最新更新日:2024/12/23 | |
本日:7
昨日:20 総数:787893 |
1月25日(水)社会(3年生)
社会科の授業では、古くから伝わる芸能について勉強しました。北方町に伝わる雨乞いのための「ばしょう踊」については、映像を見ながらくわしく知ることができました。地元には、宮後地区に残る住吉踊は次回勉強しましょうね。
1月25日(水)紙はん画(2年生)
図工の時間に取り組んでいる紙はん画、自分がつくりたいはん画の絵を描きました。上手く刷り上がるようにつくっていきましょう。
1月25日(水)リズムなわとび(1年生)
体育の授業で取り組んでいるリズムなわとび、1年生も日に日に上達しています。授業や休み時間、お家の方での練習のおかげですね。1つでも上の級をめざしていきましょう。
1月25日(水)朝の健康観察(1年生)
保健係の児童が、朝の健康観察をしっかりとやっています。いろいろな面で成長している1年生、係活動も合格ですね。
1月25日(水)朝読書
朝の読書タイムの様子です。インフルエンザ等で欠席している子もいて、空席もありましたが、どの学年も落ち着いて読書に取り組んでいました。
1月25日(水)今朝も元気にあいさつから
今朝も、厳しい冷え込みでしたね。そんな中、あいさつボランティアの子どもたちが、元気にあいさつを呼びかけて一日がスタートです。
1月24日(火)プラネタリウム見学(4年生)いすに座り、背もたれが倒れ、暗くなり空に星空が浮かびました。 星空の秘密をたくさん聞きました。いろいろな星を知りました。 詳しくわかりやすく話していただきました。 実際の星空を観察して、学習が深められるといいですね。 1月24日(火)読み聞かせ(5年生)
本日、野田先生に読み聞かせをしていただきました。「ヤクーバとライオン」という絵本で、「勇気」とは何かについて考えさせられるお話でした。どの児童も真剣な表情でお話を聞く姿が印象的でした。
1月24日(火)小数(3年生)
算数の授業では、小数の勉強をすすめています。今日は、テープの長さや水のかさを小数で表しました。以前に勉強した単位についても、しっかりと確認しておきましょうね。
1月24日(火)持久走(6年生)
体育の授業では、持久走に取り組みました。クラスの友だちの大きな声援が背中を押してくれたようですね。寒い中でしたが、よくがんばりました。
1月24日(火)リズムなわとび(2年生)
体育の授業では、リズムなわとびに取り組みました。8級から7級、6球と、順に上位の級に挑戦していきました。合格する子の数も増えてきました。更に、上の級をめざしてがんばっていきましょう。
1月24日(火)音と訓に気をつけて(3年生)
国語の授業では、「ガンジーはかせの音訓カルタ」を活用して、音と訓に気をつけてながらノートに書き出したり読んだりしました。同じ漢字でも、読み方が異なることはよくわかったかな。
1月24日(火)理科(5年生)
5年生の理科では、ものの溶け方を学習しています。今日は食塩がどれだけ水に溶けるかを予想し、実験をしました。「水に溶ける」ということはどういうことかを考えていきます。
1月24日(火)プラネタリウム見学へ(4年生)
4年生は、本日、一宮市のプラネタリウム見学に出かけました。市教育委員会はじめ、多くの方のお骨折りで、プラネタリウムで星の学習ができる機会をいただきました。しっかりと、学んできたいと思います。
1月24日(火)今朝も元気に
今朝も、厳しい冷え込みでしたが、ボランティアの子どもたちがあいさつを元気に呼びかけてくれました。
1月23日(月)持久走(4年生)
体育の時間には、持久走に取り組みました。お互いに励ましの声援をかけあいながら、最後までがんばりぬきました。これまでの記録と比べて、向上したかな。
1月23日(月)おみせやさんごっこ(1年生)
国語ん授業で取り組んできた「おみせやさんごっこ」、今日は、自分たちのお店の看板やおしながきをつくりました。みんな、本当にお店を開くような気持ちでかんばっていました。
1月23日(月)算数(3年生)1月23日(月)九九を使って(2年生)
算数の授業では、九九にないかけ算の答えの見つけ方を勉強しました。今日は、12×4や12×5の答えの見つけ方を、みんなで考えました。
1月23日(月)百分率を使って(5年生)
算数の授業では、百分率を使った問題をときました。問題文を読んで、関係を図に表して考えると分かりやすかったですね。
|
|