ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

インフルエンザ蔓延防止について

インフルエンザが今週から少しずつ増えています。蔓延防止のため、今日から3日間部活動を休止することにしました。金曜日以降については流行の推移を見て木曜日に決定いたします。どうぞよろしくお願いいたします。また、下校後の生活や健康管理について学校でも指導しましたが、ご家庭でのご協力をお願いいたします。お世話になります。

漢字検定実施

漢字検定が実施されました。チャレンジする気持ちが大変素晴らしいと思います。
費用がかかるのは大変ですが、数検・英検もあります。是非今後も積極的に取り組み自分の力を伸ばして欲しいと思います。
画像1 画像1

本の福袋!

 今年も大盛況まちがいなし!
 「図書委員が選んだベストセラーも入っている本の福袋!」
 普段はあまり手にしないであろうジャンルの本が、限定、中学生40袋、小学生20袋用意しました。
 袋の中にはお楽しみ景品も入っています。
 
画像1 画像1

第3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
引き締まった表情で体育館に整列し、始業式を行うことができました。
校長先生のお話にあったようによい意味で「夢中」になって物事に取り組めたらと思います。

式の後には3学期の目標を各学年の代表が述べました。
3学期は新しい年のスタートであり、今年度の締めくくりである大事な学期です。3年生は45日、1,2年生は52日間という短い期間になります。1日1日の重さを感じます。
それぞれが発表した内容の実現に向けて各学級・各学年・学校全体で力を合わせて行きたいものです。

寺子屋明健 冬休み

今日と明日の二日間、寺子屋明健冬休みコースが実施されています。

みな静かに学習に集中していました。明健中の卒業生である大学生のみなさんが学習のサポートをしてくれています。
画像1 画像1 画像2 画像2

謹賀新年

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

部活動が今日から行われている部がおおく、にぎやかなスタートです。

インフルエンザが出ています。穏やかな天候とはいえ、やはり寒い毎日です。
無理はせず、体調が悪いときには、早めに休養を取るようにして下さい。

始業式は三連休あけになります。お弁当持参になりますのでよろしくお願いいたします。

第2学期終業式

80日間の2学期が終了しました。行事や部活動や委員会活動、生徒のみなさんが活躍し素晴らしい学期になりました。

終業式の前には、今学期最後の受賞報告、後には各学年代表による2学期の反省の発表がありました。

みんなひきしまった表情で式を迎えることができました。楽しく充実した冬休みを過ごし、1月10日にはまた元気な顔を見せてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め教室(パワーアップ事業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1年生の書き初め教室が行われました。

5名の講師の先生がおいでになり、「不言実行」の練習に取り組みました。
指導を受けるたびに見違えるように上手になり、どの学級も熱心に取り組んでいました。




ビブリオバトル

昨日の昼休み中学校図書館においてビブリオバトルが実施されました。
図書委員が一生懸命準備をしてくれました。

小中5名のみなさんがお薦めの本を紹介し合いました。

中学2年生の伊藤さんが新チャンピオンに輝きました。

この様な機会を通して、どんどん本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

吹奏楽部 校内アンサンブルコンテスト

今日の放課後、吹奏楽部による3年生及び保護者の皆様をお招きしてのアンサンブルの発表会がありました。

みんなとても上達しており、今週末のコンテストを目標によく頑張っていることが伝わってきました。
3年生や保護者の皆様も忙しい中演奏を聴いて下さり、コンテストに向けてよいはなむけになったことと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

「リ・プロダクティブヘルス&ライツプロジェクトチーム」講話

郡山医師会「リ・プロダクティブヘルス&ライツプロジェクチーム」から講師の先生がおいでになり、1年生が性について学習しました。
性は生。皆一人一人自分や周りの人を大事にし、お互いを尊重しながら生きていくための心構えについて学ぶことができました。
今回の学習を今後の生活に活かして欲しいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

郡山市中学生長崎派遣 報告会

11月26日土曜日に市役所において郡山市中学生長崎派遣報告会が行われました。
本校からは2年生の高山さんが発表を行いました。夏休み中の貴重な体験から学んだことを立派に発表することができました。

会場には沢山の方がおいでになり、発表を熱心に聞いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業公開2

これからも明健中学校区の連携を深めながら、生徒の力の向上につながるような研修に努めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

明健中学校区小中一体連携教育授業研究会

本日明健小中学校区の各学校で授業研究が開かれました。明健中学校では英語、国語、美術、特別支援の授業を公開し、多くの皆様に参観して頂きました。

生徒のみなさんが活発に話し合う姿が随所に見られ、明健中学校のみなさんのすばらしさが発揮されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書委員会による読み聞かせ会が本日行われました。

きょうはぐりとぐらシリーズから「秋」をテーマにもつ作品でした。

小学生が沢山集まり、みんな目を輝かせながら話しに聞き入っていました。

とても素敵な時間になりました。

小学生が中学校図書館へ

画像1 画像1
画像2 画像2
 「総合的な学習の時間」を利用して、5年生が中学校図書館の資料を参考に調べ学習を行いました。
 「福祉」について学んでいる班は、パラリンピックの意義や種目、バリアフリーについてなどを友だちと活発な意見交換をしながら、まとめていたようです。
 このように小学生にとって中学校図書館には数多くの適した資料があります。今後も小中連携の特色を生かし大いに図書館を活用してもらいたいものです。

サッカー部 優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
福島民報争奪 福島県中学生サッカー新人大会 優勝です。

部員一丸となって、素晴らしい戦いぶりでした。

これからまたさらに大きく成長してもっともっと活躍して欲しいと思います。

明日サッカー新人大会決勝

明日23日、福島民報旗争奪 第29回福島県中学生サッカー新人大会 決勝が行われます。
鳥見山陸上競技場 10:00 キックオフ  明健中学校対須賀川第二中学校です。

明健中サッカー部はここまで無失点で勝ち上がってきました。明日もきっと素晴らしい活躍をしてくれることと思います。

がんばれ!! 明健中サッカー部

富久山町少年の主張発表会4

伊藤さんが最優秀、橋本君が優良賞をいただきました。二人とも堂々と自分の主張を述べることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

富久山町少年の主張発表会3

地域の皆様に発表を聞いて頂き大変よい経験になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/23 修了式 教室移動 美化作業 小学校卒業式 県立3期
3/24 3期発表 新入生テスト 物品販売 年度末休業日
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072