最新更新日:2024/11/12
本日:count up21
昨日:86
総数:730090

12月5日 人を大切に(人権講話)2

 全校集会で次のように子どもたちに話をしました。
『先週、人権について話をしました。「人を大切にする」ことについて考えられたでしょうか。人を大切にするために、「自分と違う人のことを認め、仲よくすること」「人の気持ちを思いやり、嫌がることを言わないこと、やらないこと」に気を付けましょうと話しましたが、今日はもう少し考えてみましょう。私は日本の愛知県に生まれました。そして、黒い髪、黒い目で、みんなが今見ているような顔をしています。これは、私が選んでこうなったわけではありません。人はみな違う顔や体をもち、違う所で生活する人は、違う言葉を話します。私の母は、ずいぶんとしをとっているため、私のように速く歩くことができません。杖をついてゆっくり歩きます。年齢でも違いがあります。自分や多くの人と違うからといって、からかったり、嫌がることを言ったり、悲しむことをしたりして傷つけてはいけません。人を大切にできる人は素敵な人だと思います。木曽川東小学校のみなさんには、人を大切にする素敵な人になってほしいと思っています。』
画像1 画像1

12月5日 今日の児童集会

胃腸かぜやインフルエンザの流行が心配です。今朝の集会では、保健委員会が冬を元気に過ごすためにどうしたらよいかを発表しました。外で元気に遊んだり、手洗いうがいをしたりするなど、いつも心がけていることだと思いますが、これからも続けて健康に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日 学校外活動「折り紙の干支づくり」

木曽川町連区学校外活動推進委員会による、木曽川地区の3小学校区合同の開催です。
来年の干支の鶏を、円を切って折って貼るだけで、仕上げることができました。
貼り方によっては、立体感が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 4年 算数の授業

がい数の計算を学習しました。およその数で答えを求めたいときは、初めにそれぞれの数をがい数にしてから計算するという方法を、ペアで説明し合ったり、発表したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 6年 賢治の世界へようこそ!

国語で学習した「宮沢賢治」についてのブックトークがありました。図書館の先生から宮沢賢治の生き方や考え方と、そのことがわかる本を紹介してもらいました。宮沢賢治の本を読んでみたいと強く思うようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 4年 リズムなわとび特訓中

冬に気軽に取り組める運動といえば、なわとびですね。今日はリズムなわとびの練習をしました。友達の跳び方を見たり、開脚跳びのタイミングを合わせたりして、正しく身につけられるように特訓しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 2年 九九をつくりました

 今日は八の段と九の段の九九をつくりました。九九をまとめた表から、かけられる数ずつ答えが増えていくことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 3年 古くから残る建物を調べました

市内の歴史的建造物について調べました。隣の黒田小にある黒田城についても学びました。1度見に行けるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 6年 わかりやすい文を書くために

 わかりやすい文を書く練習をしました。今日は、絵を見て、読み取ったことや感じたことを書いてみました。読み手に特に注目してほしいところを詳しく書くように努めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 5年 分数のかけ算について学ぼう

「1dl(デシリットル)のペンキで3/5平方メートルの面積がぬれる場合、4dlでは何平方メートルぬれるでしょう」という問題を解く式を考えました。この後どういう計算をしたらよいか分かるように図を使って考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 4年 「プラタナスの木」を読んで

 国語で物語文の読み取りをしています。心に残ったこと、気になったことなど発表して、じっくり読み取るために、5つの段落に分けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 6年 日本の歴史で条約改正について調べました

「世界に歩みだした日本」として、明治時代の関税自主権等の不平等条約について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 今日の給食

ごはん・牛乳・どさんこ汁・サバのカレー揚げ・だいこんシリシリ

○ こんだてメモ
 みなさん、今日のサバのカレー揚げに使われているサバは、とてもビタミン類が多いということは知っていますか?骨を作るのを助けるビタミンD が豊富で、茶色い血合いの部分にはビタミンAとEが含まれています。ほかにも脳の働きを活発にするといわれているDHAや、体を作るのに大切なタンパク質、アミノ酸などがいっぱい含まれている、とても健康に良い魚です。骨があるかもしれないので、一口ずつよく噛んで、気を付けて食べましょう。

画像1 画像1

12月2日 1年 工作 楽しいな

みんなが楽しみな工作の時間です。色紙を選び、はさみで切って部品を作っています。先生の説明の時には、すぐに手を休めて、話を聞くこともできていました。どんな作品ができるのでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 5年 ミシンの使い方にも慣れてきました

ミシンの使い方を身につけるため、練習用の布に縫っています。下糸のボビンに糸をまくことも上手にできます。正しくミシンが使えているので、きちんと縫うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 2年 まち探検Eコース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
Eコースは「黒田南児童館」と「ミニストップ木曽川町門間店」に行きました。前回のまち探検で学んだことを自分の言葉で伝え、感謝の気持ちを書いたお手紙を渡しました。探検先では、前回の探検との違いに気づき、季節の移り変わりを感じることができました。ボランティアでご協力いただきました保護者の皆様、探検先で対応していただいた職員、店員の方々、本当にありがとうございました。

12月1日 4年 漢字も正しく覚えています

濃尾平野の気候について学習しています。その中で出てきた地名や県名を、正しく漢字で覚えようと練習をしています。よく見て、繰り返し丁寧に書くことで覚えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 3年 食べ物の秘密を教えます

食べ物の秘密を、説明文に仕上げていきます。今日は、原稿用紙の使い方を確認しながら下書きに取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 2年 原稿用紙の使い方も学びました

これから、おもちゃのつくり方の説明文を書いていきます。今日は、原稿用紙のきまりを教えてもらいました。先生のお手本がスクリーンに映し出されているので、それを参考にして書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 2年 まち探検Bコース

Bコースは「ぽっぽ」と「JA」に行きました。前回のまち探検で学んだことをまとめた新聞と感謝の気持ちを綴ったお手紙を渡しました。途中で電車も見られて、楽しく充実したまち探検になりました。ボランティアでご協力いただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一宮市立木曽川東小学校
校長名:石原 智徳
学級数: 24学級
児童数:621名(4/1現在)
(所在地・連絡先)
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田八ノ通り141番地1
TEL:0586-28-8742
携帯TEL1:
080-4474-6154
携帯TEL2:
080-3576-8785
FAX:0586-87-1618
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式
3/19 食育の日
3/20 春分の日 交通事故ゼロの日