10月28日 4年 そろばんを使って
そろばんを使って、簡単な計算をしてみました。みんな手元に集中しています。
【4年】 2016-10-28 17:04 up!
10月28日 4年 みんなで考えました
算数で広さの表し方を学習しました。意見を発表したり、聞いたりして答えを導き出しました。
【4年】 2016-10-28 14:11 up!
10月28日 5年 日本の民謡に親しんで
「こきりこ節」に合わせて、いろいろなリズム楽器を演奏しました。グループで合奏を楽しむことができました。
授業の後半では、「こきりこ節」の伴奏を考えました。まず曲につかわれている音を調べ、その音を使つかって伴奏メロディーを考えました。自分のつくった伴奏は、リコーダーで試し演奏をしてみました。
【5年】 2016-10-28 13:29 up!
10月28日 今日の給食
栗菜飯・牛乳・さわらの塩焼き・磯香和え・のっぺい汁
○ こんだてメモ
きょうは「食器の置き方」についてお話します。一般的に、ごはんは左に、汁ものは右において、おかずはその奥に置きます。これは右手で箸を持ち、左手でごはん茶わんを持って、おかずとごはんを交互に食べるのに都合がよいからと言われています。左利きの人も「いただきます」まではこのマナーにそって置き、食事の時に使いやすいよう少し並べ直してもよいでしょう。こぼさずきれいに食べることが大切です。
【今日の東小】 2016-10-28 13:03 up!
10月28日 2年 じょうずにセリフが言えるようになってきたよ
今日からスポットライトの操作も始めました。東っ子発表会まで、あと1週間と少し。セリフもすらすら言えるようになってきました。
【2年】 2016-10-28 10:05 up!
10月28日 1年 くり上がりのたし算もできる
繰り上がりのあるたし算の練習をしました。たくさんの式の中から、答えが11になる式を見分けました。何回もいろいろな方法で練習して、すらすら計算できるようにします。
【1年】 2016-10-28 09:57 up!
10月28日 6年 心をこめて歌います
朝、低音部と高音部にわかれ、歌の練習をしました。さすが6年生!美しい歌声です。
【6年】 2016-10-28 08:58 up!
10月27日 3年 珍しい切手をいただきました
郵便局から珍しい切手をいただきました。みんなで分けました。うれしさで笑顔いっぱいです。
【3年】 2016-10-27 19:23 up!
10月27日 3年 学習のまとめをしました
「太陽の動きと地面の様子を調べよう」の単元のまとめをしました。これまで学習してきたことを振り返り確認しました。
【3年】 2016-10-27 19:16 up!
10月27日 3年 農家のお仕事は?
社会でなす農家について学習しています。今日は、なす農家について調べていきたいことを発表し確認しました。
【3年】 2016-10-27 19:05 up!
10月27日 東っ子発表会 ぜひご覧ください
11月6日(日)は東っ子発表会を開催します。今年度のスローガンは「伝えよう、自分の思いをのびのびと!」です。がんばって準備、練習に取り組んでいます。ぜひ、ご覧ください。
【今日の東小】 2016-10-27 19:02 up!
10月27日 6年 劇団6年生 今日の稽古
今日の練習も真剣でした。劇と歌のつなぎの部分や移動の仕方など、細かなところまで確認して練習しました。
【6年】 2016-10-27 18:59 up!
10月27日 先生も勉強します
子どもたちが下校した後、教員の学習会を開いています。今日は、1〜3年生の担当は1年生の国語、4〜6年生の担当は5年生の算数を題材に指導の仕方を話し合いました。子どもたちに「わかった!」と言ってもらえるような授業をめざします。
【今日の東小】 2016-10-27 18:54 up!
10月27日 2年 指づかいに気を付けて演奏しました
「こぎつね」を鍵盤ハーモニカで演奏しています。ドだから1の指から演奏することも意識して練習しています。
【2年】 2016-10-27 18:49 up!
10月27日 どんな本を読もうかな
今日は子どもたちが楽しみにしている移動図書館「ほたる号」の巡回の日です。どんな本を借りて読もうかといっしょうけんめいに本を選びます。
【今日の東小】 2016-10-27 18:37 up!
10月27日 2年 こぎつね こんこん
鍵盤ハーモニカで「こぎつね」を演奏しました。休符に気を付けて、練習しました。
【2年】 2016-10-27 18:29 up!
10月27日 今日の給食
ビビンバ(発芽玄米ごはん)・牛乳・春雨スープ
○ こんだてメモ
発芽玄米は、玄米に水分を含ませ1mm程の芽を出させたものです。玄米は白米よりも栄養が豊富です。発芽によって、玄米には含まれていない栄養成分が増え、玄米よりも消化がよくなり、白米よりも栄養価が高くなります。白米には含まれていないビタミンB1やミネラルをたくさん含んでいます。給食の発芽玄米は、いつもみんなが食べている「うるち米」が80パーセント「発芽玄米」が20パーセント入っているので、しっかり噛んで味わって食べましょう。
【今日の東小】 2016-10-27 13:04 up!
10月26日 5年 国語の読み取りをしました
1組と3組が「大造じいさんとがん」の読み取りをしていました。先生の話や友達の意見をよく聞き、しっかりとノートにまとめることができました。
【5年】 2016-10-26 21:46 up!
10月26日 6年 学級で発表しました
「将来のために英語の学習を頑張る」「地産地消やリサイクルを推進し、地球にやさしい生活をしなくてはいけない」などと自分の意見をはっきり発表できました。発表の後は温かい拍手がありました。
【6年】 2016-10-26 21:28 up!
10月26日 3年 水の温度を測りました
正しく温度計が使えるように練習しています。今日は水の温度を測りました。今後、空気や地面の温度を測ります。正しい数値を読むことができたので、他のものも正確に測れそうです。
【3年】 2016-10-26 21:23 up!