと、今まで各クラスで地道に努力してきたものを垣間見ることができました。どのクラスも音楽的にすばらしい演奏を披露していました。

 管弦楽部は23日、合唱部は30日に全国大会が控えています。「さすが全国大会出場を決めた演奏だ」と感じる発表でした。全国大会でもたくさんの人を感動させてほしいものです。

 閉祭式での結果発表ではホール中に歓声が響きわたり、温かい雰囲気に包まれました。校長先生からの万歳三唱は今日一番の盛り上がりを見せ、無事終了することができました。

 今日1日を通して、緊張したり、悔やんだり、楽しめたり、喜んだりとのたくさんの感動や経験をすることができました。それはなぜなのか?ということを考えさせていきたいと思います。そして、このいずみ祭を通して学んだことを、普段の学校生活に生かしながら頑張らせていきたいと思います。

 本日はたくさんの保護者や地域の方にも観ていただくことができました。お忙しい中、本当にありがとうございました。今後も、本校の学校教育活動へのご理解とご支援をよろしくお願いいたします。会場を提供していただいた郡山女子大学、そして駐車場係としてご尽力いただいたPTA役員の方々に、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

第3学年だより No.23をアップしました

 第3学年だよりNo.23をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

来週の週行事予定をアップしました

 来週の週行事予定、第26週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

こども音楽コンクール東北大会の結果報告

 新聞等でも報道されましたが、先日本校管弦楽部が出場したこども音楽コンクール東北大会の結果を報告いたします。

○優秀賞

ご声援ありがとうございました。残念ながら全国大会(テープ審査)には出場できませんでしたが、23日に行われる日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテストに気持ちを切り換えて練習に励んでおります。大会は市文化センターで行われます。温かいご声援どうぞよろしくお願いいたします。 

週行事予定と第2学年だよりをアップしました

 来週の行事予定第25週と2学年だよりNo.18をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。

全国大会出場!管弦楽部(県小中学校音楽祭)

 本日13日(木)に、いわき市で行われた県小中学校音楽祭(管弦楽部)の結果を報告します。

○金賞・優良賞 全国大会出場

 以上です。ご支援とご協力本当にありがとうございました。全国大会(日本学校合奏コンクール全国大会グランドコンテスト)は、10/23(日)市文化センターにて行われます。温かいご声援をどうぞよろしくお願いいたします。。

1学年だよりをアップしました

 第1学年だよりNo.20をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。

県中大会、バドミントン男子が団体戦で優勝!

 先日行われた県中地区バドミントン大会で、本校バドミントン部男子が団体戦で優勝し、見事県大会出場を勝ち取りました。
 個人戦では、男子シングルス・大枝(3位入賞)、男子ダブルス吾妻・辺見(5位入賞)が、女子はシングルス古川(3位入賞)が県大会に出場することになり、すばらしい成果を上げることができました。

 県大会は11月5,6日須賀川市で行われます。変わらぬご声援どうぞよろしくお願いいたします。

来週の週行事予定をアップしました

 第24週の週行事予定をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

県駅伝大会の結果をお知らせします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6日(木)西郷村にて、福島県中学校体育大会駅伝競走大会が行われました。
本校からは男子チームが出場しました。その結果をお知らせいたします。

[男子]第13位

・1区 渡辺  区間 24位
・2区 阿部  区間  5位
・3区 国分  区間 22位
・4区 熊倉  区間  8位
・5区 久納  区間  8位
・6区 梅津  区間 12位

以上です。ご声援ありがとうございました。 

学年だより(1年、3年)をアップしました

 第1学年だよりNo.19、第3学年だよりNo.22をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

学校だより、週行事予定をアップしました

 学校だより「心のいずみ」No.12と週行事予定の第23週をアップしました。「お知らせ」より閲覧できます。どうぞご覧ください。

管弦楽部が市合奏祭で金賞!

画像1 画像1
 本日29日(木)に郡山市小・中学校合奏祭が行われました。

本校管弦楽部は、見事金賞を受賞し県大会出場を決めました。常日頃から感謝の気持ちを忘れずに地道な努力を続けている管弦楽部です。培ってきたものを十分発揮できたようです。これも保護者の皆様や関係機関からの温かいご支援とご声援のおかげです。本当にありがとうございました。今後も大会が続きますが、どうぞよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 県立3期選抜試験、弁当持参
3/23 修了式、県立3期選抜合格発表、弁当持参
3/24 新入生オリエンテーション、職員会議
郡山市立郡山第二中学校
〒963-8013
住所:福島県郡山市神明町5番10号
TEL:024-932-5314
FAX:024-932-5315