郡山一の中学校〜向上心〜(1)高い志も持ち、目標に向かって努力できる守中生(2)自分の意見を主張できる守中生(3)失敗を恐れず何事にも積極的に取り組む守中生

定点観察(校庭)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 除去土の搬出、だいぶ進んだようです。

定点観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日の出!ナイスタイミングでした。

タブレットでお絵かき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 デジタル作品製作中。自在に絵を描き作品に取り入れていました。部活動の記録や卒業メモリアル作品等、力作が揃いました。

生徒総会リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の生徒会総会に向けて、生徒会役員、部活動部長、委員会委員長が入念にリハーサルをしていました。

がんばれ受験生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間、校長室で質問コーナー。本番まであと少し!

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式歌練習。1,2年生を3年生の式歌スタッフが指導します。毎年の光景ですね。

ダンスレッスン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は先生がフロアーに移動してダンスレッスン。ステージとフロアーに別れて踊りました。

倒置法に体言止め〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 表現の技法をまとめました。どう使うと効果的かな?

扇状地に三角州

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水のはたらきでできた地形ですね。どんな特徴があるのかな?

表面積と側面積

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 立体の展開図を書いて面積を求めましょう。おうぎ形ってどうやって面積を求める?

環境問題いくつ言える?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 環境問題、どんな種類があったかな?酸性雨や大気汚染等々。いくつ言えるかな?

無作為抽出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 偏り無く標本を取り出すことはできるのでしょうか。そこで乱数表が登場します。どうやって使うのかな?

3年理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 動物は栄養を自分でつくり出すことはできません。だから他の生き物を食べるのです。さて、食べる食べられるをたどっていくとどうなるかな?

朝の運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年から3年生まで、今日も元気に汗を流しています。

曇り空

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝から風が冷たいですね。

朝の定点

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 うっすらと雪景色。

おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 画像から音は聞こえませんが、見た目はそれっぽいですねぇ。

成長したかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一年を振り返って、自分が成長したところ、これからの課題等、教育相談。もうすぐ先輩になるのだからしっかりしないとね!

卒業式全体練習から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 実行委員からのワンポイントアドバイス。礼がきれいに揃うコツ、合唱がきれいに歌えるコツ、逃さず聞き実践しよう!

卒業式全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全学年揃っての卒業式練習です。守山中学校の伝統で、卒業式実行委員の生徒が全体練習も指導します。今回は礼法と式歌を中心に練習をしました。各実行委員の指示を聞きながらしっかり練習しましょうね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/20 春分の日
郡山市立守山中学校
〒963-1162
福島県郡山市田村町山中字団子田177−2
TEL:024-955-3108
FAX:024-955-3132