最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:125
総数:598486
うららかな春の陽気とともに、新年度がスタートしました。今年度も、よろしくお願いいたします。

H29.3.2 6年生を送る会(3年生)

 3年生は、6年生に向けて、メッセージとリコーダー演奏のプレゼントを送りました。リコーダーでは、2つのパートに分かれ、きれいなハーモニーを作りました。
 緊張からか、演奏が速くなってしまいましたが、みんなの一生懸命さは見ている人たちに伝えることができました。
画像1 画像1

H29.3.2 6年生を送る会 4年生

 4年生は、6年生にお世話になった場面をちょっとした劇にして発表しました。何度も練習したおかげで、うまく6年生へ気持ちを伝えることができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

H29.3.2 6年生を送る会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今までお世話になった6年生へ。
 感謝の気持ちを込めて、1年生からは「丹南の6年生」と題して、森のくまさんの替え歌をプレゼントしました。
 子どもたちは、朝からとても楽しみにしていました。各クラス直前練習を行い、本番では大きな声で元気よく歌うことができました。
 大好きな6年生のみなさん。中学校でも元気でいてくださいね。

H29.3.2 見守り隊意見交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
いつもお世話になっている見守り隊の方との意見交換会を行いました。
班長旗が使えるようになってきたとほめていただきました。
しかし、下校時、上の学年の子が下の学年の子を安全に連れて帰るという意識を持ってほしい、下の学年の子は上の学年の子の言うことを聞くことが大切だというご指摘も受けました。
また、学校、家庭両方であいさつをもっと活性化させる努力をしてほしいというご意見もいただきました。

本日の一斉下校の際、通学団担当から、ご指摘のあった点について早速指導をしました。

H29.3.1 PTA全体委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のPTA全体委員会が行われました。
1年間の行事の反省、来年度に向けての話し合いがもたれました。
今年度のPTA活動が順調に進んだのは、役員・委員の方々のおかげです。
あとわずか活動が残っていますが、ありがとうございました。
来年度も、ご協力よろしくお願いいたします。

H29.3.1 文化広報委員・読み聞かせボランティア打合せ会

画像1 画像1
画像2 画像2
朝の読み聞かせに引き続き、文化広報委員さんと読み聞かせボランティアの方の打合せ会が行われました。
「選書の仕方に困った」という委員さんたちの声に、ボランティアの方からは、「自分が読みたいと思う本を選ぶのが一番」とのアドバイスをいただきました。
ボランティアの方もはじめは「いやだなあ」「できるかしら」から始まったと言われ、少しほっとした表情の委員さんもみえました。
子どもや学校との距離が近くなったという感想もいただきました。


H29.3.1 読み聞かせありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、今年度最後の読み聞かせがありました。
子どもたちは、朝の読み聞かせをとても楽しみにしています。
1年間ありがとうございました。
来年度も子どもたちの心に栄養を与えていただけたらと思います。

H29.3.1 今日の1-3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月に入りました。2年生に向かっていることを少しずつ感じ取っている1年生です。
 なかなか完食できなかった子どもたちも、おかわりのおかずが足りなく感じるほど食べる量が増えてきました。給食当番も手際よく配膳することができるようになりました。
 明日は、6年生を送る会です。5時間目に最後の練習を終えました。本番では練習の成果が出せるよう、帰りの会で話し合いをしました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 第70回卒業式
3/20 春分の日
3/22 ほたる号

1年-学年だより

2年-学年だより

3年-学年だより

4年-学年だより

5年-学年だより

6年-学年だより

ひばり学級

保健だより

元気もりもり通信

緊急時の登下校

一宮市立丹陽南小学校
〒491-0824
愛知県一宮市丹陽町九日市場2666番地
TEL:0586-28-8713
FAX:0586-77-3033
このサイトは、一宮市立丹陽南小学校の公式サイトです。 サイト内の著作の所有権はすべて丹陽南小学校に所属します。無断で使用することはできません。