最新更新日:2025/01/12 | |
本日:85
昨日:105 総数:870131 |
2月21日(火)ドッジビー大会に向けて 1年生
3月3日に「1年生ドッジビー大会」を開きます。それに向けて、ちょっと練習してみました。ドッジビーは当たっても痛くないので、みんなが元気に参加できます。
2月21日(火)これは、なんでしょう。 1年生
みんなが楽しみにしていた「これはなんでしょう」のゲームをしました。問題を言ったり質問をしたりして、話し方、聞き方を学びます。ゲーム感覚で楽しく取り組みました。
2月21日(火) 国際交流 3年生 1イタリアの形や場所、国旗、生き物、食べ物などたくさんのことを 紹介してくださいました^^ 驚くこともありましたね。 是非おうちの人にも教えてあげましょう! 2月21日(火) 食育指導 5年生子どもたちは、カルシウムの働きを再確認し、毎日の給食に出る牛乳の大切さを感じたようです。 その他にも、カルシウムを多く含む食品について知りました。 今が成長にとって大切な時だということも学びました。 自分の健康な体作りのために、よりよい食生活にしていきたいですね。 2月21日(火) 博物館見学2 ひまわり初めて見る昔の道具。「どのようにして使っていたのだろう。」と気にしながら見て回りました。 途中、昔の子どもの衣装を着る体験もあり楽しそうでした。 石臼を回す体験もしました。とても重くて友達と協力して回しました。 2月21日(火) 博物館見学 ひまわりワラで刀を作りました。 2月21日(火) 国際交流 6年生一宮市の友好都市であるトレビーゾについて教えていただきました。 イタリアについての伝言ゲームで、楽しく学ぶこともできました。 2月21日 (火) 誰にあげるの? ひまわり組2月20日(月)久しぶりの全校朝礼今日の集会は表彰伝達を中心に行いました。その一つとして、先週の日曜日に行われた「一宮市民ロードレース大会」の入賞者を表彰しました。個人の部で5年女子が、出場者180人中16位に、男子継走(団体)が出場チーム43組中6位にそれぞれ入賞しました。 入賞した選手のがんばりももちろんですが、最後まで練習に参加した人の数が75人と多いのも、入賞の大きな要素です。いわゆる“層の厚さ”です。ロードレース大会は冬季に行われるため、その練習も寒さに耐えながらの辛いものです。三カ月半、互いに競い合い、励まし合った選手全員に拍手です。 大会当日、応援や送迎をしていただいた保護者の皆様、誠にありがとうございました。 2月20日(月)学年縄跳び大会 その1 3年生
今日は17日に行う予定だった「縄跳び大会」を行いました。
最初に2分間持久跳びを行いました。その後個人種目を行いました。 練習の時よりもたくさん飛べる子が多かったです。 2月20日(月)学年縄跳び大会 その3 3年生
個人縄跳びの後は、クラス男女別大繩8の字跳びを行いました。
みんなで声を合わせて数えました。 2月20日(月)学年縄跳び大会 その2 3年生
みんな声援を受けながら、頑張っています。
2月20日(月)学年縄跳び大会 その4 3年生
3分間で、たくさん跳びました。
最後は表彰式を行いました。 2月20日(月)はこの面はどんな形? 2年生
算数で「はこの形」の学習を始めました。
今日は,家から持ってきた様々なはこを観察しました。そして,ものさしや三角定規を使って面の形を調べました。その後,はこの面を紙に写し取って,面の数を調べました。 これからの学習が楽しみです。 2月20日(月)6年生を送る会練習 5年生
1時間目に6年生を送る会の呼びかけと歌の練習を行いました。
真剣な眼差しで体を揺らしながら歌っている様子がとても印象的でした^^ 本番も6年生に声を届けられるように頑張りましょう! 2月20日(月) もうすぐ2年生 1年生本当にいろいろな行事や活動に取り組みましたね。 3月になったら、自分たちの教室を使う新1年生のために、自分たちがしてきたことを作品にまとめて教室に飾りましょう。 2月20日(月) 交流の様子 ひまわり本日、3年生はスポーツ大会がありました。縄跳びを一生懸命に頑張りました。 1年生は音楽の交流で、楽器を使って発表することもしました。 それぞれの子が交流先でも頑張っています。 2月20日(月) どうぶつの赤ちゃん 1年生パンダ、チンパンジー、アザラシ、ウサギ、ネコ、ペンギン、ウマ、モルモットやハムスターなどいろいろな赤ちゃんについての本がありました。 2月20日(月)6年生へのメッセージ 2年委員会のお姉さんやお兄さんにも感謝の気持ちが伝わるといいな。 2月20日(月) ストローでこんにちは 2年色の組み合わせを考えて,楽しい作品ができています。 |
|