ようこそ芳賀小学校HPへ!

給食試食会

 「やさしい味付けでおいしかったです。家でも、『給食みたいな味にして』とリクエストされる事がよくあるので、参考にして作ってみたいと思います。」
 「大根と人参、ツナの煮びたし あっさりしておいしかったです。ぜひ、家でも作ってみたいです。ごちそうさまでした。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郡山市内支援学級合同体育祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 郡山総合体育館で行われました、市内支援学級の合同体育祭に参加しました。
 全力走や玉入れなどに元気いっぱいに取り組んでいました。
 保護者の方と一緒に行う種目もあり子どもたちはいつも以上に頑張っていました。

明日は「授業参観日」「芳賀っ子祭り」

 明日は、「授業参観」&「芳賀っ子祭り」です。
 本日の午後からは、実行委員の皆様が、明日の準備を行ってくれました。
 「授業参観」は、午前9時30分より、「芳賀っ子祭り」は、午前11時30分からです。
 各学年この7か月の学びの成長を見ていただきます。また、「芳賀っ子祭り」は、各学年の実行委員の皆様が工夫を凝らしたブースがあります。
 ぜひお越しください。なお、体育館の耐震工事のため駐車場がありませんのでご協力をお願いします。
画像1 画像1

宿泊学習(4年生)

 1日目は、十六橋、「アクアマリンかわうそ水族館」、「堀口上水場」を見学しました。
 4年生は、「安積疏水」を社会科で学習しています。「水」に沿って学びを深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園・保育所・小学校の連携

 幼稚園・保育所・小学校の連携事業が芳賀保育所で行われました。
 幼稚園・保育所からスムーズに小学校に入学し、生活・学びができるように話し合いを持ちました。
 今後も、子どもたちが安心して小学校に入学し、よりよい学びができるように連携を密にしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化にふれる(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西田町にあるデコ屋敷の橋本広司さんから、デコ人形について教えていただきました。
木型を使い、和紙を貼り、乾燥させ、着色する。
 ひょっとことおかめのお面をかぶって踊りも見せてくれました。
 郡山市の伝統文化にふれる学習でした。

授業の様子

 充実の秋、学びの秋。各学年しっかりと集中して授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福島県PTA研究大会(郡山大会)

画像1 画像1
 県内各地のPTAの皆さんが郡山に集まりました。子どもたちの健やかな成長のために学校・地域・PTAが一体となって取り組んでいくことの大切さを再確認しました。
 PTA三役・教養委員の方々には、早朝よりご協力をいただきありがとうございました。
画像2 画像2

市民体育祭(陸上競技)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5年生も活躍しました。次年度も楽しみです。これからも、練習を重ねさらに飛躍すること願っています。

市民体育祭(陸上競技)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 当日は、たくさんの保護者の皆様の応援があり子どもたちも安心して競技に取り組んでいました。
 いつも応援ありがとうございます。

市民体育祭(陸上競技)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校からは、4年生以上の特設陸上部員85名が参加しました。
 リレーや100m走で自己記録更新目指して力走しました。
 多くの種目で優勝、上位入賞しました。
 おめでとうございます。

芳賀・東部地区「少年の主張」大会

 「自分も人(友達)も大事にして生きていくことがとても大切だと思います。」
 「身近なことから工夫することが、地球を守ることにつながると信じています。」
 「今のぼくにできることは、お年寄りにはがきを送り、笑顔にすることです。」
それぞれが、自分のテーマに基づいて、考えを堂々と述べていました。
 発表後のほっとした表情も芳賀っ子らしくほほえましく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こころの劇場(6年)

画像1 画像1
 劇団四季によるファミリーミュージカル「エルコスの祈り」を6年生全員で鑑賞してきました。
 温かい心を持ったロボット「エルコス」が子どもたちが素直な笑顔を取り戻すまでの物語です。
 素敵な音楽と語り口、そして、ダイナミックな演技に子どもたちは感動していました。
画像2 画像2

小原田小との合同学習

 6・7・8組がペップキッズにいきました。今回は、小原田小の皆さんとの合同学習です。
 初めての合同学習だったので、最初はなかなか交流が図れませんでしたが、少しずつ一緒に活動ができるようになりました。
 みんなたくさん体を動かし汗をいっぱいかいてとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セルフ給食、無事終了

 四年生で計画されていたセルフ給食が無事終了致しました。主食やおかず、デザートなどをバランス好く自分で選択し、楽しい会話と共に、おいしくいただくことができました。とても好いマナーで、協力し合って取り組む姿が見られました。
 今回の体験が、今後予定されている宿泊学習等でも活かせることが、今から楽しみに思われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上交歓会4

 閉会式では、女子400mRチームに賞状、優勝旗、金メダル、新記録の盾が授与されました。
 台風18号が心配された大会でしたが、芳賀っ子の頑張りのおかげで素晴らしい大会になりました。
 応援いただきました、たくさんの保護者の皆様ありがとうございました。そして、おめでとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援も素晴らしく本校児童だけでなく、精一杯走っている他校の児童にも大きな声援を送っていました。「朗らかな芳賀っ子」です。

陸上競技交歓2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特に女子400mRでは、先輩方が持っていた大会記録を0,7秒も短縮する力走を見せ見事大会新記録で優勝しました。これまでの練習の成果が十分に発揮できました。
 おめでとうございます。

芳賀っ子大活躍!

 6日(木)に行われました、市内小学校陸上競技交歓会で、本校6年生児童が大活躍しました。
 優勝 女子400mR(大会新記録) 男子走り幅跳び 
 女子100m 女子走り高跳び
 第3位 女子80mH 
 第4位 女子100m 女子走り幅跳び 
 第5位 男子80mH 第6位 男子400mR 
 第7位 女子80mH 
など大勢の児童が市内で上位入賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館の耐震工事も順調です。

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館の柱の鉄筋巻きつけ工事が終わり、コンクリートを流し込んで固めました。
 雨が続き作業が大変ですが安全に注意しながら工事を進めています。
 駐車場等ご不便をおかけしていますが今後ともご協力をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
3/21 学年末大掃除  お弁当の日
3/22 修了式  卒業式場作成  四校時限
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業  四中新入生オリエンテーション
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227